トップページ > デジカメ > 2014年02月20日 > kG0jFFeOP

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1146 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000203202100010000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
PENTAX MX-1 その4
Canon PowerShot G1X /G1X Mark II PART10
Nikon1 V1/V2/J1/J2/J3/S1/AW1 part76
FUJIFILM X-T1 Part4
【ナノ一眼】PENTAX Q/Q10/Q7 Part-59【ミラーレス】

書き込みレス一覧

PENTAX MX-1 その4
200 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/20(木) 08:47:28.86 ID:kG0jFFeOP
>>198
仕様です
Canon PowerShot G1X /G1X Mark II PART10
322 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/20(木) 08:54:00.37 ID:kG0jFFeOP
http://camerasize.com/compare/#257,534

かさばる感じはG1Xとかわらなさそうだね。
Nikon1 V1/V2/J1/J2/J3/S1/AW1 part76
387 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/20(木) 10:47:51.28 ID:kG0jFFeOP
まあ10万のレンズが半額くらいになってるわけだけど。
Nikon1 V1/V2/J1/J2/J3/S1/AW1 part76
388 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/20(木) 10:50:06.40 ID:kG0jFFeOP
>>384
普通に金額書けばいいのにね。
Canon PowerShot G1X /G1X Mark II PART10
327 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/20(木) 10:51:08.92 ID:kG0jFFeOP
>>323
上からの図で比べて見ても、そんなにボディ薄くなってるように思えないけど。
FUJIFILM X-T1 Part4
307 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/20(木) 11:06:28.67 ID:kG0jFFeOP
フルサイズのXマウントが出るならそこから買い揃え始めようって思うんじゃ?
Canon PowerShot G1X /G1X Mark II PART10
329 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/20(木) 11:07:50.39 ID:kG0jFFeOP
大口径化したのにレンズがたいして大きくなってないのが一番不安。
FUJIFILM X-T1 Part4
317 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/20(木) 13:51:17.04 ID:kG0jFFeOP
>>312
操作性の話は次機種に期待ってことで終わり。
【ナノ一眼】PENTAX Q/Q10/Q7 Part-59【ミラーレス】
799 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/20(木) 13:52:30.56 ID:kG0jFFeOP
03メインでQ7買わないとかありえん。
Q7は03レンズのためのボディだぞ。
【ナノ一眼】PENTAX Q/Q10/Q7 Part-59【ミラーレス】
801 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/20(木) 14:54:45.98 ID:kG0jFFeOP
確かに08レンズはQだとワイ端意外、全部開放でも小絞りボケするね。
Q7なら、テレ端開放意外は小絞りボケが起きないからね。
FUJIFILM X-T1 Part4
339 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/20(木) 18:19:13.13 ID:kG0jFFeOP
このスレはα7やDfから買い換える人多いな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。