トップページ > デジカメ > 2014年02月20日 > Ai5GwRqx0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1146 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003020001020008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Sony α NEX Eマウントレンズ Part22
【細けぇ話は】 dp quattro【他所でやれ】
Sony α NEX-5 Series Part21
【科学力は】シグマレンズ 58本目【世界一ッイイイイ!】
Sony α NEX/ILCE Eマウントレンズ Part25

書き込みレス一覧

Sony α NEX Eマウントレンズ Part22
593 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/20(木) 12:02:17.43 ID:Ai5GwRqx0
>>588
シグマ30mmだと、接写リング(16mm+10mm)で等倍撮影できる
ワーキングディスタンスが40mm弱だったかな
もともと解像度の高いレンズなのでメッチャシャープに写るよ
ただ像面歪曲があって平面を写すのは難しいけど

>>592にあるように単焦点だと撮影距離が限られるんで、ズームレンズと合わせると良い感じ
Sony α NEX Eマウントレンズ Part22
595 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/20(木) 12:25:28.55 ID:Ai5GwRqx0
そこに書いてあるそのままの使い方

今のはフルサイズで使えないんで、リニューアルする前に処分してる感じなんですかね
【細けぇ話は】 dp quattro【他所でやれ】
459 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/20(木) 12:36:58.92 ID:Ai5GwRqx0
真ん中にヒンジ付けて畳めるようにならないか
Sony α NEX-5 Series Part21
500 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/20(木) 14:20:23.85 ID:Ai5GwRqx0
>>499
いやいや、一緒だから…
Sony α NEX-5 Series Part21
502 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/20(木) 14:35:47.75 ID:Ai5GwRqx0
6000は6、7の統合機種だからなあ
先鋭さがないのはしょうがない
Sony α NEX Eマウントレンズ Part22
600 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/20(木) 18:48:55.82 ID:Ai5GwRqx0
SEL50だと、接写リング(16mm+10mm)で0.7倍くらいだったかな
10センチ弱のワーキングディスタンスがとれるので30mmよりは使いやすい
【科学力は】シグマレンズ 58本目【世界一ッイイイイ!】
210 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/20(木) 20:04:37.29 ID:Ai5GwRqx0
15秒くらい詰めたか
Sony α NEX/ILCE Eマウントレンズ Part25
722 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/20(木) 20:49:57.18 ID:Ai5GwRqx0
ハイブリッドAF=位相差AF+コントラストAFだと思ったが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。