トップページ > デジカメ > 2014年02月14日 > xwTecj3R0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1389 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001100820100000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
デジタルMライカ LEICA M8/M9/M/M-E Part36
Canon EOS 50D Part25
Sony α NEX-6 Part7
Sony α6000 Part1
【Zeiss】コシナ製レンズ Part19【Voigtlander】
FUJIFILM X-M1 Part4
FUJIFILM X-T1 Part3

書き込みレス一覧

デジタルMライカ LEICA M8/M9/M/M-E Part36
849 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/14(金) 07:55:45.36 ID:xwTecj3R0
>>848
マップのKASYAPAや淀のRANGE FINDERでM240とり上げてないのは何故?
これから一番売らなければいけない新商品なのに。
RANGE FINDERなんて古いM8やM9やM9-Pはそのままに
現行のM-EやMMの作例は豊富なのに。
フォトヨドバシのM240のSHOOTING REPORTなんて2012年6月で止まったままw
糞画像晒すと売れなくなるからじゃね?w
推して知るべしw
デジタルMライカ LEICA M8/M9/M/M-E Part36
853 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 08:20:24.58 ID:xwTecj3R0
>>850
ボディのところに無いじゃん。
>>852
ムック本のM240のゴミ写真より断然いいんじゃね?w
Canon EOS 50D Part25
568 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 11:09:48.34 ID:xwTecj3R0
ごじゅうでー
Sony α NEX-6 Part7
910 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 11:12:36.30 ID:xwTecj3R0
AFがまともに合うようになったのなら6000に買い換えてEマウント機使用継続してやってもいい
Sony α6000 Part1
228 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 11:15:03.93 ID:xwTecj3R0
早さより精度をどうにかしてほしいのだが。
【Zeiss】コシナ製レンズ Part19【Voigtlander】
522 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 11:16:34.34 ID:xwTecj3R0
Xマウントまだ?
FUJIFILM X-M1 Part4
772 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 11:20:21.63 ID:xwTecj3R0
NEXなんかよりは電池は減らないよ。
一眼レフよりは早いけど。
本気なら電池二個使いで信長鉄砲隊。
俺はメーカーや機種を問わず二個持ちだなあ。
Sony α6000 Part1
232 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 11:38:23.67 ID:xwTecj3R0
アクセサリーシューの精度が他社並みなら個人的には電子水準器は要らない。

それにしても企業としての体力がよほど無くなってきているのだなと思わせるコストカットのオンパレードだなEVFにしろ水準器にしろ。
その割に充電器は復活させてるが。もしかしてUSB充電もカットした?
Sony α6000 Part1
234 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 11:40:28.29 ID:xwTecj3R0
まあ時間掛かり過ぎで評判悪かったもんなUSB
FUJIFILM X-T1 Part3
650 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 11:50:58.22 ID:xwTecj3R0
相変わらず撮影に外部モニター使えないのか
Sony α6000 Part1
240 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 12:41:13.91 ID:xwTecj3R0
勘違いした。
付属品は従来通り充電用アダプタのみか。
チャージャーは別売りなんだな。
Sony α6000 Part1
246 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 12:56:45.94 ID:xwTecj3R0
仕様の画面表示切り替えの項目に無いな水準器
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/spec.html

こっちには書いてあるのだからやはり廃止したのだろう
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-6/spec.html
デジタルMライカ LEICA M8/M9/M/M-E Part36
856 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 14:51:35.68 ID:xwTecj3R0
韓国エステ愛240中古wwwwwwwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。