トップページ > デジカメ > 2014年02月14日 > Z9Crc+6I0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/1389 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11100000323000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
フルサイズなんかいらない No76
50mm一本で撮るのが好きな人 その2
OLYMPUS OM-D E-M1 Part9
【OLYMPUS】 E-5 Part25 【4/3 Four Thirds】
【4/3】E-7 が出るまであげるスレ【OLYMPUS】2機目

書き込みレス一覧

フルサイズなんかいらない No76
407 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 00:48:52.06 ID:Z9Crc+6I0
昔から漠然と「フルサイズで撮ると立体感が出る」とか評されるのは
まさしくこの被写界深度による、対象の浮き彫りなんだよね。

そして、それを極端に施すとオモチャのジオラマ風になる。
つまりは、小物を接写すればどの様に見えるのか、を脳が覚えていて判断してる。
要するに、コンデジじゃベタッと二次元的な写りになるんだ。
フォーサーズはそれに準じてる。
50mm一本で撮るのが好きな人 その2
760 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 01:49:40.81 ID:Z9Crc+6I0
Σ50/1.4は6マウント全て持ってるけど、85//1.4は1本だけ。
良いのは判ってるけど使い道がなぁ。
キヤノニコだけは安い純正85/1.8を一応は持ってるけど、
これも単純に安いから、と評価用途でしか使った事が無い。
OLYMPUS OM-D E-M1 Part9
631 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 02:00:10.56 ID:Z9Crc+6I0
APSCセンサーの方が数の論理で安く買えるし、
43レンズを使おうと思えばクロッピングするだけで済むからねぇ。
OLYMPUS OM-D E-M1 Part9
636 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 08:20:08.33 ID:Z9Crc+6I0
>>632
その考え方は恥ずかしいから外で口にしちゃダメだ。
135も元々から在ったサイズ、長らくフルサイズ化が待望される中で
実現の過程でAPSCがあり、マウント自体は相手こそが本流。
むしろフォーサーズだけが特異な亜種なので。
フルサイズなんかいらない No76
412 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 08:39:28.46 ID:Z9Crc+6I0
>>410
レンズの絞り値。被写界深度を決める要素の1つ。
焦点距離もセンサーサイズで当たり前に換算されるのと同様に
被写界深度におけるF値も当たり前に換算される。
そこに年寄りも糞も関係が無い。
こういう話題はフォーサーズ信者の異常性が特に露呈するね。

さっきもM1スレで
> しかしAPS-Cも規格統一に失敗してマウントが乱立している。
> 結局、マイクロフォーサーズシステムはレンズ充実の境地に達しつつあり、

とか書かれてあるのを見ると、まるでカルト宗教かと。
相変わらず恐いよ、オリ信者の狂信と狂気は。
フルサイズなんかいらない No76
414 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 08:46:09.88 ID:Z9Crc+6I0
>>413
というか、お前、理解するつもりが初めから無いだろ。
50mm一本で撮るのが好きな人 その2
766 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 09:22:11.45 ID:Z9Crc+6I0
>>764
フォーサーズ。
今、自分でも頭ん中で数え直してしまった。
【OLYMPUS】 E-5 Part25 【4/3 Four Thirds】
234 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 09:57:43.94 ID:Z9Crc+6I0
>>233
センサーサイズが1/4である関係で、
焦点距離もF値に伴う被写界深度も2倍換算なのだから
さしづめ間違ってはいないだろ。
小物や接写なら被写界深度がある方が撮り易い。
【4/3】E-7 が出るまであげるスレ【OLYMPUS】2機目
112 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 10:01:31.04 ID:Z9Crc+6I0
>>105
自分のレスを全て見直してみなよ。
基地外オリンパと呼ばれているのはお前個人だろ。
50mm一本で撮るのが好きな人 その2
768 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 10:37:20.64 ID:Z9Crc+6I0
>>767
同感ではあるけど、各社純正は古くショボいからね。
せいぜいニコンのGが少しマシな程度で。だからこそシグマが
その隙間を突いて商品化したんだろうけど。
本来であれば純正品が牛耳ってるべきポジションかと。
フルサイズなんかいらない No76
418 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 10:51:09.14 ID:Z9Crc+6I0
>>417
何らオリンパに有利な情報は無いね。
けどフォーサーズを正当化しようと躍起に説けば、
>411みたいに書くんじゃない?ってこと。
日本語とその有する意味と書き手の思惑の問題。

オリンパスの説明書、>281をちゃんと読めば事は済む。
他には、SSWFについても書かれてあるんじゃないかな。
埃をセンサー面から離すことで埃をボカしてある。
これを「オリンパスの埃落としは最強!」と書くのがオリ信者。
写真に写って来なくてもレンズの埃と一緒で
センサーも清掃すべきよだと書けば、常識人の一般論になる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。