トップページ > デジカメ > 2014年02月14日 > 4WC5bgyH0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1389 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01010000000000020071000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Sony α7 / α7R Part29
Sony α6000 Part1

書き込みレス一覧

Sony α7 / α7R Part29
433 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 01:05:56.08 ID:4WC5bgyH0
>>432
book proにはSDスロットついてて
読み込み爆速だから使った事無いわ

マーベリクスは無料だったからいるでしょユーザ
Sony α6000 Part1
210 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 03:16:15.52 ID:4WC5bgyH0
三好センセ
ttp://blog.rakuen344.jp/?eid=393
Sony α7 / α7R Part29
456 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 15:13:38.18 ID:4WC5bgyH0
必要十分に強度とれればなんだっていいんだよ
マグにこだわるバカと一緒w
Sony α7 / α7R Part29
465 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 15:47:17.59 ID:4WC5bgyH0
>>458
それで強度出るならいいんじゃないの
バカだねw
Sony α7 / α7R Part29
477 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 18:10:24.03 ID:4WC5bgyH0
>>467
そもそも対荷重自体が大きく、
その荷重も絶えず変動して、
さらにそれが人命に関わると云う
車のホイールを例とするのは不適
Sony α7 / α7R Part29
478 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 18:12:04.43 ID:4WC5bgyH0
>>476
ネジ緩んだらレンズ付かないよw
Sony α7 / α7R Part29
485 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 18:24:48.63 ID:4WC5bgyH0
>>479
何?
5本のビスで止まってたら
そのうちの一本が緩んでも使い続けるのアナタは?
Sony α7 / α7R Part29
486 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 18:27:47.64 ID:4WC5bgyH0
で、ネジの長さはどんだけあんの?
チョイと長めなのが使われてたら
アナタのいう問題は問題じゃないんだわ
>>479
Sony α6000 Part1
275 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 18:29:57.61 ID:4WC5bgyH0
嫌な極論だなあ
Sony α7 / α7R Part29
491 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 18:46:20.43 ID:4WC5bgyH0
ナットが一個ってのも素敵
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2013/06/-1372563346.png
Sony α6000 Part1
280 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 18:57:30.61 ID:4WC5bgyH0
正論だ
だってw
Sony α7 / α7R Part29
502 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/14(金) 19:24:16.16 ID:4WC5bgyH0
>>499
M60くらいにして
マウント部材をねじ込めばいいんじゃね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。