トップページ > デジカメ > 2014年02月12日 > tdXPq0XH0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/1426 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03001011000000021200010012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
SIGMA DP Merrill part24
デジカメinfo part10
Canon EOS 70D Part9
デジカメプリント情報 4
【シグマ】SIGMA SD1/SD1 Merrill Part29【メリル】
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM 2本目
Canon EOS-1D MarkIV part9

書き込みレス一覧

SIGMA DP Merrill part24
149 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/12(水) 01:06:02.98 ID:tdXPq0XH0
DP1はメリルのクソレンズ続投なの?
SIGMA DP Merrill part24
155 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/12(水) 01:33:54.75 ID:tdXPq0XH0
>>151-154
アサカメで中心だけのレンズってしっかり書かれたわけだが。
メリルのなかで一番1のレンズが出来が悪い。
デジカメinfo part10
516 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/12(水) 01:36:44.20 ID:tdXPq0XH0
>>515
SONYの一眼レフ、ついに3位か
Canon EOS 70D Part9
123 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/12(水) 04:45:38.44 ID:tdXPq0XH0
>>118
ウンコだぞ、この動画みてから考え直したほうが良い
http://www.youtube.com/watch?v=nUJpGvN5DzY
デジカメプリント情報 4
189 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/12(水) 06:57:06.45 ID:tdXPq0XH0
久々にネットプリントを利用してみたが、
トリミング位置を指定できない店舗は
やはり面倒だな。
もちろんハガキさいずでやればそのまま切れる事無いのだが、
2Lや他のサイズとなると、自分でトリムする手間が発生する。
位置指定するだけなのだから、注文時にトリム箇所をサクっと指定できるところは楽だ。

元写真の時点で複数サイズが混同している場合もあり、
注文時に視覚的に確認できるとやはり有りがたい。

3:2をL版で出そうとすると必ず両端切れるわけだが、
一枚一枚目視の手動補正をやる最高級仕上げの店の場合、
トリミング位置ってオペレーターが被写体本位やバランスまで考えて
トリム位置を変更したりするのだろうか?

フィルムの時って、この辺りはどうしてたんだろうか。
補正やると言いつつも、問答無用に何も考えず左右カットなんだろうかね。
【シグマ】SIGMA SD1/SD1 Merrill Part29【メリル】
855 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/12(水) 07:06:50.93 ID:tdXPq0XH0
時代がコイツに追いついたって感じか?
http://canon-a.fantastic-camera.com/proto/colarni35slr.jpg
デジカメinfo part10
555 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/12(水) 15:37:03.99 ID:tdXPq0XH0
実際、一眼レフって背面にでかい液晶をぶち込んでるわけで、
その液晶をファインダーとして利用できれば、EVFもOVFも必要ないんだよね。
液晶ビューファインダーなるゲテモノが市場に存在しているが、
あれがヒントに近い。
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM 2本目
337 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/12(水) 15:39:14.69 ID:tdXPq0XH0
ありっちゃアリだけど、どうかな
わざわざ単体で買うのもちょっとな。(キットバラシで新品が安く手に入るなら別だけど)
あと、中古は絶対に辞めとけよ
デジカメinfo part10
563 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/12(水) 16:04:22.55 ID:tdXPq0XH0
たぶん、俺の想像する「液晶画面がEVF、OVFを兼ねる」というのは
どこかのメーカーが必ずやると思う。これが一番合理的なんだもん。
液晶画面にアイピース付けて、ファインダーにしちゃえばいいのよ。
液晶じゃうまくいかないんなら、3インチのEVFを積んでしまえば良い。
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM 2本目
339 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/12(水) 17:04:25.69 ID:tdXPq0XH0
>>338
標準レンズとしてつけっぱの人が多いはずなので、
ズームがスカスカになってたり自重でスルスル落ちるような個体が多い。

かなりの広角始まりなので組み立てが難しく、
片ボケとか個体さもある。

そういうのを掴んでしまったら、売りなおすか
2-3万くらいで修理扱いの調整コースだよ。
Canon EOS 70D Part9
130 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/12(水) 17:28:14.34 ID:tdXPq0XH0
>>129
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is-stm/
55-250STMはフルタイムマニュアルだよ。
レンズ光学系も一新、STMによる高速AF。
このダブルズームを買うと良いよ。
Canon EOS-1D MarkIV part9
536 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/12(水) 21:25:27.60 ID:tdXPq0XH0
ずいぶんmk4の中古が一気に出回ったね。
やっぱり1DX続投の影響が大きいのかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。