トップページ > デジカメ > 2014年02月12日 > kfOvH17U0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1426 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数04420000001020100000020016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Nikon D600/610 part31
Nikon Df Part15

書き込みレス一覧

Nikon D600/610 part31
612 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/12(水) 01:27:36.55 ID:kfOvH17U0
D800E使いでサブにD600を持ってるが
D600のセンサーなんてまったく魅力を感じないぞ
DFのD4センサーが欲しくてたまらない
もう少し値が下がったら
D600手放してDFを必ず手に入れる

D600の一番の弱点は
AEとAFだわ
これが何とかなればいいんだけどね
Nikon D600/610 part31
615 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/12(水) 01:39:07.96 ID:kfOvH17U0
たしかに
AEもAFもマニュアルでいじれば何とかなるんだが
ここぞというときの信頼性の違いが段違いだわ
Nikon D600/610 part31
618 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/12(水) 01:47:27.67 ID:kfOvH17U0
>>616
残念ながら
AE,AF,
それに加えてWB
これはまったくの別物でレベルが違う

但し、D800を知らなければ、こんなもんなんだろうなとD600を使える
Nikon D600/610 part31
622 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/12(水) 01:55:58.81 ID:kfOvH17U0
D800に比べて
D600の良さは価格面
そのほかに気にするとすれば多少コンパクトなくらいかな
機械としての格はD600はだいぶん落ちる
だからといって悪いカメラかといえばそうじゃない

廉価機でありながらファインダーは結構まともなファインダに仕上がってる
ツァイスも結構持ってるけど、マニュアルフォーカスには充分なファインダーだと思う
センサーも充分な画質だし、安くて小さい
D600はいいカメラだと思うよ

ただし、カメラへの信頼性という面からは
そりゃD800のほうがいいよ
D600はファインダーとセンサー、画像処理以外のところがちょっと古くて精度が悪い
ひと昔の性能って感じ
絶対外せないときには100%、D800を使う
Nikon D600/610 part31
630 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/12(水) 02:19:11.85 ID:kfOvH17U0
>>625
微妙にニュアンスが違う
D600は、ファインダー、センサー、画像処理が充分な性能に仕上がってるが
その3つもD800のほうが僅かながら上
これが最後の最後でD600を一流と呼べないところがある
D600は廉価機のわりにましなファインダーに仕上がってるが
究極につめていくと、D800のほうがファインダーも上
これはマニュアルフォーカスも使い込んだ人でなければわからない差だけど

突き詰めていくと、この3つも最後にD800とD600の差が出てくる

AE,AF,WBはまったくレベルが違う差があるし、ファインダー、センサーも突き詰めていくと僅差ながら違う

だからといって悪いカメラではなくいいカメラだと思う
子供が生まれたばかりの友人のパパカメラマンにはD610/600を薦めると思う
Nikon D600/610 part31
632 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/12(水) 02:26:56.97 ID:kfOvH17U0
DFはセンサーがD800のセンサーより良さそう
これは大きい差だから、D600よりもDFだな
俺には
それだけだ
Nikon D600/610 part31
633 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/12(水) 02:36:06.81 ID:kfOvH17U0
>>631
D600だったら20万でズームと明るい単とフルサイズが揃う
20万で子供が5歳まで充分楽しめるし
子供撮りには、これ以上金かけても、得られるリターンがほとんど無いでしょ
言い方を変えるなら
20万円で究極のパパカメラマンに近いところの写真がとろうと思えば撮れる
Nikon D600/610 part31
636 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/12(水) 02:58:13.53 ID:kfOvH17U0
DXOの序列はそうだけど
写真を見るとD4DFセンサーのほうがD800よりも上だわ
もの凄い余裕を感じる
Nikon D600/610 part31
639 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/12(水) 03:40:28.58 ID:kfOvH17U0
オリンピック見てた

>>638
D800Eを発売時に買って、数万ショット撮影した
D800のセンサーの先に自分が求めるものが無いと感じた
そのD800の劣化版(こんな言い方をしちゃ荒れるか)
劣化版とは言わずとも、まぁ同じ方向性のD600よりも
D4、DFのセンサーに可能性を感じてる

DFの外観はどっちでもいい

同じようなこと落合某が言ってるな
落合はD600も褒めてるが
俺もD600はいいカメラだと思う
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140127/1054767/?P=3
Nikon D600/610 part31
641 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/12(水) 03:46:01.46 ID:kfOvH17U0
だから、DFではなくて
D800のD4センサー版が欲しい
Nikon D600/610 part31
651 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/12(水) 10:51:42.35 ID:kfOvH17U0
>646
そう
俺もそうだと言ってる
D800はD600より少し重くて高い
D600はいいカメラだと思う
でもD800と比較するカメラじゃない

D600、いいカメラだけに
もう少しAFAEが良ければと思う
この部分は、カメラの大きな性能のうちなので
ここさえ出し惜しみしなければよかったのに
Nikon D600/610 part31
653 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/12(水) 12:22:23.69 ID:kfOvH17U0
>>618
暗所のAFの精度
中央のクロスセンサーの精度
中央のクロスセンサー以外の精度
これがそれぞれ差は違うけど
違う
逆にAFのエリアの小ささについては、
俺は気にならない

これに加えAEもWBもD800とはレベルが違うけど
動体撮影せず、RAWしかとらないならD600で充分だと思うよ
AFについても
動体撮影しないなら、精度が悪くても、AFを動かして同じ構図で複数枚も撮っておけば
どれかはジャスピンのショットがあるはず
それに対しD800系の中央周辺のAFセンサーの信頼度は、これまでにニコンのなかで一番信頼してる
ピンずれが目立ち易い3600万画素の要求に充分応えられてる

何度のいうけど
D800系の画素数、AE,AF系について
ここまでの性能が必要な人は少ないと思うし
俺にも本当はいらないのかもしれない
カメラ趣味の人にとってもD600で充分だと思う
コスト、カメラサイズ、画質のバランスは、今販売されているあらゆるカメラの中でベストバランスに近いカメラだと思うよ
これは本当にそう思う
Nikon D600/610 part31
654 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/12(水) 12:35:30.65 ID:kfOvH17U0
これをいってはなんだけど
2400万画素とd800の3600万画素の2/3と画素数を抑えた割には
高感度ノイズ耐性がそれほど変わらないというのは少しがっかりした
それに対し1600万画素のDFD4センサーはとび抜けてる感じがするね
あの安心感のあるカメラを一台持っておきたいが
D4は、性能的には文句なしなんだけど、あの巨大な四角い箱のようなカメラを使う気にはなれない
だからDFが欲しい
Nikon Df Part15
512 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/12(水) 14:54:20.45 ID:kfOvH17U0
その前を省くな


後藤氏
そもそも16メガを出すときに議論があって、「D3」が12メガで、ちょっと足りないといわれたんです。
カメラ雑誌などで見開きで、350dpiくらいで使うと、少しトリミングとして、キャプションを付ける位置を考えると、14メガくらいがちょうどいいと、
いろいろな雑誌の方からいわれました。
 もちろん、当時から足りないという人はいたんですけど、少なくとも、ごく普通の雑誌にも、高品位なプリントにも対応できて。

 なおかつ、センサーのセルが大きく保たれるので、高感度も強いし、階調性もきちんと出るので、16メガを起こしました。もちろん、「D3」の12メガから始まって、14とか18とか24メガとは、
いろいろ案はあったんですが、そのなかで一番いいものを。雑誌に使うときと、階調性を考えて16メガに決めたわけです。

そのなかで一番いいものを。雑誌に使うときと、階調性を考えて16メガに決めたわけです。
そのなかで一番いいものを。雑誌に使うときと、階調性を考えて16メガに決めたわけです。
そのなかで一番いいものを。雑誌に使うときと、階調性を考えて16メガに決めたわけです。
Nikon Df Part15
555 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/12(水) 21:34:01.25 ID:kfOvH17U0
dxoはマイクロフォーサーズのGH1の数値を見てこれはあてにならんわ
と確信してしまったからなぁ
GH1とGH2も持ってたがあの数値はありえん
http://digicame-info.com/2010/11/dxo-markgh2.html

apsのnex5とlow-light-isoとGH1があまりかわらんとは
ありえん

dxoも信用できる部分と信用できない部分がある
これを無条件に信じるのは、実体験からカメラを判断していないスペックオタで頭の悪い馬鹿
Nikon Df Part15
565 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/12(水) 21:56:15.93 ID:kfOvH17U0
この価格のスレも酷い連中(頭がね)揃ってる

条件がまったく違うニコンとキヤノンの写真を比べて何がわかるのか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。