トップページ > デジカメ > 2014年02月12日 > 429t4sTA0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1426 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000202120000231304325



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
FUJIFILM X-T1 Part3
Sony α7 / α7R Part29
【minolta】デジタルで使うロッコールレンズ
Sony α6000 Part1
ニコンの次の新機種は何か37
Sony α NEX-7 Series Part17
Sony α NEX-6 Part7
Sony α NEX/ILCE Eマウントレンズ Part25
【α】 Aマウントレンズ part75
【あざらし】小原玲ウォッチスレ【螢】part1

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

FUJIFILM X-T1 Part3
424 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/12(水) 00:12:06.08 ID:429t4sTA0
>>415

だとすると、 >>379 の謎に戻ってしまうんだけれど、
1/4000で撮った時と1/15の時とで変わらないのが変だ
Sony α7 / α7R Part29
270 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/12(水) 00:15:41.33 ID:429t4sTA0
チョウトクも希美男もたいして変わらんが・・・・・w
FUJIFILM X-T1 Part3
440 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/12(水) 08:15:59.28 ID:429t4sTA0
>>426
いや、さ〜、だから、変わらないと言ったのは俺じゃないんだよ。
【minolta】デジタルで使うロッコールレンズ
264 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/12(水) 08:38:46.33 ID:429t4sTA0
ここは、あくまでもロッコールスレ
スーパーが付いただけでもう違います・・・・・・・










とか、言い出すの?
Sony α6000 Part1
3 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/12(水) 10:48:27.77 ID:429t4sTA0
ケチ臭えやつだなw
ニコンの次の新機種は何か37
240 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/12(水) 10:52:18.44 ID:429t4sTA0
1でミラーレスへの顧客の反応を確認
今回のD2300はAPS-Cサイズで様子見、
次にはフランジバックの短い新マウント+アダプターで現行Fマウントとの互換性を維持
徐々に新ミラーレスマウントに移行

ニコンならこんな感じに慎重に対応するんジャマイカ
FUJIFILM X-T1 Part3
453 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/12(水) 11:29:50.25 ID:429t4sTA0
>>多少不便な方が撮っていて楽しい。

あくまでも多少なんだよなあ。
4x5でフィルム撮影なんかすれば、不便感満載なんだけど、それは嫌
つくづく人間の性って複雑だ
【minolta】デジタルで使うロッコールレンズ
270 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/12(水) 12:19:11.64 ID:429t4sTA0
テプラじゃだめ、時代的にダイモならOK









って、検索かけたらダイモってまだ売ってるんだね。
Sony α6000 Part1
6 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/12(水) 12:22:23.30 ID:429t4sTA0
だったら、6を使い倒せよ。
買ったばかりなのにもう買い替えるつもりなのか。
だったら、なぜもう少し待てなかったのか。
FUJIFILM X-T1 Part3
479 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/12(水) 17:32:36.60 ID:429t4sTA0
思っちゃったんだから、しょうがないんだろうね。
Sony α NEX-7 Series Part17
487 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/12(水) 17:46:38.06 ID:429t4sTA0
まさかの、APS-Cはコストダウンのために安物EVF
フルサイズは一寸贅沢EVFとかの住み分けだと嫌だなあ。
FUJIFILM X-T1 Part3
490 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/12(水) 18:36:49.68 ID:429t4sTA0
>>480
ソニーの場合、肝心の、カメラ好き、写真好きがカメラを作っていいないから、かゆいところに手が届いていないな。
ソフトの別売とか商魂だけがたくましくて、際物ギミックじゃなくて基本をしっかりとやってほしい。
ISOオートの下限SS設定とか、そんな基本的な事さえ出来ないw
新しいα6000とか、AFの性能あげてきたけど、EVFの性能落とすとかw

別にソニー見限る積りはないけど、こっちも買い増すよ。
Sony α6000 Part1
29 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/12(水) 18:40:07.26 ID:429t4sTA0
もう国内で発表されたの?
Sony α NEX-6 Part7
873 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/12(水) 18:43:01.89 ID:429t4sTA0
どうせなら、めり込んだ二段にしてほしかった。
左右で計四個、+下のホイールで、ファイブダイヤル、カコイイ
Sony α NEX/ILCE Eマウントレンズ Part25
585 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/12(水) 19:41:29.21 ID:429t4sTA0
まず販売店だろう
Sony α7 / α7R Part29
352 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/12(水) 20:26:42.07 ID:429t4sTA0
TVカメラとかソニーみかけるんじゃねえの、オリンポック
【α】 Aマウントレンズ part75
500 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/12(水) 20:32:58.18 ID:429t4sTA0
soft100 で ソフトにしない、しても良いけど
Sony α NEX-7 Series Part17
490 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/12(水) 20:36:31.20 ID:429t4sTA0
6000の仕様みて、もうAPS-Cは手持ちのだけを使いつぶす事にした。
A7とA99をそれぞれ二台体制にして、あとはX-T1を一台か二台か買い増してSB噛ませるかな。
Sony α6000 Part1
41 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/12(水) 22:28:54.91 ID:429t4sTA0
CP+ 2014でのプチサプライズ発表という可能性も十分ありますから、

これだけ情報出てたらサプライズも何も、
まさか日本仕様は6500とかで△屋根だったら 座りションベンするぐらいびっくりしてやるけど
Sony α NEX/ILCE Eマウントレンズ Part25
591 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/12(水) 22:33:23.22 ID:429t4sTA0
>>586
店行ってこんな状況とか説明して交換してもらえよ。
そのほうが手っ取り早いと思うが、

通販とかで買ったのか?
【あざらし】小原玲ウォッチスレ【螢】part1
868 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/12(水) 22:34:38.71 ID:429t4sTA0
わかった、その内容をメルマガに書くんだ
ニコンの次の新機種は何か37
287 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/12(水) 22:58:15.76 ID:429t4sTA0
取りあえずELの面影があるX-T1を買い増すことにします。
Sony α NEX-6 Part7
886 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/12(水) 23:38:20.60 ID:429t4sTA0
来年の6100でEVFの画素数戻すんだろうな。
Sony α NEX-5 Series Part21
258 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/12(水) 23:41:51.77 ID:429t4sTA0
ISOオート時の上限設定が出来ないとか、
下限SS設定が出来ないとか、

MF時の拡大ボタンより、
ほとんど使わないメニューボタンが優先されていたりとか、

まあ、実際に写真を撮らない人が作るとこうなるっていう見本だね。
【minolta】デジタルで使うロッコールレンズ
272 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/12(水) 23:44:30.99 ID:429t4sTA0
アメ公なんか平気でリューターで名前彫っちゃうけど、日本人は機材に傷をつけたがらないから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。