トップページ > デジカメ > 2014年02月11日 > tQCkAtC00

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1446 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000161100000110011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【32】
PENTAX レンズ総合 184本目
SIGMA DP Merrill part23
PENTAX レンズ総合 185本目

書き込みレス一覧

Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【32】
210 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 11:40:01.76 ID:tQCkAtC00
>>207
買いか買いじゃないかは何を求めるかによる
知識皆無じゃ何を求めればいいか分らないから勉強するしかない

俺はちゃんと適正露出で写ればいいという人なので、これでも機能過剰なほどw
そこそこの光量で電池四本でワイドパネル内蔵で小型軽量は嬉しい

ニッシンストロボの性能や信頼性については使ったこと無いので知らんw
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【32】
211 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 12:08:16.57 ID:tQCkAtC00
覚え書きとしてフォーサーズ用の中堅クリップオンストロボのデータまとめた
あくまでも俺様用なので、俺様に必要なデータのみ
間違ってても知らんw

ニッシンDi466(現在のAmazon価格約12500円)
GN33(105mm)・30(85mm)・27(70mm)・24(50mm)・22(35mm)・20(28mm)・18(24mm)※ISO100相当
寸法(幅x高さx奥行):67X105X95mm
質量:240g(電池単三4本除く)

ニッシンi40
40(ISO100/m・照射角105mm) 27(ISO100/m・照射角35mm)
大きさ 約85(H) x 61(W) x 85(D)mm
質量 約203g(電池単三4本除く)
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【32】
212 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 12:08:48.42 ID:tQCkAtC00
オリンパスFL-300R(現在のAmazon価格約12500円)
GN20(ISO100・m) 換算28mm
GN12(ISO100・m) 換算9mm(内蔵ワイドパネル使用)
大きさ [突起部含まず]:56.4(幅)x89.2(高さ)x26.9(奥行き) mm
質量:97g(電池単四2本別)

オリンパスFL-36R(現在のAmazon価格約20500円)
換算24mm・GN20(ISO100・m)
換算85mm・GN36(ISO100・m)
換算16mm(ワイドパネル使用)・GN12/14切り換え
大きさ:67mm(幅)×95mm(奥行き)×108mm(高さ)(突起部含まず)
質量:260g(電池単三2本別)

パナソニックDMW-FL220(現在のAmazon価格約15000円)
GN22 (ISO100・ m) :24mmレンズ画角をカバー(35mm判換算)
寸法 幅約61.0 × 高さ約97.7 × 奥行き約 46.1 mm(突起物除く)
質量 約 111g(本体のみ)・約 157g (電池単三2本含む)

パナソニックDMW-FL360L(現在のAmazon価格約22000円)
GN36(ISO100・換算85mm)
GN12(ISO100・換算16mmワイドパネル使用)
寸法:約幅62.0 mm 高さ104.0 mm 奥行き98.0 mm(突起部除く)
質量:約257 g(本体のみ)・約376 g(電池単三4本含む)
PENTAX レンズ総合 184本目
924 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 12:28:18.99 ID:tQCkAtC00
カリカリのポートレートもあればソフトな風景もあるよ

問題は、ペンタはカリカリのレンズを作れないこと
なので 言 い 訳 と し て 味うんぬんとかほざいてること

上のほうで誰かが上げてくれた20-40の新聞画像を見ると確かに芯のある甘さだから、
味うんぬんはまるっきり嘘というわけではないんだろうが、
そんなレンズは例外的な特殊レンズとしてラインナップに加えてほしいもんだ
開放甘甘レンズばかりじゃ困る
SIGMA DP Merrill part23
992 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 12:32:43.21 ID:tQCkAtC00
Quattroの話はここでいいの?

デザインにぶったまげた
やるなシグマ
実際の使い勝手はどうか知らんけど、とにかくデザインはグーよ

でもさあシグマさん、そろそろEVFのことも考えてください
背面液晶で撮るカメラなんてカメラじゃない
俺的には
PENTAX レンズ総合 184本目
927 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 12:37:36.90 ID:tQCkAtC00
あ、それと、芯があるけどジワッと滲むソフトレンズだというのなら、画面全体がそうじゃないといけない
中心はシャープだけど周辺は滲みますじゃあただの駄目レンズ
PENTAX レンズ総合 184本目
931 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 12:52:04.78 ID:tQCkAtC00
あ、それと、光学設計もさることながら、メカもちゃんと作ってね
おもちゃみたいなガタガタレンズ売っちゃだめよ
PENTAX レンズ総合 184本目
936 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 13:27:59.37 ID:tQCkAtC00
>>928
>>935
単焦点なんかカリカリで当然
なのにズーム並みの周辺モヤモヤレンズがあったりするのがペンタでそ
PENTAX レンズ総合 184本目
946 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 14:18:40.53 ID:tQCkAtC00
>>939
>★200と★300で役割を分けてるんだろうな、と思う。

頼まれもしないのによくそうメーカーに都合の良い見方をできるね
やっぱり“愛”なんだろうね、俺には無理
PENTAX レンズ総合 184本目
974 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 20:15:08.83 ID:tQCkAtC00
>>968
意図して撮ったかわからないけど、とても色々な物が伝わってくる写真だ。
少なくともこの一ヶ月見た写真ではベスト。
例えばちゃんとした写真展で一枚この写真があったら、ガツンと印象に残る思う。
PENTAX レンズ総合 185本目
5 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 21:45:05.81 ID:tQCkAtC00
>>1
○ノ乙 これは土下座じゃくて乙なんだからね!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。