トップページ > デジカメ > 2014年02月11日 > smFZYkat0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/1446 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000400222000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
OLYMPUS OM-D E-M5 Part60
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2/GH3 Part39
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#57[M.ZUIKO]
OLYMPUS OM-D E-M1 Part9

書き込みレス一覧

OLYMPUS OM-D E-M5 Part60
833 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 08:46:55.16 ID:smFZYkat0
>>829
ISOオートの有り難みが無いだろがww

なんで、ペンタックスのTAvモードのように絞りとシャッター速度決め打ちで、ISOのみ露出補正もできるオートって搭載してくれねぇんだ?
ペンタの特許なのか?
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2/GH3 Part39
962 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 08:52:44.60 ID:smFZYkat0
>>931
ファームアップでGH3のAFも性能向上してくれると有り難いね。
センサー由来なら、鬼子センサーのGH3には望み薄だけど。
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#57[M.ZUIKO]
43 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 08:57:23.72 ID:smFZYkat0
>>32
オリンパスとかのボディ手振れ補正で焦点距離を手動入力しなくていいし、
フォーカス環回すと拡大とか自動で出来て便利よ。
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#57[M.ZUIKO]
44 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 08:59:06.36 ID:smFZYkat0
>>42
12-40 F2.8付属のキャップは何か独特ので、使い勝手がよくない。
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2/GH3 Part39
968 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 11:53:03.83 ID:smFZYkat0
>>967
どこのスレと誤爆した?
OLYMPUS OM-D E-M5 Part60
837 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 11:55:39.51 ID:smFZYkat0
>>834
それ、露出補正も効く?
OLYMPUS OM-D E-M1 Part9
422 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 12:01:17.11 ID:smFZYkat0
>>414
広角に強いか?
望遠に強いの間違いでは?
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#57[M.ZUIKO]
53 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 12:03:58.86 ID:smFZYkat0
>>52
多点同時AFってな、手前と奥と、どっちにピント合わせりゃいいのだ?
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2/GH3 Part39
973 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 13:08:05.16 ID:smFZYkat0
>>969
一眼動画の否定か?
35mmフィルム映画と同じ被写界深度を得るにはm4/3サイズのセンサー要るぞ。
それともF0.5級のレンズを揃えてみるか?
OLYMPUS OM-D E-M1 Part9
442 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 13:10:28.47 ID:smFZYkat0
>>424
広角要求するなら、センサーサイズの大きなほうがレンズ作りやすいから有利だろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。