トップページ > デジカメ > 2014年02月11日 > G0PjA4S30

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1446 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11220000000000020101010112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
SIGMA DP Merrill part23
Nikon D600/610 part31
【シグマ】SIGMA SD1/SD1 Merrill Part29【メリル】

書き込みレス一覧

SIGMA DP Merrill part23
877 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 00:44:32.93 ID:G0PjA4S30
>>873
1ピクセル解像というか、1ピクセルが大きかった時代は階調豊富なフォビオン画は
目に見えて表現が滑らかだったんだよ。

いわゆる、「線描のフォビオン、点描のベイヤー」と呼ばれているやつ。

しかし、高画素化、高精細化が進むことでこの「1ピクセルの差」が見えなくなって来た。
SIGMA DP Merrill part23
892 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 01:50:06.10 ID:G0PjA4S30
>>890
まだ、作例が出ていないのでキヤノンニコンは静観ってとこだろうけど、
この新DPのデザインを見てソニーが脱糞したことは間違いないと思う。

「これはやられた!」って感じだろうねw
Nikon D600/610 part31
555 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 02:36:29.49 ID:G0PjA4S30
Dfはどうにも完成度が低いんだよな。慌てて作った観がアリアリで。
Nikon D600/610 part31
557 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 02:48:03.75 ID:G0PjA4S30
>>556
例えば、どういう点にDfの完成度の高さを感じた?
俺は手に持った瞬間、「これは駄目だ。」って感じだった。

持ちにくい、覗きにくい、でD600に太刀打ちできる存在では到底無いなという印象を持った。
SIGMA DP Merrill part23
907 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 03:14:03.22 ID:G0PjA4S30
新センサーだし目新し外観なので所有欲を掻き立てられるのだけど、
さすがにフォビオンばかりこれ以上いらんという気持ちもあるw

作例のインパクト次第かな。
買うとしたら2の予定だけど。(メリルの2が今一でスルーしたので)
Nikon D600/610 part31
561 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 03:17:54.30 ID:G0PjA4S30
>>560
う、スマン。どうやら、デリケートゾーンを直撃しちゃったようだね・・・
Nikon D600/610 part31
581 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 15:16:38.69 ID:G0PjA4S30
>>564
何より、センサーが一番ヘボいんだと思うが・・・報道カメラのD4と共通だぜ?
部品に関しては完全に悪いとこ取りだと思うわ。

>>576
ズームレンズとは多かれ少なかれそういうものだよ。
解像や色乗りは悪いし、色ノイズも変な風に乗るし、周辺は流れるし。

すっきり撮影したければ素直に単焦点を買うべきかと。

さらに「ゾーンに入ろう」とするなら、ツァイスやフォクトレンダーが良いということになる。
【シグマ】SIGMA SD1/SD1 Merrill Part29【メリル】
849 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 15:51:10.15 ID:G0PjA4S30
SD1の完成度が低いとは思わんけど、レンズの選択肢が少ない点が致命的だと思う。
せめてアダプタ経由でFマウントくらいは公式にカバーして欲しい。

個人的にはクワトロセンサーで赤外線フィルターが不要になったのかが気になるね。
Nikon D600/610 part31
587 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 17:12:40.18 ID:G0PjA4S30
解像云々より色がくすんだ感じになるのが嫌だわ。
Nikon D600/610 part31
593 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 19:14:32.51 ID:G0PjA4S30
壁画しか存在しない時代にタイムスリップしたらギャートルズだろうな
【シグマ】SIGMA SD1/SD1 Merrill Part29【メリル】
852 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 21:36:44.84 ID:G0PjA4S30
ソニー顔負けだよな。
Nikon D600/610 part31
601 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 23:48:25.01 ID:G0PjA4S30
>>598
D4は報道用に突き詰めたカメラだとニコンも言ってるだろ。
Dfにセンサーを流用したのはちょっと落ちるセンサーの方が
Dfで想定している古いレンズと相性が良いとの話だったが、
実際には在庫がダブついてるだけだと思う。

D600をニコンの社内事情に合わせて劣化させたものがDfだと俺は認識してる。
やたら高価なのはそういうマーケティング戦略なんでしょ。
廉価路線はD600があるから、こちらは高級路線で。みたいな。

性能、実用重視の人がDfを選ぶ利点は何も無いと思うよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。