トップページ > デジカメ > 2014年02月11日 > FFzms6UZ0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1446 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000341110000010011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
PENTAX レンズ総合 184本目
PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part110 ★
PENTAX K-3 Part16

書き込みレス一覧

PENTAX レンズ総合 184本目
921 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 11:40:08.43 ID:FFzms6UZ0
シグマ30mm F1.4 DC HSMのサンプル画像が多数掲載
http://digicame-info.com/2013/04/30mm-f14-dc-hsm.html

シグマ30mm F1.4 DC HSM は旧型から全体的に改善しているが開放時の画質は今一つ
http://digicame-info.com/2013/04/30mm-f14-dc-hsm-1.html

シグマ30mm F1.4 DC HSMは旧型と比べて周辺部の解像力が向上している
http://digicame-info.com/2013/05/30mm-f14-dc-hsm-2.html

シグマ30mm F1.4 DC HSM のDxOMarkスコア
http://www.dxomark.com/Lenses/Sigma/Sigma-30mm-F14-DC-HSM-A-Canon-mounted-on-Canon-EOS-70D__895

他社マウントで先に出てるから、サンプルやレビュー記事には事欠かないね

DxOMarkの解像力スコアはボディでコロコロ変わるけど
70Dで12(P-Mpix)って数字は、K-3でDA35マクロの13やDA21mmの11 とくらべて特に高くはない
周辺まで解像とかを求めて買うと肩透かしを食らうだろうね

他のレビューでも開放時の画質は厳しい評価で、周辺まで許容範囲になるのはF2.8からとか。

でも、安くて明るい換算45mmの標準レンズでフルタイムマニュアル付ってのは、ゆるい感じも含めて、きっと使ってて楽しいだろうね
PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part110 ★
787 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 11:43:45.56 ID:FFzms6UZ0
なあなあ、 ハクバのK-5用の保護フィルム DGF-PK5 を入手できないんだけど
K-5使いのおまいらは保護フィルムどうしてる?

やっぱ現行品の間に買いだめしとくしかないんかな?
PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part110 ★
789 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 11:49:35.80 ID:FFzms6UZ0
ストラップつけて首に下げてると、シャツのボタンと液晶が何度もぶつかるからなあ。
あと鼻の脂がつくので保護フィルムは欲しい

貼って数年すると細かい気泡が浮いてくるんよね
PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part110 ★
791 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 12:09:05.90 ID:FFzms6UZ0
雪が青いか土色かなんて映り込み次第だろう。空が映り込めば青いし木や土が映り込めば茶色い。
問題はそこじゃなくて、雪が暗く写っちゃってるから色が濃く見えることじゃないの?
PENTAX レンズ総合 184本目
923 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 12:23:43.86 ID:FFzms6UZ0
>>922
ボケへの影響を別にすると
カリカリなのは後処理でユルくできるけど、その逆は限界がある…とか
周辺がちゃんと映るほうが構図の自由度が高い…とか
そういう面はあるんじゃないかな。

良し悪しってより好き嫌いだと思うけどね
PENTAX レンズ総合 184本目
928 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 12:39:15.64 ID:FFzms6UZ0
>>924
DA* の単焦点は普通にシャープだと思いますけど。
PENTAX レンズ総合 184本目
930 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 12:48:29.61 ID:FFzms6UZ0
>>929
故障かもしれんからサポートに電話してみ
PENTAX レンズ総合 184本目
940 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 13:59:33.59 ID:FFzms6UZ0
単焦点はカリカリで当然、ってのは広角レンズに対しても言ってるのかなあ
PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part110 ★
795 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 14:03:56.68 ID:FFzms6UZ0
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/557/874/html/10.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/397/508/html/002.jpg.html

液晶は同じでも周辺の作りが違うし、そのまま使えるかどうか分からんね
PENTAX レンズ総合 184本目
952 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 15:14:08.61 ID:FFzms6UZ0
Webの作例だけでいいならそもそもカリカリなレンズとか要らないです
PENTAX K-3 Part16
762 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/11(火) 21:44:18.03 ID:FFzms6UZ0
純正レンズでもプチフリはたまにあるからな

「動作安定性を向上」を何度かやってもらわんとね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。