トップページ > デジカメ > 2014年02月11日 > GyI8EuYX0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1446 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000001020130302251931



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Sony α NEX-7 Series Part17
【minolta】デジタルで使うロッコールレンズ
【α】 Aマウントレンズ part75
Sony α NEX-6 Part7
【α】 SONY α99 part17
ニッコールレンズ in デジ板 81本目
オールドレンズ総合スレ part3
FUJIFILM X-T1 Part3
Eマウントアダプタースレ8
OLYMPUS OM-D E-M5 Part60

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

Sony α NEX-7 Series Part17
450 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 00:12:10.08 ID:GyI8EuYX0
だねえ、AモードでSSの変化見ながらISOの調整なんて、
その昔のフィルム時代の手動での露出合わせに戻った感じだよ。

結局ソニー機はテンポ良く撮りたい時には持ち出さ無くなった。
Sony α NEX-7 Series Part17
451 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 00:18:46.89 ID:GyI8EuYX0
昔はISO(ASA)が固定でSSと絞りを動かして露出の調整
今は、絞りが固定でSSの変化見ながらIsOを動かして露出の調整、

折角のオート機能がまったく役に立たないソニーのカメラか
【minolta】デジタルで使うロッコールレンズ
248 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 10:51:53.04 ID:GyI8EuYX0
まあ、実際にニコン自身がニッコールじゃないっ!って言ってるだけどね。w
【α】 Aマウントレンズ part75
482 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 12:23:53.71 ID:GyI8EuYX0
小遣いから2000円位出せよw
Sony α NEX-6 Part7
840 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 12:25:58.08 ID:GyI8EuYX0
おらはISOオート厨だからISOオート時の最低SS設定だけのファームアップでOK
ファームアップの期待って、なにか他に不満とかあるの?
【α】 SONY α99 part17
993 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 14:52:45.75 ID:GyI8EuYX0
で、暴風雨に巻き込まれる・・・・
ニッコールレンズ in デジ板 81本目
399 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 15:20:39.66 ID:GyI8EuYX0
>>392
ここはひとつ、何かミラーレスかってアダプタでその宝の山を使ってあげたら
草葉の陰でその叔父さんも喜んでくれるぞ
オールドレンズ総合スレ part3
199 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 15:29:24.10 ID:GyI8EuYX0
マクロレンズだからといって、他のレンズと違った特殊な掃除は必要ないよ。
他のレンズと同じ用に使って掃除してしまって、また使って掃除してしまって・・・・・
オールドレンズ総合スレ part3
202 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 15:43:12.92 ID:GyI8EuYX0
最初にシュポシュポするか、シルボン紙等で表面を払ってやってからね。
レンズ表面に埃等がついた状態でこすると返って状態を悪くするよ。
【α】 SONY α99 part17
998 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 17:33:02.66 ID:GyI8EuYX0
>>994
心配するな、家にはフルサイズが3台にAPS-CやらM4/3全部で十数台あるから、
上には上がいるもんだよ、俺の上だっていくらでもいる、
Sony α NEX-6 Part7
851 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 17:37:35.47 ID:GyI8EuYX0
ISOオートの上限設定とかはα7やα99には入ってるんだね。
こういうソフトで対応できる機能の下位機種での制限はやめて欲しいと思う。
Sony α NEX-6 Part7
852 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 17:38:36.67 ID:GyI8EuYX0
>>851 を書いて気が付いたが、つまらんソフトを小銭で売りつけるような会社だから無理か。
FUJIFILM X-T1 Part3
392 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 19:06:58.02 ID:GyI8EuYX0
>>381
電子先幕ONなら閉まって開くの一回の動作だけだから同じじゃないの。
オフなら、閉まって開いて、露光、閉まって開く だから違ってくると思うが。
【minolta】デジタルで使うロッコールレンズ
251 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 19:12:49.50 ID:GyI8EuYX0
ようわからのですが、そういう人は、

【minolta】デジタルで使うロッコールレンズ【newMD 抜き】

でも立ててそっちでやって貰えば良いのでは。

もしくは次のタイトルは

【minolta】デジタルで使うロッコールレンズ【newMDもお仲間】

とかどうよ。
【minolta】デジタルで使うロッコールレンズ
255 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 20:55:25.37 ID:GyI8EuYX0
>>253

>>1 さん、と言う事は、newMDはロッコールじゃないという事なんでしょうか。

【newMD 抜き】 なのか【newMDもお仲間】 なのかだけ教えてください。
【minolta】デジタルで使うロッコールレンズ
256 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 20:57:02.88 ID:GyI8EuYX0
>>254 では、newMDは書かれていないので、抜きが正解なんですね。
FUJIFILM X-T1 Part3
399 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 21:04:34.06 ID:GyI8EuYX0
>>397
なんだあ、アザラシが来たのかと思った。
Sony α NEX-7 Series Part17
464 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 21:07:31.37 ID:GyI8EuYX0
6の下のダイヤルが独立したのか
Sony α NEX-6 Part7
858 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 21:09:53.32 ID:GyI8EuYX0
有料でも良いよ、ファームアップ、ただしちゃんと希望の機能を入れてくれたらね、
糞アプリと同等ならいらね

バグフィックスのファームアップは別途出してねw
Eマウントアダプタースレ8
671 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 21:48:22.33 ID:GyI8EuYX0
奥にいつごろ出てくるかな
FUJIFILM X-T1 Part3
402 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 21:54:24.54 ID:GyI8EuYX0
>>400
し、し、し、し、知らなかった
Sony α NEX-7 Series Part17
468 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 22:07:05.09 ID:GyI8EuYX0
あっと驚きの埋没した二段だったらすごいな、
しかも左右のダイアルとも
OLYMPUS OM-D E-M5 Part60
871 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 23:08:08.99 ID:GyI8EuYX0
2.8通しが良いな
FUJIFILM X-T1 Part3
413 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 23:12:27.00 ID:GyI8EuYX0
フジのカメラは電子先幕無で、シャッター音は電子って事ですか、
ここまでのまとめとしては、

で、電子音切るとほとんど無音になるのでしょうか。
と、と、と、盗撮、田代ご用達なんでしょうか。
Sony α NEX-5 Series Part21
219 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 23:15:18.28 ID:GyI8EuYX0
NEX-3/5統合して3寄りのα5000 でそ
ニッコールレンズ in デジ板 81本目
407 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 23:17:09.64 ID:GyI8EuYX0
>>400
い、い、い、生きてたんだ、ごめん。殺してしまった。
オールドレンズ総合スレ part3
210 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 23:19:59.30 ID:GyI8EuYX0
>>205
いやあ、よく効くよ、風邪には
【あざらし】小原玲ウォッチスレ【螢】part1
860 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 23:21:20.31 ID:GyI8EuYX0
また、他のプロに聞きまくって嫌われるのかな
【Ai】MFニッコールレンズinデジ板5【非Ai】
371 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 23:23:51.92 ID:GyI8EuYX0
多少古めのレンズでもある程度絞り込んで、しっかりハレきりしてやれば、ほとんどの場合問題なく使えるね。
Sony α NEX-5 Series Part21
222 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 23:27:44.60 ID:GyI8EuYX0
しいて言えば、最小型で最軽量を引き継いでる訳で・・・・・

まあ、ラインなっぷの構成が変わったんだから、どうでもよい事だけど
Eマウントアダプタースレ8
673 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/11(火) 23:49:56.20 ID:GyI8EuYX0
http://www.ebay.com/itm/SPPED-N-G-NEX-APS-C-TO-FF-Nikon-G-Lens-to-Sony-NEX-E-mount-Focal-Reducer-Adapter-/271393711710

いつの間にかこんなのも、

日本のシグマとかタムロンとかだと大人の事情でむりなのかなあ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。