トップページ > デジカメ > 2014年02月09日 > frYZQYxy0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/1211 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000100000001000048



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part9
FUJIFILM X-A1 Patr1
PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part110 ★
PENTAX レンズ総合 184本目

書き込みレス一覧

PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part9
566 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/09(日) 00:13:10.69 ID:frYZQYxy0
フィルム=薄膜多層センサー
スキャナー=RGBラインセンサー
ベイヤーごときが「色」追いつけるわけないだろ。
デジタルが勝っているのは解像度だけだよ。

>>556
>フィルムの色味や粒状感すらデジタルで再現出来るわけだし
いやあ、こんなバカなやつは久しぶりに見たな。
PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part9
567 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/09(日) 00:16:06.03 ID:frYZQYxy0
言っとくけどベイヤーの色は「疑似」発色に過ぎない。
有機薄膜多層センサーが出るまではデジタルに本物の色は再現できない。
あと10年はかかるだろうね。
PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part9
588 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/09(日) 10:31:27.81 ID:frYZQYxy0
>>569
疑似の意味が分かってないね。
ベイヤーにはそもそも色情報がない事を知らんのか。
低能ド素人はレスするな。

>>577
CDは超高音が省略されてるからアナログより音が悪い。
ノイズが少ないのが「高音質」というならCDは高音質だが
情報量はアナログより少ない「低音質」だね。
デジカメもノイズ少なく高解像度だから「高画質」だけど
こと、色情報に限れば「ベイヤー」はフィルムに及ばないよ。
そもそも「色」情報がないんかからね。
FUJIFILM X-A1 Patr1
793 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/09(日) 18:48:47.88 ID:frYZQYxy0
いや、良く写ってるよ参考になる。
どんどん上げてくれ。
FUJIFILM X-A1 Patr1
803 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/09(日) 23:25:58.54 ID:frYZQYxy0
あのさあ、美人モデルにライティングしっかりやった写真なんかなんの参考にもならんのよ。
こういう普通の子の普通に撮った写真で綺麗さを感じられれば凄いってことなの。
他のミラーレスでここまで撮れるカメラはないね。それがよくわかった。
参考にならんと言ってる奴は被写体に合わせて参考になる部分を抽出する能力がない。
簡単にいうと脳の程度が低い。
PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part9
601 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/09(日) 23:42:46.20 ID:frYZQYxy0
>>590
ベイヤーはセンサーから出た輝度情報を演算して色情報にシミュレートしているに過ぎない。
センサーから出てくる情報は輝度情報でしかない。
フィルムは銀塩の受けたエネルギーに応じて感光材がその場で色情報を持つ。全く違う。
フィルムと同等の色情報を得るには積層センサーを使うしかないんだよ。
まあ、理論を深く考えることのできない文系は適当な色で満足しとけばいいよ。
PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part110 ★
766 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/09(日) 23:47:18.73 ID:frYZQYxy0
>>764
SPコーティングの看板に偽りありか。
マイクロファイバーくらいでキズつくなら、テッシュでも無造作に拭けばキズつくだろうな。
やっぱりプロテクターは必要だな。
PENTAX レンズ総合 184本目
774 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/09(日) 23:58:52.33 ID:frYZQYxy0
この一年で買ったペンタのレンズのハズレ率は異様に高かったな。
18-135は片ボケ2回交換、1回修理、でも治ってない。2回目修理予定。
18-55WRはボケボケ、ピントすら合わず修理予定。
DA21リミは片ボケで修理
DA35安とDA70リミは問題なし。
たいしたレンズ買ってないが、5本中3本はひどくね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。