トップページ > デジカメ > 2014年02月09日 > 0WU2Xbk30

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1211 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011200011010001109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
デジカメinfo part10

書き込みレス一覧

デジカメinfo part10
377 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/09(日) 08:45:25.21 ID:0WU2Xbk30
オリンパスってソニーセンサー使う提携結んだんだとばかり思ってた
パナのセンサーにした理由はわからないけど性能がよければそれでいいんじゃないすかね
デジカメinfo part10
379 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/09(日) 09:04:30.04 ID:0WU2Xbk30
フィルム時代だってフィルムをどこのメーカーが作っているのかは重要でしょ
富士フィルムならこうでコダックならこうで
デジカメinfo part10
384 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/09(日) 10:39:01.81 ID:0WU2Xbk30
実際のところレンズとセンサーの二つが写真になるんだからカメラにとっては最重要だよ
その他の外側やらは細かなこと
デジカメinfo part10
385 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/09(日) 10:52:15.67 ID:0WU2Xbk30
値段が高いことに対する文句って基本的に馬鹿げてる

高いと思ったなら買わない。売れなければ値が下がる。それだけのはなし
デジカメinfo part10
391 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/09(日) 14:43:40.41 ID:0WU2Xbk30
>>390
フィルムの銘柄が重要だったのと同じように現在ではセンサーが重要ということ
センサーも一機種のために一つ開発されるのではなくカメラメーカー間を渡って採用される
たとえば16MPソニーセンサーはいろんなカメラに使われていずれも大好評だった
デジカメinfo part10
396 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/09(日) 15:36:34.74 ID:0WU2Xbk30
嫌いとかじゃなくてキヤノンのセンサーの結果がぜんぶ悪いからDxOmark自体がおかしいって主張してるんでしょ
現実を受け止めきれないわけ
デジカメinfo part10
403 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/09(日) 17:32:11.02 ID:0WU2Xbk30
というかソニーだけじゃなく東芝や今回のパナだってハイスコア出すわけで贔屓ではない
優秀なものには優秀な結果が出てるだけ
デジカメinfo part10
421 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/09(日) 21:54:27.60 ID:0WU2Xbk30
シグマに関しては純正より高度な光学性能レンズへの値段なんだから高過ぎることもないでしょ
そもそもサードパーティは安くなくちゃいけないっていう決めつけに理由がない

シグマは他マウント間で同レンズ交換サービスという純正ではあり得ないこともやってくれるしね
デジカメinfo part10
422 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/09(日) 22:07:53.44 ID:0WU2Xbk30
あとシグマは全レンズ日本製を貫くメーカー
しかも出荷前に全品を検査している


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。