トップページ > デジカメ > 2014年02月08日 > r4MNFmyK0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1318 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11200000000030001000030011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【シグマ】SIGMA SD1/SD1 Merrill Part29【メリル】
Sony Cyber-shot DSC-RX10 Part5
Sony Cyber-shot DSC-RX1/RX1R Part20
Sony α NEX-6 Part7
SIGMA DP Merrill part23
Nikon1 V1/V2/J1/J2/J3/S1/AW1 part75

書き込みレス一覧

【シグマ】SIGMA SD1/SD1 Merrill Part29【メリル】
801 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/08(土) 00:15:03.43 ID:r4MNFmyK0
RGB層のRG吸収率落ちたら輝度の感度下がらね?
Sony Cyber-shot DSC-RX10 Part5
569 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/08(土) 01:46:08.47 ID:r4MNFmyK0
次はRX100のレンズ刷新に期待するかな。
明るい広角でシャープに写るなら最高。
Sony Cyber-shot DSC-RX1/RX1R Part20
608 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/08(土) 02:14:10.08 ID:r4MNFmyK0
ジャイロ使ったボディ外手ブレ補正はよ。
Sony Cyber-shot DSC-RX1/RX1R Part20
609 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/08(土) 02:15:39.73 ID:r4MNFmyK0
http://blog.tsukumo.co.jp/capture/2009/07/post_79.html

こんなのあんのな。
Sony α NEX-6 Part7
796 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/08(土) 12:00:54.24 ID:r4MNFmyK0
動体追わないし、室内でも正確であればAFの速さはそこそこでいいや。
【シグマ】SIGMA SD1/SD1 Merrill Part29【メリル】
808 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/08(土) 12:09:03.03 ID:r4MNFmyK0
フォビオンセンサーGXRみたいなもんだな。
SIGMA DP Merrill part23
471 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/08(土) 12:09:54.10 ID:r4MNFmyK0
RAW直接開いたりするとまず固まるわ。
Sony Cyber-shot DSC-RX1/RX1R Part20
612 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/08(土) 16:37:59.19 ID:r4MNFmyK0
手ブレ補正がシャッターのショックを拾うことはある。
Nikon1 V1/V2/J1/J2/J3/S1/AW1 part75
788 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/08(土) 21:15:47.40 ID:r4MNFmyK0
標準ズームってなかなか良いものない印象。
新しいニコンの18-55とGM1のキットは珍しく良さそうだけど。
Sony Cyber-shot DSC-RX10 Part5
596 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/08(土) 21:22:01.22 ID:r4MNFmyK0
>>582
感度上げればいいじゃん。
APS-Cの方が一段以上はノイズ少ない。
Nikon1 V1/V2/J1/J2/J3/S1/AW1 part75
791 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/08(土) 21:23:40.43 ID:r4MNFmyK0
>>790
要求される解像度は倍だからどうだろう?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。