トップページ > デジカメ > 2014年02月08日 > GFGJrfOOP

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1318 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000014001000000302000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
OLYMPUS OM-D E-M10 Part1
【ナノ一眼】PENTAX Q/Q10/Q7 Part-59【ミラーレス】
OLYMPUS STYLUS 1 Part4
Sony Cyber-shot DSC-RX100/DSC-RX100M2 Part37

書き込みレス一覧

OLYMPUS OM-D E-M10 Part1
302 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/08(土) 06:55:28.28 ID:GFGJrfOOP
>>298
色々早合点してすまん。
最新のFlashAirみたいにインターネット接続を切らずにアクセスできるようになると便利なんですけどね。

それでもPCやAndroidは、インターネット接続の優先順位を任意に設定できるから不便さは低いけど、iOSは任意設定するには一旦全てのネット接続設定を割り直さなきゃならんので、不便さによるストレスは高い。

関係ないけどオリンパスのWi-Fi機能付きカメラのサービスはHTTP、POP、IMAPの3種類が動いていたのだが、メール関連って何に使うのかしら?
【ナノ一眼】PENTAX Q/Q10/Q7 Part-59【ミラーレス】
497 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/08(土) 07:10:35.15 ID:GFGJrfOOP
>>487
マクロの話、ぶった切りで申し訳ない。

写真雑誌なんか読むと、ボケに対する固定観念みたいなものを感じて、すごく違和感というか嫌悪感を感じるのですが、作例として上げて下さった01と06の写真ぐらいのボケが個人的には好みですかね。

主題を明確にするという点においてボケは有効ですが、ボケの階調性だとか玉ボケの形の美しさとか言われ始めると、高いレンズのステマ?とか思ってしまいます。

パンフォーカスの写真でも、構図で主題を明確にすることはできるので、ボケだけに頼らない写真や撮ることを心がけています。
OLYMPUS STYLUS 1 Part4
743 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/08(土) 07:18:30.18 ID:GFGJrfOOP
>>735
購入おめ!
多少自分なりの使い方が定まってきたら、カスタマイズすることをお勧めする。
それで、さらに使いやすくなるから。

あと、TCON-17X楽しいよ。見た目アホだし手持ち撮影はかなり大変だけど、こんな安い機材で…と思うと楽しくなる。

あと、本格的にオリンパスのカメラに目覚めたなら、E-M1オススメ。レンズ沼も深いしw
OLYMPUS STYLUS 1 Part4
744 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/08(土) 07:21:26.21 ID:GFGJrfOOP
>>738
キャッツアイコントロールの処理がおかしくなってるのではないかと…。
一度メーカーに問い合わせてみるとイイよ。
オリンパスはメールの問い合わせにも対しても早いほうだから、悩んだら即メール。
近くにショールームあるなら持ち込みが確実かと。
Sony Cyber-shot DSC-RX100/DSC-RX100M2 Part37
429 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/08(土) 07:33:42.75 ID:GFGJrfOOP
>>427
Play Memories Onlineの仕様で、サイズの大きな画像は幅1920ピクセルに等倍縮小されて保存されます。

RX100で撮った高画素の写真をPlay Memories Onlineにアップロードしたからもう安心、とばかりにオリジナル写真を消してしまうと、低画素の写真しか残っていなくて悲しい気持ちになるわけです。

写真だけなら2TBくらいの外付けHDDでも買ってオリジナルの写真はそこに保存しておくのが安全かもしれません。

ちなみにPlay Memories Onlineはデバイス登録された機器なら、PS3とかPS Vitaといったゲーム機からも閲覧できるようになりますよ。

Play Memories Onlineは、ディスクストレージではなく、あくまで写真・動画の共有サービスと捉えた方が良いでしょうね。
OLYMPUS STYLUS 1 Part4
746 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/08(土) 10:28:55.12 ID:GFGJrfOOP
>>745
STYLUS 1は、カタログスペック上は7コマ/秒、最大連写枚数RAW25コマ、JPEG:LN70コマってなってるけど、E-M1と比較するのはあまりに酷かと。
E-M1と比べれば動体に対しても弱いと思います。AF抜けたりするしw
OLYMPUS STYLUS 1 Part4
751 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/08(土) 17:06:02.27 ID:GFGJrfOOP
せっかくの大雪なので都電のリベンジしてきた。

E-M1も一緒に持ち出したんだが、あまりの吹雪にレンズ交換できず、広角よりのつまんない絵しか撮れなかった。

STYLUS 1はズーム域に余裕があるので、いろいろ撮れて楽しいわ。

でも防防じゃないので、今日に限っては雪がかかる度に気になって仕方なかった。

レンズペン大活躍!
Sony Cyber-shot DSC-RX100/DSC-RX100M2 Part37
437 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/08(土) 17:11:30.18 ID:GFGJrfOOP
>>431
相変わらず
 下品な発言だなオイ
【ナノ一眼】PENTAX Q/Q10/Q7 Part-59【ミラーレス】
512 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/08(土) 17:27:24.03 ID:GFGJrfOOP
>>498
いや、それはわかってるんだけど、ボケ礼賛的な風潮が強くて、つい高いレンズ売りたいメーカーが、意図的にそんな流れを作っているように感じている。

「とろけるようなボケ味」って表現なんか、そのさいたるものな気がする。

まあ、BCモードの付いた機種スレで言っても仕方ないかw

別にボケいらねって言ってるわけじゃないのよ。
OLYMPUS STYLUS 1 Part4
756 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/08(土) 19:02:21.23 ID:GFGJrfOOP
>>753
今日は三脚を一脚代わりにして撮った。
ベルボンの43Qなのでそんなに重くないし。
つか金属部分が冷たくて移動時に難渋した。

でもそのうち一脚は買うと思われ。
テレコンつけて手持ちは無理だと判った。
OLYMPUS STYLUS 1 Part4
757 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/08(土) 19:03:02.77 ID:GFGJrfOOP
>>754
俺のレスが悪かった。
防防=防塵防滴。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。