トップページ > デジカメ > 2014年02月06日 > Xb9X1gTyP

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1236 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001300100021000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Nikon1 V1/V2/J1/J2/J3/S1/AW1 part75
FUJIFILM X-T1 Part3
PENTAX MX-1 その4
Panasonic LF1

書き込みレス一覧

Nikon1 V1/V2/J1/J2/J3/S1/AW1 part75
639 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 09:57:46.25 ID:Xb9X1gTyP
Vシリーズは全然売れないから消えても仕方ないな。
Jシリーズと、操作性が上がったこの新型の2シリーズ展開か、
Jがこのモデルになって、廉価版のSと併売か、そんな感じかな。
FUJIFILM X-T1 Part3
76 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 10:08:28.58 ID:Xb9X1gTyP
仕事用のカメラとX-T1を比べるもんじゃないよ。
こっちはあくまでホビーのカメラなんだかや。
PENTAX MX-1 その4
125 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 10:20:18.67 ID:Xb9X1gTyP
>>123
ペンタにEVFのノウハウ皆無でしょ。
Panasonic LF1
764 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 10:21:08.04 ID:Xb9X1gTyP
>>761
オリンパスはレンズ外販しまくりなんだな。
Nikon1 V1/V2/J1/J2/J3/S1/AW1 part75
649 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 13:57:25.96 ID:Xb9X1gTyP
>>646
J2は画素を保ったんじゃなくて、J1の背面液晶を高精細化した以外なにも手が加わってないだけの手抜きだと思うがw
レンズ収納時の電源OFFくらいでしょ?J2とJ1の違いなんて。
J3は高画素で低画質になりはしたけど、内部は色々変わったわけだし。
連写バッファも倍増したし、プレビューOFFも付いた。15fpsでの追従、湾曲補正、本体軽量化。
J2ほどひどい機種ではないだろw
まあS1が一番良いってのは間違いないけどさ。
Nikon1 V1/V2/J1/J2/J3/S1/AW1 part75
657 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 17:24:08.82 ID:Xb9X1gTyP
>>651
半年後に満を時してもないだろw
ようは、J3作ってる最中に繋ぎで出たのがJ2ってだけでしょ。
PENTAX MX-1 その4
127 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 17:29:39.84 ID:Xb9X1gTyP
一眼レフの技術を買われただけでしょ?
あとKマウントのブランド。
EVFなんて、ペンタよりまだリコーの方がノウハウあるだろ。
Nikon1 V1/V2/J1/J2/J3/S1/AW1 part75
660 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 18:20:23.93 ID:Xb9X1gTyP
>>658
スペオタにはわからないJ2の存在意義を教えてくれ。
カラーバリエーション?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。