トップページ > デジカメ > 2014年02月06日 > Ebk3Cz9TP

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1236 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000030240053201121



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【RAW現像】 DxO Optics Pro を語ろう 2
ネオ一眼デジカメ最強を決めるスレ
OLYMPUS PEN mini E-PM1/E-PM2 part8
PENTAX K-30/K-50 28滴目
OLYMPUS STYLUS 1 Part4
OLYMPUS OM-D E-M10 Part1
【ナノ一眼】PENTAX Q/Q10/Q7 Part-59【ミラーレス】
Sony Cyber-shot DSC-RX100/DSC-RX100M2 Part37
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#56[M.ZUIKO]

書き込みレス一覧

【RAW現像】 DxO Optics Pro を語ろう 2
251 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/06(木) 12:43:13.68 ID:Ebk3Cz9TP
>>250
m43しか持っていないので、そこは問題ないんですけどね。
ネオ一眼デジカメ最強を決めるスレ
323 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/06(木) 12:48:04.42 ID:Ebk3Cz9TP
>>321
EVFはオリンパス
テレ側の倍率はパナソニック
高価格はソニー
サイズ・重量もソニー
画質もソニー

つかRX10だけはネオ一眼の中でも飛び抜けてるわw
OLYMPUS PEN mini E-PM1/E-PM2 part8
327 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/06(木) 12:50:56.91 ID:Ebk3Cz9TP
>>324
スリングタイプがカメラ出しやすくて便利。
PENTAX K-30/K-50 28滴目
744 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/06(木) 14:44:04.06 ID:Ebk3Cz9TP
K-60はセンサー24Mにしちゃうのだろうか?
画像の取り回しでは16Mが楽でいいけど、いまだに高画素信仰強いから、16Mだと店頭でのオススメしづらそう。

そんなことよりK-70のほうが売れそうな番号だと思うの。
OLYMPUS STYLUS 1 Part4
670 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/06(木) 14:47:43.68 ID:Ebk3Cz9TP
>>633
できる。ただし、それぞれの機種にO.I.Shareがインストールされてないとダメ。
最大4台まで接続できたはず。
OLYMPUS STYLUS 1 Part4
673 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/06(木) 15:03:33.31 ID:Ebk3Cz9TP
>>650
俺はペンタックスのK-50からの乗り換えでE-M1。テレ側補完のためにSTYLUS 1とT-CON17X買った。

休日にE-M1+STYLUS 1、平日はRX100M2もしくはiPhone 5s、気が向いたらQ7とレンズ一式持って出かけることを想定していたが…実際の出動回数は、

STYLUS 1 >>> iPhone 5s >>>>>> RX100M2 >>>>> Q7 >>>>>>>> E-M1

って感じで、STYLUS 1が圧倒的だった。
EVFと便利ズーム万歳w
OLYMPUS OM-D E-M10 Part1
277 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/06(木) 15:22:46.69 ID:Ebk3Cz9TP
E-M10、早く値崩れしないかなぁ。
さすがにE-M5の実売価格より高いのは買う気が失せる。
【ナノ一眼】PENTAX Q/Q10/Q7 Part-59【ミラーレス】
394 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/06(木) 15:28:10.01 ID:Ebk3Cz9TP
>>342
いいちこ乙。
【ナノ一眼】PENTAX Q/Q10/Q7 Part-59【ミラーレス】
395 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/06(木) 15:33:18.54 ID:Ebk3Cz9TP
テレフォトマクロ発表は嬉しいけど、せめて黒ボディを発売してくれ。

08もそうだが、Q7コンプリートキットのユーザーがあまりに哀れ。
ネオ一眼デジカメ最強を決めるスレ
326 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/06(木) 18:28:28.47 ID:Ebk3Cz9TP
そんなの誰でも知ってる。
OLYMPUS STYLUS 1 Part4
676 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/06(木) 18:43:42.68 ID:Ebk3Cz9TP
>>674
EVFを覗ける位置の被写体だったら、必ずEVF使ってる。地面スレスレからあおりでネコを撮ったりする場合は、素直に液晶倒してる。

なんにせよ、あのEVFが付いてなかったらSTYLUS 1買わなかった。EVFとしてはE-M5より優れている。
OLYMPUS OM-D E-M10 Part1
280 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/06(木) 18:45:51.25 ID:Ebk3Cz9TP
>>279
それは思った。
E-M1買う時はオリオン知らなかったので、ヨドバシで買っちまったぜ。
PENTAX K-30/K-50 28滴目
751 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/06(木) 18:53:47.42 ID:Ebk3Cz9TP
ペンタ部に金文字で50thなんて入れんなよw
まるで平成ライダー15周年の映画に登場するスペシャルライダーみたいだわ。
【ナノ一眼】PENTAX Q/Q10/Q7 Part-59【ミラーレス】
421 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/06(木) 18:57:38.84 ID:Ebk3Cz9TP
>>396
あり?
全然不快な思いしていないんだが…俺の書き方がまずかったかな。

いいちこのポスターみたいに、オ○レモンを写真の何処かに見切らせていたらカッコいいと思うので、自粛しないで!
【ナノ一眼】PENTAX Q/Q10/Q7 Part-59【ミラーレス】
423 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/06(木) 19:10:56.76 ID:Ebk3Cz9TP
Q7のデザインにも惚れたならQ7いっちゃえよ!
もちろんカラバリで好きな色の組み合わせでなやんでさ。

アートフィルターは、オリンパスよりペンタックスのほうが使える奴が多いと思う。
例えば花嫁だったら、さくらほのか使えばいかにもな写真が撮れる。
あとグリーンボタンは、ペンタックスを選ぶ理由のひとつかな。

PM2はタッチパネルでシャッターきれるのが意外と便利。あとからシステム拡張したいならPM2だけど、Qマウントのレンズより高いことは覚悟が必要。
Sony Cyber-shot DSC-RX100/DSC-RX100M2 Part37
397 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/06(木) 19:14:53.91 ID:Ebk3Cz9TP
>>341
霊の世界が開けるのだね。

つか、デジカメになってから、心霊写真とか念写とか絶滅したな。
Sony Cyber-shot DSC-RX100/DSC-RX100M2 Part37
398 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/06(木) 19:17:13.90 ID:Ebk3Cz9TP
>>342
ペンタックスのMX-1は安いしいいカメラだよ。
横にデカくて持ちやすいしw
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#56[M.ZUIKO]
821 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/06(木) 20:00:00.28 ID:Ebk3Cz9TP
>>712
六本木のショールームでX-T1いじり倒してきたけど、メモリカードへの書き込みは速かったよ。
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#56[M.ZUIKO]
822 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/06(木) 20:06:08.96 ID:Ebk3Cz9TP
>>741
あかん、作例見たら欲しくなってしまった。
でもその前にオリンパス25mmを買うんだ!
OLYMPUS STYLUS 1 Part4
688 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/06(木) 22:33:59.10 ID:Ebk3Cz9TP
TCON-17Xとコンバータアダプタを毎回合体させるの面倒なので、合体したまま入れられるレンズケース買ってきた。

だが、コンバータアダプタにTCON-17Xのマウント側の蓋が付かないことが判明し、意気消沈中。

50.5mmのボディキャップなんて見たことねえw
【ナノ一眼】PENTAX Q/Q10/Q7 Part-59【ミラーレス】
451 :名無CCDさん@画素いっぱい[ ]:2014/02/06(木) 23:57:10.33 ID:Ebk3Cz9TP
75mmあたりの明るい中望遠単焦点あたりがあると便利かも。
F1.4とかだったら神レンズの予感。
最後の奉公なので、6〜8万円でもイイや。その代わりカラバリさせてw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。