トップページ > デジカメ > 2014年02月06日 > EFJxDC0s0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/1236 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003102000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
PENTAX レンズ総合 184本目

書き込みレス一覧

PENTAX レンズ総合 184本目
542 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 15:30:25.95 ID:EFJxDC0s0
>>526
★300買える予算があるなら中古でΣ150-500と適当なマクロレンズという手もあるのではないかと
PENTAX レンズ総合 184本目
547 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 15:43:43.39 ID:EFJxDC0s0
>>544
CANONの70-200/4ISが12万、NIKONの70-200/4VRが13万で買えるのに手ブレ補正なしで20万もしたらダメだろう
PENTAX レンズ総合 184本目
550 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 15:59:04.55 ID:EFJxDC0s0
ボディは安くても、レンズはやや割高感があるのは否めないよな、最近のペンタは
数が出ない分仕方が無いことなのかもしれないけど
PENTAX レンズ総合 184本目
554 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 16:11:41.94 ID:EFJxDC0s0
>>552
ペンタはオープンなんだから実勢価格見るしかないじゃん
そもそも、希望小売価格なんてうちら消費者には関係なくね?実際に払う金額は実勢価格なんだし
PENTAX レンズ総合 184本目
559 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 18:12:46.65 ID:EFJxDC0s0
画素数増えたし、FAF1.7使うくらいならトリミングで十分という考え方もあるしなぁ

今度のリアコン、対応になっていないレンズや本体は動かないのか保証しないだけで動くのか、どっちだろうね
F300/4.5との組み合わせで使えるなら買うんだけどな
PENTAX レンズ総合 184本目
562 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 18:45:48.17 ID:EFJxDC0s0
FA☆の時代は250-600/5.6とか600/4とか400/5.6もあったのにな
まあ、復活したとしても400/5.6くらいにしか手が出せないだろうけど
PENTAX レンズ総合 184本目
575 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 23:12:23.15 ID:EFJxDC0s0
★55とΣ50で迷った結果、FA50/1.7あるから良いかなという結論に達してしまった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。