トップページ > デジカメ > 2014年02月06日 > BdFHsx+t0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/1236 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数6100000000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
■●■ マクロレンズ総合スレ 16本目 ■●■
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#56[M.ZUIKO]

書き込みレス一覧

■●■ マクロレンズ総合スレ 16本目 ■●■
990 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 00:24:21.36 ID:BdFHsx+t0
>>989
腕時計の文字盤でも撮ったら?
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#56[M.ZUIKO]
755 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 00:35:52.99 ID:BdFHsx+t0
>>725
解像のピークが来る位置がけっこうシビアなんだよね。

スナップ系統の撮り方なら関係ないけど。
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#56[M.ZUIKO]
757 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 00:43:58.92 ID:BdFHsx+t0
>>732
魚眼は、「広角レンズとは根本的に違う」から、歪むかといったら歪む。

その歪み方が同じかといったら、中央から周辺にかけてどうなってるか、
設計自体がみんな違うから、違いがあると思うのは正解。
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#56[M.ZUIKO]
758 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 00:47:54.24 ID:BdFHsx+t0
>>742
歪曲を残したままの超広角という感じね。

個体差のバラツキで酷いのも混ざってたりしそうだけど。
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#56[M.ZUIKO]
759 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 00:49:26.16 ID:BdFHsx+t0
>>753
あそこって、個体差とかの問題を受けつけるんだっけ?
まあ、当たりが来るように祈るしかないすな。
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#56[M.ZUIKO]
760 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 00:50:34.72 ID:BdFHsx+t0
>>754
そうみたいね。APS-C用なんかも同じ調子じゃなかったっけ。
■●■ マクロレンズ総合スレ 16本目 ■●■
994 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 01:15:59.18 ID:BdFHsx+t0
>>992
いや、だから、傷が克明に写るとか。
あ、デジタルだと意味ないか・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。