トップページ > デジカメ > 2014年02月06日 > 468q50l50

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1236 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数50000000130001300000300117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
デジカメinfo part10

書き込みレス一覧

デジカメinfo part10
223 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 00:04:04.86 ID:468q50l50
押した瞬間が撮れなかったらカメラの存在価値なす…
デジカメinfo part10
225 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 00:10:57.01 ID:468q50l50
>>224
それなりに対処ってのはタイムラグを除去するつもりはないんですね
デジカメinfo part10
226 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 00:14:55.65 ID:468q50l50
ミラー上下させるたびにファインダーもブラックアウトするのやめてほしい
デジカメinfo part10
228 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 00:19:19.33 ID:468q50l50
あとミラー上下するのは音がうるさいしミラーの動きでカメラがブレるのどうにかして。
シャッター押した瞬間は撮影できないし意味ない
デジカメinfo part10
230 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 00:24:54.18 ID:468q50l50
一眼レフ最大の課題はミラー上下機構のタイムラグとミラー振動、音のうるささ
こういうどうしようもない欠点が遅々として改善されない…

かといってライブビューはおっそいしライブビューするぐらいなら一眼レフ買った意味ないのにライブビューAFに力入れてて謎
デジカメinfo part10
235 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 08:33:54.29 ID:468q50l50
一眼レフのファインダーは薄暗くなると全然みえなくなる
これも新技術を開発して早くどうにかしろ
デジカメinfo part10
237 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 09:08:52.12 ID:468q50l50
>>232
一眼レフだとセンサーに光を当ててる間はファインダーに光が来ないからその間ブラックアウトしてファインダー見えないよ
それでもミラーおろさないとオートフォーカス出来ない仕組みだから何度もミラー上げたり下げたりパタパタ繰り返す
だからパタパタ音付きパラパラマンガになる
デジカメinfo part10
238 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 09:11:09.60 ID:468q50l50
その点に関して一眼レフは改善しないというか、原理上できないというか…
EVFは単純に性能が上がるから改善できるんだけどねー
デジカメinfo part10
244 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 09:42:51.65 ID:468q50l50
でも一眼レフは実際に写真を撮る肝心の瞬間が必ずファインダーブラックアウトしてるんだけどねー
写真に撮るその瞬間の光はセンサー側に来てるからファインダーの中は真っ暗

原理上これは直せないところかもしれないけど…
デジカメinfo part10
250 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 13:58:55.94 ID:468q50l50
>>249
誰も上だなんて言っていませんけど
上下でしかものごとを捉えられないの?
デジカメinfo part10
253 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 14:16:37.11 ID:468q50l50
>>251
どのレスについて感情的だと感じたのですか?
OVFの構造的な欠陥を指摘してるだけですが。
デジカメinfo part10
254 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 14:18:10.30 ID:468q50l50
それぞれのメリットデメリットをもっとよく理解して使い分けられるようになるといいですね。
デジカメinfo part10
256 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 14:26:04.76 ID:468q50l50
説教マン…
デジカメinfo part10
273 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 20:43:29.61 ID:468q50l50
どこをどう考えたらDfがD700の後継と思えるの
まったく別のコンセプトなんだけど。
デジカメinfo part10
274 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 20:44:56.33 ID:468q50l50
infoの書き込みはバカ大杉
デジカメinfo part10
275 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 20:46:03.81 ID:468q50l50
まだここの方がたまにまともな人がいる
デジカメinfo part10
278 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/02/06(木) 23:05:30.96 ID:468q50l50
>おねこ (2014年2月 6日 21:40)
>フルHD用の価格を抑えたGHシリーズの新型が欲しかったんですけどね。
>4kが必要ない人にとってはコスパが悪そうです。

4K売りにしてる機種にどんだけ的外れなコメントなの
ほんと頭が悪そうです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。