トップページ > デジカメ > 2014年02月05日 > xN1HBz120

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1200 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000422009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Sony α NEX-7 Series Part17
Sony α NEX/ILCE Eマウントレンズ Part25
■●■ Canon FD・NewFDレンズ総合スレ ■●■
Sony α7 / α7R Part28
FUJIFILM X-T1 Part3
Nikon D800/D800E Part.70

書き込みレス一覧

Sony α NEX-7 Series Part17
385 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/05(水) 11:29:00.26 ID:xN1HBz120
>>384
5R用のEVFを買い足したら
一寸大きいけど6のEVFよりは見やすいよ。
Sony α NEX/ILCE Eマウントレンズ Part25
493 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/05(水) 19:04:26.57 ID:xN1HBz120
>>482
すみません、自社のレンズで手一杯で他社のレンズまでは手が出ません。
■●■ Canon FD・NewFDレンズ総合スレ ■●■
836 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/05(水) 19:18:48.31 ID:xN1HBz120
>>834
オーバーなら許せるけど、しかも微妙な程度なら
無限遠が出てないのは結構あるからなあ
Sony α NEX-7 Series Part17
389 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/05(水) 19:32:02.18 ID:xN1HBz120
>>386
>>387 が言ってることもあるけど、手持ちの6二台と外付け3台で比べると
なぜか外付けの方が見やすく思えるんだよね。
倍率とか仕様書見れば差があればわかるんだろうけど、
6の厚みに入れるために何かを変えてたのかもしれない。

あくまでもおいらの感じだけだけど。
Sony α7 / α7R Part28
971 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/05(水) 19:36:02.76 ID:xN1HBz120
なぜISOオート系の設定が使いずらいままなのか考えたんだが、
結局こんな面倒な事やってられるかって、
わざわざフルレンズを使うのをやめさて、
自社レンズを買わせるためじゃないかと思ったよ。

で、結局それに乗せられて99とも共用できる85と135の津合図を発注してしまった。
FUJIFILM X-T1 Part3
51 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/05(水) 20:14:55.75 ID:xN1HBz120
>>46
先生をセンセイと読むからいかん、
先に生まれたとか
先ずは生きてるとか

その程度だと思っとけたOK
■●■ Canon FD・NewFDレンズ総合スレ ■●■
838 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/05(水) 20:19:04.79 ID:xN1HBz120
無限大の精度はわからんけど、無限遠は普通にわかるだろう。
それがわからなかったら、普通に撮った写真だってピントが合ってるかどうかわからんだろう
Nikon D800/D800E Part.70
378 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/05(水) 21:16:41.70 ID:xN1HBz120
>>377
馬主とヨットか勝ち馬投票券と舟券か、

貧富の差が表れるね。
Sony α NEX-7 Series Part17
393 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/05(水) 21:56:02.59 ID:xN1HBz120
後発とはいえ、フジはレンジファインダーと一眼スタイルの二種類でもAPS-Cだけだから意外とすみわけ安いな。
ソニーは二つのスタイルに二つの素子サイズ、更にAマウントと六種類を出さないといけないので大変だな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。