トップページ > デジカメ > 2014年01月28日 > yhjJyPj20

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1229 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000037812232



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
FUJIFILM X-T1 Part2
NIKON D5300 Part2
【あざらし】小原玲ウォッチスレ【螢】part1
遠近感とパースペクティブ Part2
【一眼レフ】キヤノンとニコンの違い Part12
Canon EOS 5D Mark III Part69
一眼レフカメラのストラップ Part3
完全敗北D600 5Dmk3勝利の決め手は61点AFに6コマ秒
Nikon D800/D800E Part.70
ニッコールレンズ in デジ板 81本目

書き込みレス一覧

FUJIFILM X-T1 Part2
198 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 19:46:19.81 ID:yhjJyPj20
>>145
D3300や5300は、0.8倍超えてるし
NIKON D5300 Part2
685 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 19:51:44.67 ID:yhjJyPj20
このクラスのレンズの解像は、ズーム倍率違っても五十歩百歩でしよ。
使い勝手の良さをサイズに求めるか、ズーム倍率に求めるかで、選べば良いんでないかな。
【あざらし】小原玲ウォッチスレ【螢】part1
619 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 19:54:28.01 ID:yhjJyPj20
>>618
少なくとも機材は、お客さんの方が
高価なのばっかりだろね
FUJIFILM X-T1 Part2
206 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 20:16:12.77 ID:yhjJyPj20
>>200
同じ尺度でX-T1は、0.77倍だろ?
EVFで世界最大って言ってるんだろ?
FUJIFILM X-T1 Part2
208 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 20:24:17.51 ID:yhjJyPj20
>>206 だけど、素直に無知を認めるわ。
フルサイズしか使ってないから、
ファインダー倍率まで換算が要るのを
を知らなかった。
0.82倍で井戸底感ないなぁと、感心したんだが。
遠近感とパースペクティブ Part2
73 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 20:30:04.25 ID:yhjJyPj20
>>70
サラッと一番大事な前提条件を補足してんじゃねーよ
遠近感とパースペクティブ Part2
74 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 20:39:47.32 ID:yhjJyPj20
>>72
そう!それが望遠レンズの圧縮効果。
近年、デジカメの普及により、デジタルズームしか知らない阿呆により、その存在を否定された、光学的効果。
NIKON D5300 Part2
688 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 20:46:15.95 ID:yhjJyPj20
>>687
MTF曲線は、ズーム倍率が上がるほど落ちるのは当たり前じゃん。
【一眼レフ】キヤノンとニコンの違い Part12
351 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 20:48:36.05 ID:yhjJyPj20
>>350
逆だな。D800センサーのDfの方が売れてたわ。
NIKON D5300 Part2
691 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 20:55:20.48 ID:yhjJyPj20
>>690
低倍率では写らない範囲が写るんだから、
低倍率ズームの範囲内と外だから。
【あざらし】小原玲ウォッチスレ【螢】part1
621 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 21:01:22.87 ID:yhjJyPj20
そのツアー内で、小原センセがお客さんの作品をランキング付けするんだけど、
先入観を与えないために、撮影機材は伏せて発表します!
と、訳の分からない前置きして発表して、後で見たら、フジの機材で撮ったのしか入賞してないの。
【あざらし】小原玲ウォッチスレ【螢】part1
622 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 21:04:01.56 ID:yhjJyPj20
そしたら、たまたま便所会長がお客さんとして来てて、面目丸潰れで、逆鱗に触れて、小原センセは、メディアから消えたのでした。
【一眼レフ】キヤノンとニコンの違い Part12
354 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 21:12:40.07 ID:yhjJyPj20
>>353
換算式は分からないけど、
同じ出力サイズなら、ノイズは高画素の方が目立たないから
NIKON D5300 Part2
695 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 21:16:06.71 ID:yhjJyPj20
>>694
だよ。
MTF曲線で比較するなら、横軸も同じ範囲でって話し
Canon EOS 5D Mark III Part69
831 :名無CCDさん@画素いっぱい[1sage]:2014/01/28(火) 21:24:25.42 ID:yhjJyPj20
>>830
キヤノンの機種って、カタログに書いてある性能を出そうとすると、いろんな条件クリアしないといけないんだよなー
【あざらし】小原玲ウォッチスレ【螢】part1
624 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 21:27:34.01 ID:yhjJyPj20
水戸黄門、便座漫遊記でした。
小原センセより観音カメラの方が、悪い委員会
NIKON D5300 Part2
697 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 21:36:07.79 ID:yhjJyPj20
>>696
ち、ちょっと、マジで言ってるの? 
NIKON D5300 Part2
701 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 21:59:33.17 ID:yhjJyPj20
>>698
おぉ?
広角18mm始まりのレンズ比較だろ?
写る範囲は同じだろ?
何が言いたいんだ?
NIKON D5300 Part2
702 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 22:03:45.02 ID:yhjJyPj20
カメラとか写真とかの話し以前に、
日本語の定義からか?
マジゆとりって、リアルに最悪の先代だか
一眼レフカメラのストラップ Part3
99 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 22:05:19.19 ID:yhjJyPj20
>>97
皮は、カビを呼び込むぞ
NIKON D5300 Part2
704 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 22:10:35.17 ID:yhjJyPj20
>>703
こんな無知なのが主張してたのか
NIKON D5300 Part2
707 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 22:20:29.98 ID:yhjJyPj20
>>692
どこが一般化されてる?
70-200mmの3倍近いズーム倍率のレンズと、
14-24の2倍もない倍率のズームは、どっちが広い範囲写るかも、分からないのか?
ズーム倍率高い方が、広い範囲写るのか?
NIKON D5300 Part2
708 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 22:21:15.40 ID:yhjJyPj20
>>707
あら、例を間違えた
【一眼レフ】キヤノンとニコンの違い Part12
359 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 22:23:46.69 ID:yhjJyPj20
>>358
そっかー
そりゃ、良かったね!
一眼レフカメラのストラップ Part3
101 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 22:25:15.11 ID:yhjJyPj20
>>100
だが、化繊の方が、カビない
FUJIFILM X-T1 Part2
235 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 22:34:21.00 ID:yhjJyPj20
細かい描写性能を気にしないなら、
最高の機種!
完全敗北D600 5Dmk3勝利の決め手は61点AFに6コマ秒
240 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 22:36:34.35 ID:yhjJyPj20
>>239
使ってもねーか、
使いこなせてないだけだろ
NIKON D5300 Part2
711 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 22:49:36.08 ID:yhjJyPj20
>>709
ちがうだろ
100始まりの5倍ズームと、
14始まりの2倍ズーム、
写る範囲広いのは、後者だろ。ズーム倍率関係なしに。
もっと言えば、35mm単焦点の方が、100始まりのズームより、写る範囲は広いのは当たり前
Nikon D800/D800E Part.70
278 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 22:51:06.55 ID:yhjJyPj20
>>276
だから、なんで、落とした?
Canon EOS 5D Mark III Part69
856 :名無CCDさん@画素いっぱい[1sage]:2014/01/28(火) 22:57:23.51 ID:yhjJyPj20
854で15-16にレス?・・・
【一眼レフ】キヤノンとニコンの違い Part12
361 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 23:29:49.22 ID:yhjJyPj20
>>360
月間の生産台数とか考えたら、売れたのはD800でしょ
ニッコールレンズ in デジ板 81本目
94 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 23:54:21.56 ID:yhjJyPj20
>>92
巣に帰れ!w
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1388151821/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。