トップページ > デジカメ > 2014年01月28日 > xEwyB+gx0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1229 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000303743210100024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
デジカメinfo part10
FUJIFILM X-T1 Part2
FUJIFILM X-Pro1 Part17
FUJIFILM X-E1 / X-E2 Part14

書き込みレス一覧

デジカメinfo part10
38 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 11:04:50.56 ID:xEwyB+gx0
一瞬だけfujirumorsの記事を勘違いした
「リコーがXマウントカメラを発表!」って記事が出て消えたw
FUJIFILM X-T1 Part2
9 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 11:07:23.80 ID:xEwyB+gx0
fujirumorsではお馴染みの人なんだが>Rico
FUJIFILM X-T1 Part2
14 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 11:24:42.66 ID:xEwyB+gx0
そもそも未来の無いXマウントに参入したって、リコーにメリット無いもんな
FUJIFILM X-T1 Part2
39 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 13:23:39.18 ID:xEwyB+gx0
既にスペックは分かっているんだし、焦ることもあるまい…
FUJIFILM X-T1 Part2
67 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 13:47:36.13 ID:xEwyB+gx0
キャンペーンはUHS-II SDカード一択だな
FUJIFILM X-T1 Part2
83 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 13:58:52.84 ID:xEwyB+gx0
>>55
それらの風景画、長秒露光とホワイトバランスのカスタマイズで
思いっきり画作りしてるよん
撮って出しでもこんな風に撮れるよってサンプルだねぇ
FUJIFILM X-T1 Part2
89 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 14:06:07.30 ID:xEwyB+gx0
フォーカスピーキングに色の選択付いた
こりゃ従来機のファームアップ対応来るね〜
FUJIFILM X-T1 Part2
94 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 14:21:28.26 ID:xEwyB+gx0
インターバルタイマー撮影あるな
タイムラプスって言ってた奴か
FUJIFILM X-T1 Part2
96 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 14:24:14.52 ID:xEwyB+gx0
動体追従AFの性能向上はソフトウェアアルゴリズムの改善が大きそうだ
これも完全には無理だとしても、ある程度は従来機へ反映してほしいなぁ
FUJIFILM X-T1 Part2
115 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 14:51:36.07 ID:xEwyB+gx0
ホワイトバランスブラケティング付いたね
FUJIFILM X-Pro1 Part17
194 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 14:53:20.09 ID:xEwyB+gx0
T1買ってあげないとPro2の企画開発がストップするんです
FUJIFILM X-E1 / X-E2 Part14
149 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 14:54:33.85 ID:xEwyB+gx0
X-T1発表されたけど、この程度の進化ならX-E2買った人も別に悔しくはないよね
FUJIFILM X-T1 Part2
122 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 14:56:47.48 ID:xEwyB+gx0
>>116
具体的にどの絵に問題を感じたんだ?
FUJIFILM X-T1 Part2
130 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 15:00:02.44 ID:xEwyB+gx0
>>126
EXIF見な
遠景はほとんど長秒露光だから、その効果だよ
FUJIFILM X-T1 Part2
132 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 15:04:20.15 ID:xEwyB+gx0
>>131
まだまだ、実物を見てみないとなぁ
一応、今回は他社機のように低照度時もフレームレートを高速なまま保つようにしたみたいだが
FUJIFILM X-T1 Part2
137 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 15:11:09.50 ID:xEwyB+gx0
>>133
だから3 5 9は長秒露光だと言うに…
絞りまくって5秒や30秒とか75秒とか開けてんだよ
FUJIFILM X-T1 Part2
142 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 15:17:39.32 ID:xEwyB+gx0
いつの間にかレンズロードマップも書き換わってたw
防塵防滴予定の奴にWRが付いてるね
FUJIFILM X-T1 Part2
161 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 16:08:32.94 ID:xEwyB+gx0
fujirumorsのFirst Look見ると、動体予測追従AFはX-E2よりも少し良くなってるみたい
FUJIFILM X-T1 Part2
170 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 16:23:57.20 ID:xEwyB+gx0
>>167
「勝手にクルクル変わる〜」って言うアホがいるからだろ
今までだって露出補正ダイアルに対して、「勝手に変わる最悪のダイアル」とか言いまくられてたし
露出補正ダイアルにはロックが付かなくて本当に良かった…
FUJIFILM X-T1 Part2
175 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 16:29:59.69 ID:xEwyB+gx0
>>169
fujirumorsの記事を見ると、背面は絞り変更、前面はシャッタースピード微調整
メニューからこれらの機能を入れ替え可能
防防にする関係で押し込み式ダイアルではなくなったらしい
FUJIFILM X-T1 Part2
183 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 17:15:21.51 ID:xEwyB+gx0
リアルタイムビューファインダー、相当自信があるみたいね
早く実際に覗いてみたい
FUJIFILM X-T1 Part2
190 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 17:52:14.20 ID:xEwyB+gx0
>>184
顔認識Fn割り当てできるって書いてあった
これもX-E2にファームアップで反映してくれるかな
FUJIFILM X-T1 Part2
195 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 18:59:08.20 ID:xEwyB+gx0
>>191
とりあえず買って使って文句要望送りまくろうぜ
今までの経緯からすると、従来機や後継機に色々反映してくれそうだし
FUJIFILM X-T1 Part2
215 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 20:56:29.19 ID:xEwyB+gx0
>>214
こんな簡単なアイデア、他社機ではもう入ってるんじゃないのかなぁ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。