トップページ > デジカメ > 2014年01月28日 > etjkCLEy0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/1229 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000023128



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【α】SONY α77/α65 part39
Sony α7 / α7R Part28
FUJIFILM X-T1 Part2
Sony α NEX-7 Series Part17

書き込みレス一覧

【α】SONY α77/α65 part39
580 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 20:16:58.58 ID:etjkCLEy0
>>574
接眼光学系の違いは大きいよ。NEXとαのEVFを比べれば分かる
X-T1のEVFで反応速度が向上しているとしたら、どういう事情だろか
出てから間もないα7より良い(新しい)部品をソニーが供給しているとは思えん
Sony α7 / α7R Part28
400 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 20:21:04.50 ID:etjkCLEy0
どうしてもデザインが受け付けない
NEXやRX1のことは忘れ、α900をちょっとモダンにした感じにしてくれ
FUJIFILM X-T1 Part2
218 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 21:25:39.43 ID:etjkCLEy0
EVFにはまだ改良の余地が大きい
ミラーレスのアドバンテージとして大多数が認める時代はもう少し?
Sony α7 / α7R Part28
413 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 21:29:43.39 ID:etjkCLEy0
サードパーティの貼り革シールがカッコいいことなんてまずない
あれは貼り革の部分のボディが凹んでいて、ツライチになるからいいんだ
Sony α NEX-7 Series Part17
286 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 21:33:13.02 ID:etjkCLEy0
EVFレスの廉価版も出るんじゃね?
α7からペンタ部取ればNEXみたいなもんだ
FUJIFILM X-T1 Part2
239 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 22:42:43.87 ID:etjkCLEy0
>>234
ソニーでしょ
画素数が同じなはず
FUJIFILM X-T1 Part2
247 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 23:06:48.50 ID:etjkCLEy0
ぶっちゃけ画質に関してはX-E2と同等だと思う
誤差のレベル
FUJIFILM X-T1 Part2
255 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 23:15:20.92 ID:etjkCLEy0
画質は1にレンズ2にレンズ、3にセンサーで4にエンジン
そんなイメージ。1世代でセンサーやエンジンは画質を大きく変えない
あるとしたらブレイクスルーの技術


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。