トップページ > デジカメ > 2014年01月28日 > FfIg/7QR0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/1229 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000370010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
252
名無CCDさん@画素いっぱい
Canon EOS-1D X Part14
Canon EOS 5D Mark III Part69
【ロクヨン】超望遠を語るスレ〜4本目〜【ヨンニッパ】
【Zeiss】コシナ製レンズ Part19【Voigtlander】
EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part89

書き込みレス一覧

Canon EOS-1D X Part14
290 :252[sage]:2014/01/28(火) 20:48:53.83 ID:FfIg/7QR0
グリス点検から帰ってきたが、結局グリス塗布のみだった模様
↑に前板交換になったなんて話もあったけど、周りでも皆グリス塗布だけで帰ってきてるんだが、該当者居る?
Canon EOS 5D Mark III Part69
827 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 20:54:54.27 ID:FfIg/7QR0
>>822
> AFポイントの範囲拡大
サブミラーの大きさ考えたら無い物ねだりだろう
APS-Hでも使っとけや
Canon EOS 5D Mark III Part69
828 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 20:55:52.09 ID:FfIg/7QR0
>>826
あんたの場合は、まず自分の脳を疑った方が良いな
Canon EOS 5D Mark III Part69
829 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 21:11:16.52 ID:FfIg/7QR0
>>791
まぁ、タイムラプスに使うと枚数行くからなぁ
うちもたまに5D3でやってるけど、すぐに数千行くからね

OH込みでシャッター耐久数で考えると1系はお得ではあるけど
安いの買って使い潰す方が良いかもね
【ロクヨン】超望遠を語るスレ〜4本目〜【ヨンニッパ】
579 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 21:16:19.91 ID:FfIg/7QR0
>>578
まぁ、デジならCC要らんからなぁ…

NDとかは組み合わせて使えるから便利だと思うけどな
【Zeiss】コシナ製レンズ Part19【Voigtlander】
481 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 21:20:07.05 ID:FfIg/7QR0
>>473
代表撮影かな?
プロ機の中にあって初代5Dのピノみたいなペンタカバーが異様に目立つな
【Zeiss】コシナ製レンズ Part19【Voigtlander】
482 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 21:21:57.33 ID:FfIg/7QR0
>>472
スプリング、スナップ式は最悪だな
バヨネットなら↑よりはマシだが、NFDの頃のキヤノは留め具の樹脂が最低だったな
EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part89
505 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 21:24:47.93 ID:FfIg/7QR0
>>502
勝手に萎えてろよ
めんどくせぇ奴だな
Canon EOS 5D Mark III Part69
834 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 21:28:58.59 ID:FfIg/7QR0
>>830
単なる輝度不足だってば
Canon EOS 5D Mark III Part69
836 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 21:43:29.94 ID:FfIg/7QR0
>>835
ニコンも電磁絞りにして同じになってきてるけどな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。