トップページ > デジカメ > 2014年01月28日 > C0eslO+G0

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/1229 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000112105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
FUJIFILM X20 Part4
FUJIFILM X-T1 Part2
FUJIFILM X-E1 / X-E2 Part14

書き込みレス一覧

FUJIFILM X20 Part4
261 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 19:48:23.30 ID:C0eslO+G0
>>260
いやいやいやいや
XF1ってネットのスペオタには不評だけど
実店舗ではかなり売れてるんだよ、XQ1発売直前くらいでもアキバヨドバシの売り場で
コンデジ売り場の一等地に居て、しかも「売れ筋NO1」なんて煽られ方までされてた
ポップの方はともかくずっと一等地の角にい続けてんだから売れてなければ無理
FUJIFILM X-T1 Part2
213 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 20:38:30.29 ID:C0eslO+G0
>>212
だから入門機を入れたかったんでしょ
あとベイヤーセンサー待望論もあるにはあったし
E2レベルの中級機でベイヤーセンサーだったらもっと各段に話題になったとおもうよ
FUJIFILM X-E1 / X-E2 Part14
166 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 21:23:09.24 ID:C0eslO+G0
>>165
X-Pro1もファームアップで凄く使えるようになったからそれも良いと思うよ
ただEVFの見え方はE1の方がだいぶ良いけどね
FUJIFILM X-T1 Part2
219 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 21:27:58.48 ID:C0eslO+G0
>>218
もっとカスタマイズできるようにならないとねえ
色味やコントラストなんかは、最低限変えられないと使いにくい
FUJIFILM X-T1 Part2
225 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/28(火) 22:00:29.48 ID:C0eslO+G0
>>221
おまけにメインダイアル押し込みでピントエリアを3倍表示or10倍表示してくれるから
細かい追い込みもできるぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。