トップページ > デジカメ > 2014年01月24日 > V6hKKo3J0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000101011012031415



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【ナノ一眼】PENTAX Q/Q10/Q7 Part-59【ミラーレス】
PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part9

書き込みレス一覧

【ナノ一眼】PENTAX Q/Q10/Q7 Part-59【ミラーレス】
107 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/24(金) 11:35:17.38 ID:V6hKKo3J0
>>106
あっ、そっか
PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part9
29 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/24(金) 13:31:26.39 ID:V6hKKo3J0
ペンタのフルサイズ買うような層は、システムで買うか判断できる層だよ。
ハイアマチュアというか、悪く言えば設定好きの機械オタク。知識だけならピュアオーディオオタクに近い(あれほどじゃないけどね)。

当然、フランジバックとかバックフォーカスとかは知ってるのが当たり前。マウントアダプタ改造やってる奴もいる。
そういう層を相手に商売しても売り上げに貢献するとは思えない。PENTAXのカメラに関心を持つユーザーの多くは、シンプルなデザインと操作性、他社とは違う色の出方に期待して買う。
PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part9
35 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/24(金) 15:37:36.97 ID:V6hKKo3J0
>>33
一眼レフ市場の美味しい所は、APS-Cだよ。少なくとも今のPENTAXにとっては。
CanonNikonにとっては、上がり率のいいフルサイズだと言うかもしれんが、あっちはAPS-Cのレンズ少ない。
要は、一眼レフっても他社とは抱えてるレンズが違うわけで、わざわざ二強が大半以上占めるフォーマットで儲け画策するのも至難の技だろ。
PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part9
37 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/24(金) 16:14:28.39 ID:V6hKKo3J0
Kマウントっても、今まで出してきたDAが全部フルサイズイメージサークル足りてるわけじゃないからな。
結局、フルサイズ対応のDFAをフルラインナップで出していく義務が発生するわけで、4種類目のレンズ作ることに変わりない。もちろん、APS-Cのボディには付けられるメリットあるが、作り直すデメリット(負担)の方が遥かに大きい。
PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part9
42 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/24(金) 18:27:51.02 ID:V6hKKo3J0
>>40
APS-Cでさえレンズ作れないんだったら、フルサイズのKマウント一眼レフなんて作れるはずないよね?

SONYみたいにFEレンズ年間5本、三年で15本出せるのか?
具体的にそう考えると交換レンズのフルサイズボディなんて出せないってイメージ湧く。PENTAXの場合は、年間1本三年間3本だからなぁ。
PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part9
44 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/24(金) 19:31:35.37 ID:V6hKKo3J0
>>43
フルサイズのカメラは出せるんじゃない?
レンズをフルラインナップ出し続けることは不可能だって俺は思うけど。
PENTAXって、噂のレベルを遥かに下回る結果になる。上回ったのはK100DのSRデビューでしょ。
PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part9
46 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/24(金) 19:44:12.71 ID:V6hKKo3J0
>>45
フルサイズ開発してるなんて言わなくてもいいんじゃないかなって思うよ。
あれ言う度に、何も知らない初心者でさえ「PENTAXのフルサイズまだぁ」とかTwitterで言ってる。K-3の売れ行きにも響いたし。
ミラーレスとか645マウントとかどうでもいいから、レンズ出せないんなら交換レンズのKマウントとか言うなって話だ。K-3どころか、DAレンズも買い控えするだろ。
PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part9
48 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/24(金) 21:33:05.41 ID:V6hKKo3J0
>>47
ボディは買い足してもいいと思う、凄い機能付いてるから。DS2なら6年の歳月を感じると思うよ。
でも、レンズは迷うよね。そのレンズがフルサイズ対応するのかどうかってこと。ちょっと待てばフルサイズ対応のレンズが出た日には後悔するだろう。

インタビューでフルサイズ開発してますとか言うのは勝手なんだけど、DAレンズはフルサイズには使えないとか、Kマウントにするつもりだけど、現行製品とは仕様変えるとかある程度具体的な話すべきだよね。
それを話せないなら、開発してるとか言っちゃあダメなんだよなぁ。
【ナノ一眼】PENTAX Q/Q10/Q7 Part-59【ミラーレス】
118 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/24(金) 21:40:32.83 ID:V6hKKo3J0
>>113
ダブルズームって01と02だっけ
Q7のダブルズームは、02と06だよな
【ナノ一眼】PENTAX Q/Q10/Q7 Part-59【ミラーレス】
120 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/24(金) 21:52:07.73 ID:V6hKKo3J0
>>119
え?02と06付いて\27,000?
それは安過ぎないか?レンズだけで元取るどころではない。
PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part9
50 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/01/24(金) 22:33:15.30 ID:V6hKKo3J0
>>49
フルサイズ発言していなかったら売れてたとは言ってないし、そうは思わない。
そもそも公式に言い出したのはK-5IIトークライブの時からだよね、やるってのは皆周知の話さ。
俺が言いたいのは、発言の仕方。
覚えている限りでは、デジカメマガジンの「王道でやる」が大きい。
あれでここでもKマウント一眼レフってことになったからな。
煙に巻く言い方もいいんだけど、それによって影響する人も確実にいるし。
個人的には、マウント変更してPENTAX辞めるんなら、やめればいい。そういう時代なんだし。
PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part9
54 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/01/24(金) 23:05:44.23 ID:V6hKKo3J0
フルサイズに関心ある人らは、そのシステムで買う訳だよ。
でも、Twitter見てると、昨日デジイチ買った人たちがフランジバックとかマウント径とか検索しだすのって異常だよ。
俺はそんなの知ったのここ数年だよ。買った当初は何も気にせずカメラで遊びながら覚えていったさ。
デジモノ買う時は情強になって得をしたい気持ちになるんだろうけど、そういうのは楽しくないと思うんだよね。
その要因を作ってしまったPENTAXも悪いんだけどさ。
PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part9
56 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/01/24(金) 23:10:44.34 ID:V6hKKo3J0
>>53
「結局安けりゃ売れるんだよ 」その通りだ。
30万近いフルサイズは売れないだろう、15万で出さないと初動で売れない。
そうするとK-3は死ぬだろうな。同じマウントだし、DAクロップしたらK-3要らない。
その辺はメーカーも分かってるだろう。分からなかったら、終わりだ。
PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part9
57 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/01/24(金) 23:21:56.51 ID:V6hKKo3J0
>>55
俺が覚えている限りでは、2012フォトキナの時点では悩んでたと。
やる気になったのは2013のCP+インタビューの時点。
http://digicame-info.com/2013/02/post-458.html
それを受けて、2013年度末のインタビューだから、それをソースに。
それ以前にも開発の北沢氏が答えているが、現場は無視と俺は見ている。

技術者が設計図書く段階なのか若代氏が頭の中で妄想している段階なのか分からないが、
それでも開発中って言えるのかもね。
PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part9
59 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/01/24(金) 23:35:28.44 ID:V6hKKo3J0
>>58
ここでカメラ仕様の案を書くと叩かれるから言わないけど、
PENTAXがフルサイズ一眼レフで勝てる要素は「安い」ってこと。
そこは激しく同意、二強の上位機種の性能で低価格ってことじゃないと話題にならんよ。
別に勝たなくていいって人もいるとは思うが、売れないと次は無い。

仕様に関しては、もう庶民レベルで何か提案しても意味ないかなと。
激安フルサイズを作って、尚かつ、K-3と被らない方法は・・・俺には分からない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。