トップページ > デジカメ > 2014年01月13日 > wU5t2+QN0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/1290 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x/DP2x part91
SIGMA DP Merrill part22
【科学力は】シグマレンズ 57本目【世界一ッイイイイ!】

書き込みレス一覧

SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x/DP2x part91
409 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/13(月) 19:46:49.82 ID:wU5t2+QN0
DPのAFは遅いけどコントラスト方式だから精度は高いよ
AF合わないって言ってる奴は下手か持ってないかのどっちか
SIGMA DP Merrill part22
326 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/13(月) 20:53:06.59 ID:wU5t2+QN0
http://www.acquapazza.jp/product/apsg-dpm/images/sample2.jpg
http://www.acquapazza.jp/product/apsg-dpm/images/sample8.jpg
http://www.acquapazza.jp/product/apsg-dpm/images/sample7.jpg

こんなの撮れるならちょと試してみたいけどカメラだけじゃなくてダイビングの技術もいるだろうしなあ
お金持ちじゃないと無理だね
【科学力は】シグマレンズ 57本目【世界一ッイイイイ!】
575 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/13(月) 22:47:30.25 ID:wU5t2+QN0
ズームなら小さく作ったのがC、大きさ関係なく性能優先したのがA

という印象
【科学力は】シグマレンズ 57本目【世界一ッイイイイ!】
578 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/13(月) 22:57:10.36 ID:wU5t2+QN0
シグマがそれやっても結局純正よりも高級に見られることはないんじゃない?

「同クラスのレンズでは最高性能。でもプレミア付けず価格もリーズナブル」ってのがシグマのArtラインって認識
【科学力は】シグマレンズ 57本目【世界一ッイイイイ!】
581 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/13(月) 23:06:54.40 ID:wU5t2+QN0
>>577
http://digitalcamera.main.jp/lens/macro.html
従来モデルをデジタルに対応すべく光学系を一新して、2004年に登場したのがMACRO 50mm F2.8 EX DG。

従来モデルとの違いは、デジタルで問題になる色収差の低減と周辺画質の向上を図ったこと。
またコーティングを見直しフレア・ゴーストが低減されていることなどです。
光学系を一新しただけあって描写性能は優秀で、価格を思わせないとの評判。


なんか光学系も変わってるっぽいよ
多少の値段の差なら新しいほうが良さ気
フィルム時代のシグマのレンズは光源入ると真っ白になる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。