トップページ > デジカメ > 2014年01月13日 > bWUJLsUBP

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1290 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000000014000000000002413



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Canon EOS 6D Part21
デジカメinfo part9
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 54
Sony Cyber-shot DSC-RX10 Part4
【ハイクラス】高級コンデジPart13 【レンズ固定】
【一眼レフ】キヤノンとニコンの違い Part11
Canon EOS 70D Part8
Nikon D3200 Part5

書き込みレス一覧

Canon EOS 6D Part21
655 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/01/13(月) 00:33:52.47 ID:bWUJLsUBP
>>653
なるほど、同じ補正でも別物なんですね。
ありがとうございます。
デジカメinfo part9
657 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/01/13(月) 01:34:04.42 ID:bWUJLsUBP
>>649
ひでーグラフ詐欺だなこりゃw
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 54
11 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/01/13(月) 09:58:07.60 ID:bWUJLsUBP
F2.8 標準ズーム対決まとめ
Camera Lens Ratings by DxOMark
||||||||||||||||||||||||||||| 29 Tamron SP 24-70mm F2.8 Di VC USD(D800 )
|||||||||||||||||||||||||||| 28 Canon EF 24-70mm f/2.8L II USM(5D3)
||||||||||||||||||||||| 23 Sigma 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM(D800)

|||||||||||||||||||| 20 Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO(E-M1)
||||||||||||||||||| 19 Panasonic LUMIX G X VARIO 12-35mm / F2.8 ASPH. / POWER O.I.S(E-M1)

マイクロたいしたことないな
Sony Cyber-shot DSC-RX10 Part4
996 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/01/13(月) 10:03:53.04 ID:bWUJLsUBP
>>991
フォーマット的にはぼかすことができる方(フルサイズ)が画質は良くなる。
センサーの大小で性能が違うのはごく当たり前のこと。
この機種はT*ついてるといっても所詮は1インチ便利ズームだし画質はそこまで求めん。
【ハイクラス】高級コンデジPart13 【レンズ固定】
144 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/01/13(月) 10:17:46.70 ID:bWUJLsUBP
>>125
それパナソニックのカメラにロゴつけただけのやつだよ。
デジカメinfo part9
664 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/01/13(月) 10:20:04.56 ID:bWUJLsUBP
値段はエントリーフルサイズ並みに高いけど性能はD3200以下のカメラか
【一眼レフ】キヤノンとニコンの違い Part11
945 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/01/13(月) 10:24:37.10 ID:bWUJLsUBP
プロ機ならどっちのカメラ使っても平気でしょう。
【一眼レフ】キヤノンとニコンの違い Part11
981 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/01/13(月) 22:17:56.06 ID:bWUJLsUBP
エントリーフルサイズ比較でdxoだとニコンの方が高感度スコアは高いけど実際の画像見ると6Dのほうが画質いいよね。
http://s.kakaku.com/mag/camera/id=1483/p=p5/
dxoはdxo独自の評価でしかないので鵜呑みにするのはどうかね。
AFやWBなんかはキャノンの方がいいけどdxoでは出てこないしね。
【一眼レフ】キヤノンとニコンの違い Part11
984 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/01/13(月) 22:24:32.14 ID:bWUJLsUBP
dxoはあくまで指標でしょ。
評価系ならphotozoneとかもあるし色々見て判断すればいいけど単純な画質というとこだけ見てカメラを判断しないでしょ普通。
個人的にはニコンのクロップはいいなと思う。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 54
102 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/01/13(月) 23:00:41.14 ID:bWUJLsUBP
内径だけじゃなくフランジバックも絡んでくるのでは?
Canon EOS 70D Part8
630 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/01/13(月) 23:02:09.79 ID:bWUJLsUBP
>>626
階調と高感度。
目につくのは高感度かな。
70Dのiso1600が6Dあたりだとiso6400程度
Nikon D3200 Part5
781 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/01/13(月) 23:12:03.45 ID:bWUJLsUBP
まあエントリーだしいいんでないの
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 54
107 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/01/13(月) 23:15:11.88 ID:bWUJLsUBP
>>103
NEXは海外用で新しいの出すようだし肝心のマウントはフォーサーズと違って生きている。
マイクロフォーサーズはいつ終わるのかというスレタイが適当ではないだろうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。