トップページ > デジカメ > 2014年01月13日 > CTVGiRUgP

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1290 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数32040000000000000000100010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Sony α7 / α7R Part26
デジタルMライカ LEICA M8/M9/M/M-E Part35
Sony Cyber-shot DSC-RX1/RX1R Part20
Sony Cyber-shot DSC-RX100/DSC-RX100M2 Part36

書き込みレス一覧

Sony α7 / α7R Part26
945 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/13(月) 00:37:17.51 ID:CTVGiRUgP
>>943
Ai Noct Nikkor 58mm f1.2
ニッコールN 5cm F1.1
マイクロニッコールC 5cm F3.5

偉そうにしてるならこれくらいは知ってるだろ?
Sony α7 / α7R Part26
947 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/13(月) 00:44:39.80 ID:CTVGiRUgP
>>943
キヤノンでは
EF50mm f1.0
CANON 50mm F0.95
とかはお気に召さないのかな?
デジタルMライカ LEICA M8/M9/M/M-E Part35
628 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/13(月) 00:49:05.65 ID:CTVGiRUgP
ライカ好き、で一緒にしないでくれ
全てのライカ好きがお前と同じ意見じゃないんだ
昔ライカが成金扱いされてたのも、お前みたいな奴のせいだからな、分かってるのか?
デジタルMライカ LEICA M8/M9/M/M-E Part35
630 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/13(月) 01:07:06.63 ID:CTVGiRUgP
反応的に見えてるなこれはw
痛々しい
Sony Cyber-shot DSC-RX1/RX1R Part20
313 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/13(月) 01:47:31.05 ID:CTVGiRUgP
年内に発売するなら必ずアナウンスがあるだろうし、RX1後継に載せるなら尚更だろ
Sony α7 / α7R Part26
969 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/13(月) 03:23:24.77 ID:CTVGiRUgP
>>948
キヤノンはまぁその通りだが、ニコンの方はある程度評価のある物を選んだよ
Sony α7 / α7R Part26
970 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/13(月) 03:27:51.41 ID:CTVGiRUgP
新レンズが出ても価格の上がるようなレンズの例として挙げたので、一般的に言う銘玉じゃなかったかもね、すまん
でもノクトとマイクロニッコールは中々良いと思うよ
Sony α7 / α7R Part26
972 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/13(月) 03:37:30.43 ID:CTVGiRUgP
>>971
流石に2万は知らないな
性能で比べたら、ソニーのツァイスは良いレンズだからね
ニコンはコスパ高いレンズが幾つもあるけど、性能では比べる可くもない
Sony α7 / α7R Part26
974 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/13(月) 03:50:34.48 ID:CTVGiRUgP
>>973
1.0は比較的最近のレンズだからかなり見かける
0.95は古いけど売れないのか、割と見かけやすい

まぁ買うなら、入手し易く写りもよいLマウントのf1.8を買うかな
Sony Cyber-shot DSC-RX100/DSC-RX100M2 Part36
510 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/13(月) 20:58:32.72 ID:CTVGiRUgP
久々に見た


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。