トップページ > デジカメ > 2014年01月13日 > CK27pJAL0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1290 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数24410000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
ニコンの色はなぜ黄色いのか?

書き込みレス一覧

ニコンの色はなぜ黄色いのか?
710 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/13(月) 00:10:22.29 ID:CK27pJAL0
>>709
>WBだけで機種特有の癖を精密に補正するのは無理だよ。
そんな些細な「黄色被り」を問題にしてるのかと。
そうじゃないんだろ。
であれば、この分光結果が主因じゃなくて、AWBのニコン流の味付けが主因なんだよ。

そもそも人間の眼で見て違う色が同じRAWデータとして記録されたらどうにもならないが、
違うRAWデータとして記録されれば後はデータ変換で必ずどうにかできる。
それは、>>701のようなのを見ても、全く分からない。
ニコンの色はなぜ黄色いのか?
712 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/13(月) 00:56:03.32 ID:CK27pJAL0
>>711
いくらでも変換可能だろ。
単純なたとえ話をすると、sRGBの(赤154、緑15、青240)という色があるわな。
これがRAWで(赤x1、緑y1、青z1)というように記録されているとするわな。
x1、y1、z1は、任意の数。
RAW(赤x1、緑y1、青z1)→sRGB(赤154、緑15、青240)というような変換テーブルをRAWの各数値ごとに用意すればよい。
(実際には、RAW(赤x1、緑y1、青z1)→Lab→sRGB(赤154、緑15、青240)だろうが。)
違う色が違うRAWデータとして記録されれば、どんな三値からでも変換できる。
ニコンの色はなぜ黄色いのか?
715 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/13(月) 01:08:17.72 ID:CK27pJAL0
>>713
そのグラデで、違う色なのに同じRAWデータとして記録されてる個所があるのか?
なければ、必ず1対1で変換テーブルを作れるだろうが。
ニコンの色はなぜ黄色いのか?
721 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/13(月) 01:21:27.11 ID:CK27pJAL0
>>717
どれだけあるんだよ。
繰り返すが、そんな変換しきれないような、些細な「黄色被り」を問題にしてるのかと。
そうじゃないんだろ。
であれば、この分光結果が主因じゃなくて、AWBのニコン流の味付けが主因なんだよ。
実際にホワイトバランスをいじってやれば、ほぼ解決するだろうが。
ニコンの色はなぜ黄色いのか?
725 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/13(月) 01:39:33.80 ID:CK27pJAL0
>>722
>人間がみた色が異なるのにRAWでのRGB値が異なる状況なんていくらでも作れるよ
いくらでも作れても、それがどれだけの割合かというと、対した割合ではないだろ。
一般的な光景に含まれる色の大半は適正に変換可能で、それがいわゆる黄色被りの主因じゃない。
カメラの分光特性を過大視しすぎ。
ニコンの色はなぜ黄色いのか?
726 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/13(月) 01:45:08.00 ID:CK27pJAL0
つか、違う色なのに同じRAWデータになる色が大量発生してるなら、黄色被りどころじゃないわ。
写真として全く成立せん。
ニコンの色はなぜ黄色いのか?
729 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/13(月) 02:24:59.30 ID:CK27pJAL0
>>727
それは、>>725-726の反論になってないだろ。

>特性が悪いのを後から補正して信号品質には「いいことない」のは確かだね。
特性が悪いというのは、即ち、違う色なのに同じRAWデータになる色が多いということ。
それが多ければ多いほど「いいことない」のは確か。
違う色なのに同じRAWデータになる色がどれだけあるのかは、>>701からじゃ分からない。

>>728
>たかだかカラーチャートですら、いまだにパーフェクトな機種が存在しないんだけど。
>メーカー問わずね
カラーチャートでパーフェクトでなくても、即ち、カラーチャートで違う色なのに同じRAWデータになる色が
あるといっても、いわゆる黄色被りの主因となるほどの規模じゃない。
なお、カラーチャートでは違う色で、RAWデータも違う数値で記録されているが、現像結果が
カラーチャートと違うというのは、特性が悪いのではなく、変換が悪い。
(又は、メーカーの色の方針として、わざとそうしている場合もある。)

>君の言う「適正に補正可能」ってどの程度のものなわけ?
一般的な光景に含まれる色の大半は、違う色が違うRAWデータとして記録されるような色ということ。
そうでなければ、>>726ということ。
ニコンの色はなぜ黄色いのか?
732 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/13(月) 02:34:26.15 ID:CK27pJAL0
>>722
>そもそも人間の目の分光特性に個人差があるし錐体だけじゃなくて桿体細胞も色覚に影響してるし、
そういう個人差があるのにコミュニケーションが成立してるのは、個人差があっても、ある人にとって
違う色が別の人にとっても違う色として認識されればよいから。
それが一般的な光景の大部分で成立している。

>>730
>カラーマッピングの変換内容が部分的にでも極端だと、その周辺の色の階調性が失われる。
>元データに無限の精度があるわけじゃないし、ノイズも乗ってるからね。
それはそのとおり。
しかし、それは、いわゆる「黄色被り」の主因ではない。
ニコンの色はなぜ黄色いのか?
733 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/13(月) 02:39:14.74 ID:CK27pJAL0
「特性が悪いというのは、即ち、違う色なのに同じRAWデータになる色が多いということ。」というのは、
このスレの主題に沿った場合の定義で、写真画質を構成する他の要素(階調性だのノイズだの)を考慮してない。
なお、階調性だのノイズだのも>>701からは分からない。
ニコンの色はなぜ黄色いのか?
735 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/13(月) 02:42:22.20 ID:CK27pJAL0
>>731
>たしかにニコンのは色が大きく変わってるなー。
>>729から抜粋。

カラーチャートでパーフェクトでなくても、即ち、カラーチャートで違う色なのに同じRAWデータになる色が
あるといっても、いわゆる黄色被りの主因となるほどの規模じゃない。
なお、カラーチャートでは違う色で、RAWデータも違う数値で記録されているが、現像結果が
カラーチャートと違うというのは、特性が悪いのではなく、変換が悪い。
(又は、メーカーの色の方針として、わざとそうしている場合もある。)
ニコンの色はなぜ黄色いのか?
738 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/01/13(月) 03:19:40.72 ID:CK27pJAL0
>>736-737
>結局、適切な変換とやらを実際に作れない
どういう理屈で作れないというの?
作れる理屈は>>712のとおり。

>もしくは画像ごとに大きく変更する必要があるとかじゃ、
どういう理屈で画像ごとに大きく変更する必要が生じるというの?

>君の主張は空論でしかないんじゃないかな。
逆に、そちらの主張が空論だろ。
「適切な変換とやらを実際に作れない」「画像ごとに大きく変更する必要がある」なんてことがないんだから。
詭弁のガイドライン
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%EB%CC%CA%DB%A4%CE%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3
1.事実に対して仮定を持ち出す
「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」


>>737
>こっち(RAWでも機種ごとに色が違う派)としては事例も収集できたしなー。
「RAWでも機種ごとに色が違う」というのは、「違う色なのに同じRAWデータになる色が多いか少ないか、
どんな傾向の色に多いのか」だが、そんなことが分かる事例は一つもないが。

>色補正の必要がない
そんなRAWはない。

>色が好みに合う機種を選んだ方が、明らかに手間がかからない。
それはそうだろう。
「ニコンが黄色い」というのも、結局好みの問題でしか論じてないし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。