トップページ > デジカメ > 2013年12月01日 > Y3Dcspdh0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1508 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000009190000000000028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Sony α NEX-6 Part7
【α】 Aマウントレンズ part74
【α】 SONY α99 part17
Sony α7 / α7R Part20
Sony α NEX/ILCE Eマウントレンズ Part24
【α】SONY α77/α65 part38
【α】 SONY α55/α33 part39
Sony α NEX-5 Series Part19

書き込みレス一覧

Sony α NEX-6 Part7
7 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/12/01(日) 11:43:26.26 ID:Y3Dcspdh0
周辺ボロボロ
【α】 Aマウントレンズ part74
471 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/12/01(日) 11:43:57.44 ID:Y3Dcspdh0
>>470
悔しいのう、悔しいのうwwwwwwwww
【α】 SONY α99 part17
419 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/12/01(日) 11:44:50.41 ID:Y3Dcspdh0
>>418
うん。ソニーはカメラから撤退するからね
Sony α7 / α7R Part20
215 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/12/01(日) 11:46:15.07 ID:Y3Dcspdh0
>>214
ソニーのカメラは使えないねえ
Sony α7 / α7R Part20
217 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/12/01(日) 11:54:37.12 ID:Y3Dcspdh0
>>216
ソニーのカメラは使えないねえ
Sony α NEX/ILCE Eマウントレンズ Part24
134 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/12/01(日) 11:57:03.34 ID:Y3Dcspdh0
>>133
悔しいのう、悔しいのうwwwwwwwww
【α】SONY α77/α65 part38
665 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/12/01(日) 11:57:51.25 ID:Y3Dcspdh0
>>664
悔しいのう、悔しいのうwwwwwwwww
【α】 SONY α55/α33 part39
819 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/12/01(日) 11:58:25.97 ID:Y3Dcspdh0
>>818
ソニータイマーだね
Sony α NEX-5 Series Part19
530 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/12/01(日) 11:59:03.27 ID:Y3Dcspdh0
>>529
ソニーのカメラは使いにくいね
【α】 Aマウントレンズ part74
473 :名無CCDさん@画素いっぱい[age]:2013/12/01(日) 12:03:43.33 ID:Y3Dcspdh0
>>472
ホントに悔しいんだねwwwwwwwww
Sony α7 / α7R Part20
221 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/12/01(日) 12:04:46.70 ID:Y3Dcspdh0
>>220
マウントで蹴られてるんだよ、バーカ
Sony α7 / α7R Part20
223 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/12/01(日) 12:10:12.58 ID:Y3Dcspdh0
>>222
悔しいのう、悔しいのうwwwwwwwww
Sony α7 / α7R Part20
225 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/12/01(日) 12:15:07.83 ID:Y3Dcspdh0
>>224
ホントに悔しいんだねwwwwwwwww
【α】 Aマウントレンズ part74
475 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/12/01(日) 12:17:07.09 ID:Y3Dcspdh0
>>474
悔しいのう、悔しいのうwwwwwwwww
Sony α7 / α7R Part20
227 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/12/01(日) 12:17:40.40 ID:Y3Dcspdh0
>>226
悔しいのう、悔しいのうwwwwwwwww
Sony α NEX-5 Series Part19
532 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/12/01(日) 12:18:10.08 ID:Y3Dcspdh0
>>531
そう。高感度ボロボロ。うーん。高感度ボロボロ
http://i.imgur.com/wPBHYNk.jpg
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_df&attr13_1=sony_a7&attr13_2=sony_a7r
&attr13_3=canon_eos5dmkiii&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=25600
&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&normalization=full&widget=46&x=-0.8750568286068097&y=0.154518006151507
Sony α7 / α7R Part20
230 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/12/01(日) 12:18:46.33 ID:Y3Dcspdh0
>>229
悔しいのう、悔しいのうwwwwwwwww
【α】 Aマウントレンズ part74
477 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/12/01(日) 12:19:33.72 ID:Y3Dcspdh0
>>476
ホントに悔しいんだねwwwwwwwww
Sony α7 / α7R Part20
233 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/12/01(日) 12:23:07.55 ID:Y3Dcspdh0
>>232
ホントに悔しいんだねwwwwwwwww
【α】SONY α77/α65 part38
667 :名無CCDさん@画素いっぱい[sag]:2013/12/01(日) 12:25:27.91 ID:Y3Dcspdh0
>>666
つまりはソニータイマー?ソニーのカメラはすぐ壊れる。
ミノルタの伝統を継ぐパナソニックなら安心だよ。

 パワーズームになりコンパクトになったことは評価できると思います。
が、あまりにもひ弱です。
僕は購入してからパワーズームは滅多に使わず、広角ズームをメインに使っていましたが、
標準ズームを使いたくて1ヶ月ぶりにつけてみました。購入自体1月前なんですけど。
パワーオフしたとき、レンズが完全に格納しなくなりレンズが認識できませんときたものです。
さっそく、保証修理に出したところソニーの回答は外圧などで前から押されたため故障したので有償修理だとの見積もりを出してきました。買ってから防湿庫に入れてただけなんですけどね。

リコーGRDもレンズが弱く、フィルム時代のGRから大抵レンズの収納部が壊れました。ただ、これはポケットに入れて酷使して年単位でのことです。殆ど新品状態からいきなり壊れるとは。たしかに軽くて全てプラっぽいですけどね。

ソニーの対応は以前に比べ酷くなっている感がぬぐえません。この個体だけの問題なら良いのですが、
このような弱さではズームでのシステムを組むのは旅行などを考えると難しいです。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000434047/SortID=15819615/
Sony α7 / α7R Part20
236 :名無CCDさん@画素いっぱい[sag]:2013/12/01(日) 12:27:06.27 ID:Y3Dcspdh0
>>213
ライカなら周辺までキッチリ写る
α7はマウント径不足でボロボロ
【α】 Aマウントレンズ part74
480 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/12/01(日) 12:27:47.75 ID:Y3Dcspdh0
>>479
悔しいのう、悔しいのうwwwwwwwww
Sony α NEX-5 Series Part19
534 :名無CCDさん@画素いっぱい[sag]:2013/12/01(日) 12:30:05.82 ID:Y3Dcspdh0
>>533
悔しいのう、悔しいのうwwwwwwwww
【α】 Aマウントレンズ part74
482 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/12/01(日) 12:32:41.77 ID:Y3Dcspdh0
>>481
ホントに悔しいんだねwwwwwwwww
Sony α7 / α7R Part20
238 :名無CCDさん@画素いっぱい[s]:2013/12/01(日) 12:33:47.12 ID:Y3Dcspdh0
>>237
どちらも蹴られるから使いものにならないよ。α7はマウント径不足で周辺画質がボロボロ

FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
http://slrgear.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet.gif
他社なら安レンズでも蹴られないのにね
http://slrgear.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet.gif
【α】SONY α77/α65 part38
670 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/12/01(日) 12:35:20.54 ID:Y3Dcspdh0
>>668
悔しいのう、悔しいのうwwwwwwwww
【α】SONY α77/α65 part38
671 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/12/01(日) 12:36:11.44 ID:Y3Dcspdh0
>>669
うん。壊れないよ
ニコンタイマーって聞いたことある?
そゆこと
Sony α7 / α7R Part20
240 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/12/01(日) 12:36:44.39 ID:Y3Dcspdh0
>>239
悔しいのう、悔しいのうwwwwwwwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。