トップページ > デジカメ > 2013年11月13日 > tQQo7ADc0

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/1966 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000003228



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
52
OLYMPUS OM-D E-M5 Part58
ニッコールレンズ in デジ板 79本目

書き込みレス一覧

OLYMPUS OM-D E-M5 Part58
32 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 00:05:24.62 ID:tQQo7ADc0
>>18

解像力なら、ニコンD3、D700より明らかに上、キャノン5d2と互角。
フルサイズとE−M5を併用してる人間は山ほど居る。
家で寝てるフルサイズより写真を撮るマイクロ・フォーサーズ。
OLYMPUS OM-D E-M5 Part58
52 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 21:15:50.11 ID:tQQo7ADc0
つ 【大きさ、重さ、EM-5とのマッチング】
OLYMPUS OM-D E-M5 Part58
54 :52[sage]:2013/11/13(水) 21:25:02.75 ID:tQQo7ADc0
>>53

サンキュ。
OLYMPUS OM-D E-M5 Part58
57 :52[sage]:2013/11/13(水) 21:37:41.64 ID:tQQo7ADc0
>>55

何が言いたいの?
12-40 付けるとボディが負けるぞ。寸法・重量的に。
OLYMPUS OM-D E-M5 Part58
61 :52[sage]:2013/11/13(水) 22:34:52.69 ID:tQQo7ADc0
>>58

おたくは特別な狙いも無しに望遠レンズを装着して持ち歩いてるのか?

>>59
> 横グリップつけただけでM1より重いの知ってた?

知ってます。付けてません。
ニッコールレンズ in デジ板 79本目
195 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 22:47:00.01 ID:tQQo7ADc0
>>193

コストダウンより必要性だろ?
機械制御から電子制御になって、レンズに絞り環を付けるのが不自然になってきた。
ケーブルレリーズが廃れたのに近い。
OLYMPUS OM-D E-M5 Part58
65 :52[sage]:2013/11/13(水) 23:27:20.30 ID:tQQo7ADc0
>>62
> 特別な狙いがあるかないかでボディとレンズとの勝ち負けが変わってくるのか?

来るよ。
12-35 も 12-40 も付けっぱなしに近い標準ズームだ。重量・携帯性というのは大きな要素。
フルサイズの望遠でさえ 70-200 は F2.8 と F4 が用意されている。
そもそも重量・携帯性を軽視するならマイクロ・フォーサーズなんか使わなければいい。

>>63

「パープルフリンジは都市伝説」と言ってるのは私ではありませんが。
あなたがその組み合わせで満足ならそれで良いでしょう。
E-M5にZDレンズって歪曲補正無いですよね?
私には12-60のヒドい歪曲は許容出来ないので興味の対象外です。
OLYMPUS OM-D E-M5 Part58
71 :52[sage]:2013/11/13(水) 23:59:47.39 ID:tQQo7ADc0
>>66
> RAW現像ソフトで問題ない。

じゃあ、「ヒドいパーフリはないよw」っていうのは何で書いたんでしょう?

> つうか、ホントにオリンパスのボディ持ってる?

EM-5 を持ってますが何か?
12-60 は発表時に歪曲にガッカリして興味を失ったのは上記の通り。
当然、持ってません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。