トップページ > デジカメ > 2013年11月13日 > rSZQP65E0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/1966 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100000110000222110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【Zeiss】コシナ製レンズ Part18【Voigtlander】

書き込みレス一覧

【Zeiss】コシナ製レンズ Part18【Voigtlander】
639 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 08:46:49.32 ID:rSZQP65E0
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14895961/#14912778

(2)使ってみて残念な点
・フォーカスシフトが顕著。ポートレートではほとんどの場合左右どちらかの目にZone of focusを合わせますがこれがフォーカスシフトのため難しかったです。
場面に合わせ絞りを変えたときフォーカスポイントが決まった具合で移動するわけではないので(不規則に変化する:予測が難しい)、フォーカシングリングをまわしても素直にピタッとくる事がなくストレスが溜まりました。
デジタルカメラで確実に合わせるにはライブビューの助けを借りないと私には難しかったです(D700のフォーカシングスクリーンをCatzeye製のスプリットに変更したもので試しました^^;)。これは少し絞りを絞っても(f/1.6〜f/2.5)改善するものではないのでやっかいです。
フォーカスポイントを虹彩と瞳孔の境やまつげの根元に置こうと思ったときちょっと困ります。私の言っていることがわからないようでしたらレンズは違いますがその事が端的にわかるビデオを御覧頂けるとなんとなくですが感じて頂けるのではないかと思います。
【Zeiss】コシナ製レンズ Part18【Voigtlander】
646 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 14:19:20.37 ID:rSZQP65E0
アホだなぁ
どんなレンズでもボケを汚くしようと思えばいくらでも可能
レンズの問題ではなく撮り手の問題
プラナーが糞玉でMP50,ノクトンが個性溢れるいい玉なのは
3本を購入した購入者ならわかってることだろ

ヤシコン時代のプラナー抱えてるやつだろ
ここのプラナー擁護派は
今の時代、プラナーは使いにくい玉なのはみとめたほうがいいよ
フィルム時代ならよかったかもしれないけどね
【Zeiss】コシナ製レンズ Part18【Voigtlander】
650 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 15:52:20.93 ID:rSZQP65E0
かまぼこ上のピントの問題もあるがフォーカスシフトの問題もある
【Zeiss】コシナ製レンズ Part18【Voigtlander】
666 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 20:17:58.56 ID:rSZQP65E0
プレビューで試してみればいいじゃん
コシナプラナーでフォーカスシフトするのは明らかなんだからさ


ノクトン58とプラナー50であればノクトンを薦めるけど
ウルトロン40とZEISS2/35であれば2/35を薦めるなぁ
といいながら
ZEISS2/35は手放しちゃったけど

1.4/35と2/35、ニッコール35o1.4Gと35oF2Dとシグマ35o1.4G、それにウルトロン40o持ってたけど
残ったのはシグマ35oとウルトロン40oだけ

俺もZEISS色々つかったけど
2.8/21、MP50だけでいいような気がする
35oはシグマ
85o以上はMP100でいいけど、
ニッコールの85o1.8Gでも充分かなとも思ってる
【Zeiss】コシナ製レンズ Part18【Voigtlander】
669 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 20:48:57.25 ID:rSZQP65E0
>1.4/35と2/35、ニッコール35o1.4Gと35oF2Dとシグマ35o1.4G、それにウルトロン40o持ってたけど
>残ったのはシグマ35oとウルトロン40oだけ


35o周辺の手持ちのレンズね
35oだけはいろいろレンズを買ってしまった

たしかに焦点距離35oあたりのレンズをいろいろ買って思ったのは
どれも出来がそこそこいいんだよね
各個人好きなレンズを使えばいいってのもわかる

ちなみに
35oは上記のレンズに加え、RX1も買ってみたが
周辺描写なんてRX1にかなうレンズなんて一つもなかった
トータル性能ではRX1が上だったね
【Zeiss】コシナ製レンズ Part18【Voigtlander】
671 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 21:05:59.07 ID:rSZQP65E0
D800Eってレンズの粗が丸わかりなんだよね
1.4/35も個体差が丸わかりで同じレンズを結局3本買ってみた
中央が異様に解像するけど像面収差が酷くてピント位置がピーキーなレンズ
非点収差っぽいものがある位置だけ発生するレンズ

個体差が丸わかりで3本の中で出来のいい1.4/35を一本だけ残して使ってた
その一本はニコン35oなんかと比べても、明らかにいいから満足して使ってたんだよね

満足して使ってたんだけど
RX1、シグマ35oを予約して買ったら
ZEISS信者としては認めたくないけど
RX1やシグマ35oのほうが使い易くって、描写も高レベルな位置でZEISSにまったく負けてないどころか
トータルで上だと感じてしまった

俺はそう感じてしまったもんだからしょうがない

そうなると
あと、ZEISS1.4/35のネガな部分も気になってきてしまった
重いってことと
35oでのMFってこと
35oのMFってどうも苦手なんだよね

で、軽くてAF、描写も高レベルってことでシグマを残した

RX1はRX1Rを買うつもりで手放したけど
まだRX1Rを購入できていない
【Zeiss】コシナ製レンズ Part18【Voigtlander】
675 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 21:28:28.43 ID:rSZQP65E0
シグマスレで書いたか覚えていないけど

開放の周辺で1.4/35>シグマ
開放からF5.6位までは、周辺から中央までの均質な描写ということであれば1.4/35>シグマなんだけど
軸上色収差がZEISSは目立つ、しょうがないけど
どっちが上か微妙な問題だけど
開放でためらいもなく使えるのはシグマなんだよね
俺はね

シグマとZEISS1.4/35,比べてどっちが上か
使う人によるのかもね

あとさ
最近D800Eは性能的にやりすぎのような気がしてきてる
このカメラは測定器なんだよね、コシナの持ってるMTF測定器より解像しちゃうんだもんね
1600万画素くらいで遊んでいたほうが幸せなのかもとも思ってる

α7Rは今のところ考えてない
来年まで私生活も忙しくなりそうだから
しばらくカメラとレンズは買わないよ
【Zeiss】コシナ製レンズ Part18【Voigtlander】
682 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 22:32:24.96 ID:rSZQP65E0
センサーの出来といえば
α900を思い出すわ
初期型とモデル末期で明らかにノイズに違いがあった

それは兎も角
役に立つ情報かどうかわからないけど
ピントについて自分の経験ね

そこで気になったのがファインダーの精度
手持ちのD800Eってファインダーでピントをきっちり合わせても
出てくる写真がピントがあってない
本当に本当に僅かに後ピン
レンズ収差云々の問題じゃなくどうやっても等倍でみると僅かに後ピンになる
これは色々なカメラを使ってやっとわかる程度の問題ね
レンズもMP100位のレンズを使わないとわからないレベル

ニコンに言っても、理解してもらえないから
MP100とスパイダーキャレルというチャート、ファインダー内を写す高感度耐性がよく高解像なRX1を使って
ファインダー内で見えるものと実際に出てくる写真とカメラをニコンに数回送って
ようやくファインダーと写真があってきた
最初はニコンもミラーの角度なんかで調整してきたけど、中心がずれる
けっきょくスクリーンの隙間を微調整して調整したんだとさ

D800、D600も持ってたけどファインダーにも個体差があるからMFレンズを使う人は気にしたほうがいいよ
【Zeiss】コシナ製レンズ Part18【Voigtlander】
684 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 22:41:16.15 ID:rSZQP65E0
普段とってるのは子供の親ばか写真のみ

カメラレンズの機材についての趣味

普段撮る写真の楽しみ

これはわけて考えることにしてる
【Zeiss】コシナ製レンズ Part18【Voigtlander】
688 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 23:17:47.44 ID:rSZQP65E0
俺も最近
ちょっとどうでもよくなってきたところもある
面倒だからどこに行くにもGR一台で済ましてる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。