トップページ > デジカメ > 2013年11月13日 > XDo3+wUui

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1966 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000108100000000000000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Sony α NEX-6 Part6
Sony α NEX-5 Series Part19
SONY Cyber-Shot DSC-W・WXシリーズ総合13【ソニー】
【α】SONY α58/α57/α37 Part11
Sony α NEX/ILCE Eマウントレンズ Part23
Sony α7 / α7R Part13
Canon EOS 5D Mark III Part66
デジカメinfo part8
Sony Cyber-shot DSC-RX100/DSC-RX100M2 Part34
RICOH THETA

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

Sony α NEX-6 Part6
792 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/13(水) 06:40:07.64 ID:XDo3+wUui
>>785
でも、マウント径が狭すぎる新しい欠陥が増えたねw
ゴキブリがソニースレを荒らしてまで流したい不都合な真実がコレ

ほら、ゴキブリ!早くスレを埋め立てないと真実が多くの人の目にさらされちゃうぞ

キヤノンマウントの内径は54mm、
ソニーFEは46mm
APS-C用のNEXを流用したからソニーの内径は小さい
しかも、信号接点を確保するためセンサーは中心より上にシフトさせている。
だから、明るいレンズを実現できないし、周辺画質が悪くなる


マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg
Sony α NEX-5 Series Part19
207 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/13(水) 06:41:07.64 ID:XDo3+wUui
>>205
ホントに悔しいんだねwwwwwwwww
ゴキブリがソニースレを荒らしてまで流したい不都合な真実がコレ

ほら、ゴキブリ!早くスレを埋め立てないと真実が多くの人の目にさらされちゃうぞ

キヤノンマウントの内径は54mm、
ソニーFEは46mm
APS-C用のNEXを流用したからソニーの内径は小さい
しかも、信号接点を確保するためセンサーは中心より上にシフトさせている。
だから、明るいレンズを実現できないし、周辺画質が悪くなる


マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg
SONY Cyber-Shot DSC-W・WXシリーズ総合13【ソニー】
61 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/13(水) 06:41:41.14 ID:XDo3+wUui
ゴキブリがソニースレを荒らしてまで流したい不都合な真実がコレ

ほら、ゴキブリ!早くスレを埋め立てないと真実が多くの人の目にさらされちゃうぞ

キヤノンマウントの内径は54mm、
ソニーFEは46mm
APS-C用のNEXを流用したからソニーの内径は小さい
しかも、信号接点を確保するためセンサーは中心より上にシフトさせている。
だから、明るいレンズを実現できないし、周辺画質が悪くなる


マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg
【α】SONY α58/α57/α37 Part11
953 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 06:42:15.83 ID:XDo3+wUui
>>952
ホントに悔しいんだねwwwwwwwww
Sony α NEX/ILCE Eマウントレンズ Part23
778 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 06:43:43.77 ID:XDo3+wUui
>>777
ホントに悔しいんだねwwwwwwwww
Sony α NEX/ILCE Eマウントレンズ Part23
779 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 06:44:20.92 ID:XDo3+wUui
>>776
こんなのがあるぞ。ソニーのオートフォーカスはボロボロ

やはりダメなものはダメですね・・・

時間のムダってやつで、電車や飛行機などの時刻表通りに運行するような、暇潰しで撮影できる
つまらない被写体でしか、試す気もなくなりました。
カワセミは人間の予定に合わせてくれませんし、明日でも明後日でも撮れる被写体ぐらいにしか
使う気が起きません。

7D+シゴロ買ったばかりの頃の同様の飛び出し写真見たら、あまりの差に卒倒すると思うので
貼るのはやめておきますので、是非ともこの写真を上回る写真を撮れる方がいれば
どうぞご披露下さいませm(__)m

これ以上ないような晴天の絶好の条件下でこんな写真しか出てこない機種は、ホントまずいですよ・・・
http://s.kakaku.com/bbs/K0000281268/SortID=14278871/
Sony α7 / α7R Part13
738 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 06:49:55.07 ID:XDo3+wUui
>>737
酷いゴキブリ脳だなw
【α】SONY α58/α57/α37 Part11
955 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 06:50:57.30 ID:XDo3+wUui
>>954
悔しいのう、悔しいのうwwwwwwwww
Canon EOS 5D Mark III Part66
269 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 06:58:54.02 ID:XDo3+wUui
>>266
24/1.4
デジカメinfo part8
529 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 06:59:37.17 ID:XDo3+wUui
>>523
撮影時に光損失のあるカメラはダメだ
Sony Cyber-shot DSC-RX100/DSC-RX100M2 Part34
616 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/13(水) 07:00:27.38 ID:XDo3+wUui
>>614
いや!マウントがまだ残ってる。キヤノンマウントの内径は54mm、
ソニーFEは46mm
APS-C用のNEXを流用したからソニーの内径は小さい
しかも、信号接点を確保するためセンサーは中心より上にシフトさせている。
だから、明るいレンズを実現できないし、周辺画質が悪くなる


マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg
Sony α7 / α7R Part13
740 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 07:25:35.43 ID:XDo3+wUui
>>739
そりゃそうだろ
マウント径不足の欠陥が2ちゃんで祭りになってから
キャンセルが殺到してるからな

日本で10台ぐらいしか売れないんじゃないかな?
RICOH THETA
484 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 07:29:40.02 ID:XDo3+wUui
>>478
安いなあ
Sony α7 / α7R Part13
742 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 07:36:58.27 ID:XDo3+wUui
>>741
逆ザヤの意味、わかってないでしょ?
ゴキブリは馬鹿だなあ
Sony Cyber-shot DSC-RX100/DSC-RX100M2 Part34
620 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 07:38:24.08 ID:XDo3+wUui
>>617
ストロボ使えるところはビシビシ使う
Sony α NEX-7 Part17
588 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 07:38:58.94 ID:XDo3+wUui
>>587
マウント径も拡大すればよかったね
Sony α NEX-7 Part17
590 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 07:47:29.38 ID:XDo3+wUui
>>589
マウントで蹴られるよりマシじゃね?
SONY α900 part63
519 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/13(水) 07:50:21.49 ID:XDo3+wUui
>>518
悔しいのう、悔しいのうwwwwwwwww
ゴキブリがソニースレを荒らしてまで流したい不都合な真実がコレ

ほら、ゴキブリ!早くスレを埋め立てないと真実が多くの人の目にさらされちゃうぞ

キヤノンマウントの内径は54mm、
ソニーFEは46mm
APS-C用のNEXを流用したからソニーの内径は小さい
しかも、信号接点を確保するためセンサーは中心より上にシフトさせている。
だから、明るいレンズを実現できないし、周辺画質が悪くなる


マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg
Sony α7 / α7R Part13
747 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 08:37:56.47 ID:XDo3+wUui
>>745
マウントが蹴られるんだよねえ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。