トップページ > デジカメ > 2013年11月13日 > VegWAcTe0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1966 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000008100000091000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Sony α NEX-6 Part6
Sony α7 / α7R Part13
Sony Cyber-shot DSC-RX1/RX1R Part19
FUJIFILM X-E1 / X-E2 Part10
Nikon Df にガッカリ
Sony α NEX/ILCE Eマウントレンズ Part23

書き込みレス一覧

Sony α NEX-6 Part6
795 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 10:38:04.02 ID:VegWAcTe0
すべてファームでは対応できないくらい
直せる余地のないハード構成じゃないかと
最近では思ってるよ
Sony α7 / α7R Part13
766 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 10:39:24.17 ID:VegWAcTe0
>>756
寄れないから安心汁
Sony α7 / α7R Part13
767 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 10:40:22.36 ID:VegWAcTe0
荒らしているのは黒子や森永・グリコと一緒
即ち・・・
Sony Cyber-shot DSC-RX1/RX1R Part19
132 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 10:42:13.22 ID:VegWAcTe0
アッセンブルメーカーのSONYだから
レンズも絞りユニットとか全部外注していて
更に下請けがそれを組んでいるんだから仕方ない
FUJIFILM X-E1 / X-E2 Part10
471 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 10:50:01.39 ID:VegWAcTe0
また新しいボディくるのか?
こんな構成になるのかな
ハイエンド:X-Pro1
中堅機:X-E2
X-Trans 入門機:X-M1
Xマウント入門機:X-A1
高速撮影用:新型イチガンフォルム機
FUJIFILM X-E1 / X-E2 Part10
473 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 10:53:30.74 ID:VegWAcTe0
でも何となくM1とA1、Pro1とE2ってパイの食い合いしてるだけのような・・・
新型機はAFや連写で訴求してくるのかとは思うけど
Sony Cyber-shot DSC-RX1/RX1R Part19
134 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 10:55:28.45 ID:VegWAcTe0
コシナとかシグマって地道にやってそうじゃない
だから優れているとは言えないけど
Sony α7 / α7R Part13
774 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 10:58:21.46 ID:VegWAcTe0
35mmじゃあ腕を上に伸ばして授業風景の俯瞰図撮るのがやっとじゃね?
Nikon Df にガッカリ
659 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 11:00:20.07 ID:VegWAcTe0
ニコンのデザインっていつでもじわじわ来るからな
最初は失笑モノの不恰好さだと思っても見慣れてくると

いや、これはこれでアリじゃないかと
Sony Cyber-shot DSC-RX1/RX1R Part19
141 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 18:06:02.32 ID:VegWAcTe0
つーかわざわざ「見える設定」にしてレスしているのは
本人か、或いは同じくらい頭がおかしい人に思えるのだけど・・・
Sony α NEX/ILCE Eマウントレンズ Part23
792 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 18:10:27.80 ID:VegWAcTe0
一脚なんて邪魔なだけ
爺と婆が花撮りに使うか回せる利点で競馬の流し撮りくらい

マンフロの小型三脚みたいにアルミブロックとか鋳鉄製の
ポケットに収まるミニ三脚がお勧め

SLIKミニとかは柔だからダメよ
Sony α NEX/ILCE Eマウントレンズ Part23
793 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 18:16:07.09 ID:VegWAcTe0
それに夜景で一脚使ってたら頭がおかしいレベルだぞ
Sony α7 / α7R Part13
889 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 18:21:52.41 ID:VegWAcTe0
どうせ直ぐにガクンと値段が落ちるのに予約購入とか
頭がおかしいレベル


そう思ってたことが私にもありました・・・ソニスト15日確定
Sony α7 / α7R Part13
894 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 18:27:43.47 ID:VegWAcTe0
どうせAFとか被写体追随とか一眼レフと比べられないような撮影能力なのだから
像面位相差で心持ち速くても関係ないでしょ

ならば当然
Sony α NEX-6 Part6
804 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 18:41:28.08 ID:VegWAcTe0
>>796
ソフトで対応できると思われるようなモノ全てが
実装されなければそう考えたくなるJK
Sony α NEX-6 Part6
805 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 18:43:37.05 ID:VegWAcTe0
あ、最初に>>794を見てから考えてね
Sony α7 / α7R Part13
908 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 18:48:36.81 ID:VegWAcTe0
間引き同画をどう見てもフルHDまでだと思うのだけど
そんなに高精細感があるの?
Sony α NEX/ILCE Eマウントレンズ Part23
798 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 18:55:58.35 ID:VegWAcTe0
あれって目と手が不自由な爺と婆が自分では止められないから
一脚にすがって花撮ってるイメージ、手振れ補正のあるαで手が震えてなければ
要らないと思うよ

まぁ直線的な動きをする滑走路上の航空機とか競走馬を1/15〜1/60くらいの
SSで流し撮りするには良い

オレは撮らないけど鉄道にも良いかも知れないね
Nikon Df にガッカリ
665 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 19:09:29.65 ID:VegWAcTe0
Dfは決して悪いカメラじゃないと思うのだけど
コレを皆が買ってしまったらニコンはコレで良いと思っちゃうんだよ

ソコまで考えた上で決断して欲しいぉ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。