トップページ > デジカメ > 2013年11月13日 > TcFB5kiy0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1966 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000020131411



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
PENTAX K-3 Part11 Part10
PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part6
PENTAX レンズ総合 178本目

書き込みレス一覧

PENTAX K-3 Part11 Part10
368 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 18:24:36.11 ID:TcFB5kiy0
こういうキモチワルイ信者が居るから
ペンタは変態とか言われるんだよなー
PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part6
427 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 18:30:52.15 ID:TcFB5kiy0
>>426
頭に「ろくに」ってのが付くんじゃないか?
CXもGXもGXRもディスコンじゃないか。惨憺たる状態だよ。
PENTAX レンズ総合 178本目
543 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 20:52:17.00 ID:TcFB5kiy0
>>542
売れない理由の「ひとつ」
PENTAX K-3 Part11 Part10
386 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 21:16:23.85 ID:TcFB5kiy0
>>379
物事がよく良くわかってた人だったんだね。ホントか作り話か知らんけど。
今でも「アサヒがどうこう」とか「世界で一番最初に…」とか言うジジイが居るだろう。
あと、ペンタは真面目とか画像処理が他社より優れてるとか盲信してる奴。

一般の顧客の認識では「なにそれ?」「マニアック」「一流企業より安い」「カラバリ」「うるさい」くらいじゃないのか?
ちょっとカメラに詳しい層だと「性能はイマイチだけど面白い事する」「趣味(お遊び)のカメラとしてなら、でも良いレンズ無いしw」
マイナスイメージは「無」よりも厄介。ブランド再生、信頼の回復から必要だね。

>>384
干されたのは、リコーのカメラ部門の元トップじゃなかったか?
PENTAX レンズ総合 178本目
551 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 21:26:02.24 ID:TcFB5kiy0
カメラライターも出自が色々で面白いよな。
何だこの作例?とか思ったら、デジタルガジェット畑とか元メーカー勤務とか元販売員とか。

まあ、声の大きい某カメラマンの写真も感動した事は無いけど。
車写真は「綺麗に撮る」が。
PENTAX レンズ総合 178本目
553 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 21:31:38.80 ID:TcFB5kiy0
>>549
羞恥プレイが好きとか変な性癖無いか?
PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part6
431 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 22:52:49.64 ID:TcFB5kiy0
>>428
早めに出せるなら、
K-3の基本性能で、24MPフルサイズセンサー積んで、クロップ機能付ければ十分じゃないの?
高感度とファインダーは良くなるだろうし。重さ体積はK-3から微増程度で抑えてくれれば嬉しいけど。
SSの上限1/8000なら、っフルサイズなだけnD610なんて安物よりは上のクラスとなるから、
価格はD800とD610の中間ぐらいに設定しても良い気がする。

AFのカバー範囲が問題になってくるかな。あと、やっぱりレンズ。

ついでにAF、AE、シャッターユニットとゴミ撮り改良した、
16MPAPS-Cバリアングル機も出してくれると、使い分けしやすくていいかもw
PENTAX K-3 Part11 Part10
394 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 23:03:36.68 ID:TcFB5kiy0
100億かどうかは知らんけど、
国内の中小企業が倒産しまくったり、ペーパーレス化してる状況での
不採算部門や地方営業所の人員削減と
企業イメージ戦略改善のため(?)の投資は同列には扱えんわな。

ちゃんと出すべき製品を出すべきタイミングで出して、正攻法で足場を固めれば
ペンタの業績、ブランドイメージも改善するかもしれん。
そこまでリコーが手当てしてくれるかどうかだけど。
PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part6
434 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 23:13:02.05 ID:TcFB5kiy0
>>433
もし、K-3のローパスセレクター(新SR機構)が大してコストをかけずに採用できるなら…
が、エントリークラスはまず、あのガッシャンシャッターと、効かないDRをどうにかしないと。

>>432
グリップ回転しても意味ないわw ファインダーも液晶も覗けないじゃないかwww 
アングルファインダーの意味も全否定だな。
上位機に付けないなら、エントリーや中級機には1機種ぐらい許せよ。
PENTAX K-3 Part11 Part10
399 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 23:28:20.00 ID:TcFB5kiy0
>>395
今までのようにAPS-Cだけで、レンズちょぼちょぼ出して、そこそこ黒字を維持すればいいのか、
それ以上を望むのかだね。

ブランド再生を含め、それ以上を望むなら、それこそフルサイズ機とレンズ数本同時発売でも足りない気がする。
PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part6
439 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/13(水) 23:35:53.98 ID:TcFB5kiy0
うん、だからアングルファインダーなんて原始的な機械は要らない。

バリアングル「液晶」は手軽で有用だけどな。
構図の自由度も広がって日の丸写真が減るかもよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。