トップページ > デジカメ > 2013年11月13日 > QhZKd8dP0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1966 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00020210000000000203112317



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【SX260】Canon PowerShot SX200系 2枚目【SX230】
FUJIFILM X-S1 Part3
コンデジと一眼レフに明確な画質の差はあるの?
Nikon 1 V1/V2/J1/J2/J3/S1/AW1 part71
Canon PowerShot S120 S110 S100 S200 S95 S90 ★44
【F1.8】OLYMPUS XZ-1、XZ-2、XZ-10 part21
FUJIFILM XQ1 Part1

書き込みレス一覧

【SX260】Canon PowerShot SX200系 2枚目【SX230】
750 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/13(水) 03:51:49.48 ID:QhZKd8dP0
そんなに動画使ってるやついるとは思わなかった。
機会があったら使ってみるかな
FUJIFILM X-S1 Part3
11 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/13(水) 03:56:37.73 ID:QhZKd8dP0
富士はフイルム屋、パナはライカレンズ、オリンパスもレンズとカメラの一部品からやってるのと
総合的にやってるところの違いか。
コンデジと一眼レフに明確な画質の差はあるの?
806 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/13(水) 05:50:20.07 ID:QhZKd8dP0
センサーサイズが大きくなるほど、レンズ性能が出来上がり写真にもろ影響を与えると思うが。
コンデジと一眼レフに明確な画質の差はあるの?
807 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/13(水) 05:55:45.81 ID:QhZKd8dP0
過去レス読んでると、運動会が出てくるけど
Nikon COOLPIX P520 くらい十分なんじゃね
もっとも親の自己満足で一眼を繰り出すのは勝手だが
一般の人に一眼って必要か?
一昔のコンデジだと、さすがに一眼の一択だろうが
いまは機能がある程度コンデジにも備わってきたから
一眼を持つ理由が薄れてきていると思うが。
Nikon 1 V1/V2/J1/J2/J3/S1/AW1 part71
826 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/13(水) 06:11:10.85 ID:QhZKd8dP0
なるほどデザインで売り続ければいいのか。
それにしても地道な努力だな
Nikon 1 V1/V2/J1/J2/J3/S1/AW1 part71
846 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/13(水) 17:14:30.18 ID:QhZKd8dP0
>>772と>>831のやりとりがよくわからんのだけど、誰か説明お願い。
Canon PowerShot S120 S110 S100 S200 S95 S90 ★44
446 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/13(水) 17:22:28.82 ID:QhZKd8dP0
バッテリ予備を持ち歩けばすむので、USB充電の必要性をあまり感じないな。
ガラケーのときみたいに、充電しながら使うようなことはまずないし。
必要ならACアダプターキットでも買えばいいだけだしな
Canon PowerShot S120 S110 S100 S200 S95 S90 ★44
449 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/13(水) 19:33:28.86 ID:QhZKd8dP0
>>448
くだらねー。
Nikon 1 V1/V2/J1/J2/J3/S1/AW1 part71
854 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/13(水) 19:43:59.77 ID:QhZKd8dP0
やっぱよくわからん、やりとりだな。
深く考えるのはよそう。レスしてくれた人ありがとう。
コンデジと一眼レフに明確な画質の差はあるの?
832 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/13(水) 19:52:50.50 ID:QhZKd8dP0
カメラ初心者のほうが一眼を使ったほうが楽と言い切れるのかな
フィルム写真機みたいなXE−2を使ってみたいという気はしてるけど
レンズがあまりそろってないなという気がして躊躇している。
【F1.8】OLYMPUS XZ-1、XZ-2、XZ-10 part21
581 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/13(水) 20:11:44.39 ID:QhZKd8dP0
万人に受け入れられてるスマホって不思議な存在だな。
選択肢がないことが原因なんだろうけどな。
【F1.8】OLYMPUS XZ-1、XZ-2、XZ-10 part21
585 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/13(水) 21:32:29.90 ID:QhZKd8dP0
ピントの位置が手前の対象物に合わせていれば、奥の背景はボケるってだけのことでは
【F1.8】OLYMPUS XZ-1、XZ-2、XZ-10 part21
591 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/13(水) 22:41:00.90 ID:QhZKd8dP0
レンズの特性としかいいようがないな
コンデジと一眼レフに明確な画質の差はあるの?
840 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/13(水) 22:44:41.98 ID:QhZKd8dP0
センサーサイズごとに最適な画素数があると思うんだが、そういうのは語られないね。
おそらくレンズとかのトータルで語られなきゃならないのかもしれないが…
FUJIFILM XQ1 Part1
345 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/13(水) 23:15:21.09 ID:QhZKd8dP0
半年以上待つことになるだろうけど、XF1と同じ運命だと思うけど。
FUJIFILM XQ1 Part1
349 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/13(水) 23:41:31.36 ID:QhZKd8dP0
>>347
そこには異論ありません。
ただ私は、made in chinaで萎えてます
FUJIFILM XQ1 Part1
352 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/13(水) 23:53:36.90 ID:QhZKd8dP0
>>350
fuji機で買おうと思ったとき、XQ1がダメだとなったら、いきなりX−E2にいかざるえないし
E2だとレンズが標準とあと23ミリくらいしか欲しいのがないし。
ん〜、個性の強い製品群だね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。