トップページ > デジカメ > 2013年11月07日 > TZN1bSFL0

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/2052 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000004000000011210312



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Sony α7 / α7R Part12
Nikon D800/D800E Part.67

書き込みレス一覧

Sony α7 / α7R Part12
16 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/07(木) 10:06:56.75 ID:TZN1bSFL0
>>1

乙。
Sony α7 / α7R Part12
20 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/07(木) 10:20:48.04 ID:TZN1bSFL0
>>19
そうだね・・・フォーサーズのセンサーは大きくできないね(笑
Sony α7 / α7R Part12
23 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/07(木) 10:26:10.81 ID:TZN1bSFL0
>>22

撮りにいけばいいのにね。
Sony α7 / α7R Part12
30 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/07(木) 10:37:29.01 ID:TZN1bSFL0
>>29
Aマウント。

イベント時には望遠が無いと困る。
Sony α7 / α7R Part12
115 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/07(木) 18:03:36.43 ID:TZN1bSFL0
>>113
普通だし。
おれD800Eにmp50使ってるよ。
Sony α7 / α7R Part12
140 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/07(木) 19:40:27.78 ID:TZN1bSFL0
nexと違うのはα7はmマウントレンズを使える唯一の存在だという事なんだよね。
(ライカは普通買えないからね)

aps-cならエプソンのやつがあったわけだし。
Sony α7 / α7R Part12
148 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/07(木) 20:21:23.36 ID:TZN1bSFL0
>>144

「そこに痺れる憧れる」なんですよね。
http://rangefinder.yodobashi.com/lens/carlzeiss/planar50.html
Nikon D800/D800E Part.67
758 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/07(木) 20:31:43.68 ID:TZN1bSFL0
>>756
14mmf8で常用してるが(w
Sony α7 / α7R Part12
166 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/07(木) 21:39:30.44 ID:TZN1bSFL0
>>164

http://rangefinder.yodobashi.com/lens/carlzeiss/cbiogon21.html

ばーーか。
Sony α7 / α7R Part12
193 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/07(木) 23:19:34.78 ID:TZN1bSFL0
>>186

紅葉の季節に落ち葉の一つも写真を取ってこれないで
デジカメスレで荒らすだけってどんな人生なんだろうね。
Sony α7 / α7R Part12
195 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/07(木) 23:25:01.03 ID:TZN1bSFL0
あらかたの他社製レンズをマニュアルだけど使えますという鬼のカメラだとおもうよ。
センサーの強さを最大に活かした戦略だと思う。

CANONの塗り絵が全然ダメという隙があるのも大きい。
Sony α7 / α7R Part12
199 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/07(木) 23:29:58.35 ID:TZN1bSFL0
>>198

シグマの標準ズームがでたらおしまい。
(まぁたぶん出るだろう)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。