トップページ > デジカメ > 2013年11月07日 > PFrB+6pt0

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/2052 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数80000000000000000000002010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
OLYMPUS PEN E-P5/E-P3/E-P2/E-P1 part63
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#50[M.ZUIKO]
Panasonic LUMIX DMC-GM1 Part3
Sony α7 / α7R Part11
OLYMPUS OM-D E-M5 Part57

書き込みレス一覧

OLYMPUS PEN E-P5/E-P3/E-P2/E-P1 part63
223 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/07(木) 00:10:47.76 ID:PFrB+6pt0
もう、これは、ギャグか?w
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#50[M.ZUIKO]
410 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/07(木) 00:22:55.57 ID:PFrB+6pt0
>>399
基本ヤフオク専用だよね?
なら、フォーサーズのオリの ZUIKO DIGITAL 35mm マクロ
おれが使ってる構成
ブツ撮りを室内でやるなら焦点距離的にこの35mmかパナの高い45mmマクロが場所を取らない
中古で12000円くらい。
これにMMF-2(防塵防滴じゃないやつ)かMMF-3の安い方を中古で
MMF-2/3が思いのほうか高く付くが…合計2万円ギリギリいくだろう

G5のピンポイントフォーカスAFを使えばフォーサーズレンズでもマクロ撮影は非常に楽。フォーカス遅いのもブツ撮りなら特に困らない
Panasonic LUMIX DMC-GM1 Part3
465 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/07(木) 00:26:10.19 ID:PFrB+6pt0

Sony α7 / α7R Part11
976 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/07(木) 00:31:25.92 ID:PFrB+6pt0
皆さん、超高級/超高性能オールドレンズをお持ちの方ばかりのようで
おれはFDレンズとニコンの古いレンズとかでまさに「遊び」なんで
なんかα7/Rの肩に力はいりっぷりは、レンズの性能超えてんじゃないかな…って
その意味じゃ、Dfがミラーレスだったらよかったのにって感じがしてるんだが

それでもソニーが7と7Rなんて、中途半端に2つ出さずどっちか一機種を決め打ちでズバッとだしてたら、まだ、予約で速攻ボタン押してたかも
二機種出してるのは販売戦略的には下策だったような…
Sony α7 / α7R Part11
977 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/07(木) 00:32:36.30 ID:PFrB+6pt0
あ、そうそう。そのうえインタビューで「半年ごとに出します」とかいっちゃうのはなー
CP+で1600万画素くらいのお手頃なFEマウントでるんじゃね?じゃあ「オールド」レンズなおれはそれでいいんじゃないかなー安いだろうし
と、完全に手が止まったなあ…
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#50[M.ZUIKO]
412 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/07(木) 00:37:21.15 ID:PFrB+6pt0
>>411
そうだなあぁ…^^;
他の人がいうみたいに、三脚とライト、あの白いテントみたいなやつとか
あとホコリ吹き飛ばすブロアのスプレー缶とか揃えて
撮り方を工夫したほうが、最終結果の仕上がりはいいだろうな、ヤフオク用なら
OLYMPUS PEN E-P5/E-P3/E-P2/E-P1 part63
226 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/07(木) 00:39:41.03 ID:PFrB+6pt0
しかも単発IDで隠れまわってるしなあ
何のキーワード使えば、NGに出来る?
Sony α7 / α7R Part11
982 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/07(木) 00:49:07.85 ID:PFrB+6pt0
センサー自体違うんだよね
ローパスありなしという単純な違いじゃないんだよ、7と7Rって
OLYMPUS PEN E-P5/E-P3/E-P2/E-P1 part63
257 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/07(木) 22:16:04.19 ID:PFrB+6pt0
あいつ、真性の基地外だったってことか…
発作起こりまくりだね^^;
OLYMPUS OM-D E-M5 Part57
874 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/07(木) 22:40:29.68 ID:PFrB+6pt0
>>863
横からだけど、12-35mm、こんなので参考になる?
私も12-40mm持ってないので、比較にちょっと興味あり
http://2ch-dc.net/v4/src/1383831421358.jpg
35mm、F2.8開放。ほぼ最短距離だったと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。