トップページ > デジカメ > 2013年09月15日 > W0WCGGAp0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1503 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000001000001002000208



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【Ai】MFニッコールレンズinデジ板5【非Ai】
Nikon D800/D800E Part.65
【LR】Adobe Photoshop Lightroom Part.21

書き込みレス一覧

【Ai】MFニッコールレンズinデジ板5【非Ai】
199 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/09/15(日) 00:39:14.00 ID:W0WCGGAp0
ヤフオクで
先ほどFM10レンズセット美品が2000円で落札されてたよ
Nikon D800/D800E Part.65
239 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/09/15(日) 00:40:45.79 ID:W0WCGGAp0
>>234
保証が切れる前に考えないとね
Nikon D800/D800E Part.65
249 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/09/15(日) 09:16:46.46 ID:W0WCGGAp0
>>240
くりっくページビューだけで金稼げるのがあるので
わざわざ煽り文句、突っ込みさせるためにそういう寝足し込んでいる所もあるよ
Nikon D800/D800E Part.65
254 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/09/15(日) 15:54:38.05 ID:W0WCGGAp0
>>253
問題抱えてなければやる必要無いと思う
もし、不具合感じていたり
新しい追加機能・・・、AF改善などが気になるならやる意味あるかもしれん

俺は特に問題無いと思ったら修理に出すときにも
ファームアップはやらないように必ず一言付け加えている
アップして不具合発生してもメーカー側はなんの保証もしないからさ
Nikon D800/D800E Part.65
261 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/09/15(日) 18:05:20.16 ID:W0WCGGAp0
>>256
製造現場の管理してれば至極当たり前の話
更新して性能2割アップするとしても
何らかの不具合抱えるようなら絶対に入れ替えない
Nikon D800/D800E Part.65
262 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/09/15(日) 18:07:40.54 ID:W0WCGGAp0
>>261
途中送信失礼

ファームウェアも同じで現在問題無い、またはコントロール出来る問題ならそのまま使う
ファームアップで不具合発生したときにダウンデートが可能ならまだしも
これが不可能なら積極的に導入導入する必要性はない
【LR】Adobe Photoshop Lightroom Part.21
842 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/09/15(日) 22:03:12.18 ID:W0WCGGAp0
>>841
LRのフリンジ除去は
フリンジ以外の部分にまで影響及ぼすから痛し痒しだよ
やるならフォトショかGIMP使わないと
【LR】Adobe Photoshop Lightroom Part.21
845 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/09/15(日) 22:47:41.28 ID:W0WCGGAp0
>>843
Yボタン押してフリンジ除去前とチェックしてみれば分かる
分かった上で使ってるからいいけど
被写体が綺麗に写っていれば前後ボケフリンジあまりきにならないもんよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。