トップページ > デジカメ > 2013年09月15日 > HyrF2XYgP

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/1503 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000000012311200000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【ナノ一眼】PENTAX Q/Q10/Q7 Part-54【ミラーレス】
PENTAX K-5/K-5 II/K-5 II s Part104
Canon PowerShot S120 S110 S100 S200 S95 S90★41
フォーサーズ終了のお知らせ
Sony α NEX Eマウントレンズ Part20
PENTAX K-m/K-x/K-r 統合スレ Part2

書き込みレス一覧

【ナノ一眼】PENTAX Q/Q10/Q7 Part-54【ミラーレス】
788 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/09/15(日) 02:38:05.39 ID:HyrF2XYgP
プラはマグより精度が出にくいって聞いた
結局、価格競争のしわ寄せはそういう部分に出てしまうんだろうな
PENTAX K-5/K-5 II/K-5 II s Part104
247 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/09/15(日) 12:55:11.50 ID:HyrF2XYgP
イラネ厨は害悪
Canon PowerShot S120 S110 S100 S200 S95 S90★41
770 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/09/15(日) 13:28:45.85 ID:HyrF2XYgP
光芒厨以外に絞り羽根の枚数気にする意味あるの?
フォーサーズ終了のお知らせ
462 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/09/15(日) 13:34:02.69 ID:HyrF2XYgP
>>453
>フォーカルプレーンシャッターもはるかに速く動かせる

こんなメリットあったっけ
シャッター速度もシンクロ速度もAPS-C一眼レフと変わらなかった気がするんだが
Sony α NEX Eマウントレンズ Part20
324 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/09/15(日) 14:09:15.78 ID:HyrF2XYgP
>>321
ゴミの大きさにもよる
小さいホコリなら実写に影響ないから気にしなくておk
PENTAX K-5/K-5 II/K-5 II s Part104
264 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/09/15(日) 14:10:42.84 ID:HyrF2XYgP
>>256
2chで声が大きいのが多数派ってわけでもないからな
まあ、それは逆にバリアン待望派にも言えることではあるけど
PENTAX K-5/K-5 II/K-5 II s Part104
272 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/09/15(日) 14:35:42.81 ID:HyrF2XYgP
>>271
E-5やA99なんかはボディはマグネシウム合金でバリアングル液晶だろ
PENTAX K-5/K-5 II/K-5 II s Part104
294 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/09/15(日) 15:26:00.12 ID:HyrF2XYgP
IDコロコロしながら多数意見うんぬん言われてもな
PENTAX K-m/K-x/K-r 統合スレ Part2
256 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/09/15(日) 16:41:31.33 ID:HyrF2XYgP
ペンタは現行機種全部プリズムだろ
Sony α NEX Eマウントレンズ Part20
346 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/09/15(日) 17:03:11.92 ID:HyrF2XYgP
携帯性重視のパンケーキは1650があるからな
20F28は不遇
PENTAX K-5/K-5 II/K-5 II s Part104
314 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/09/15(日) 17:07:34.51 ID:HyrF2XYgP
>>312
そういう意味でもシグマのOS付きレンズのほうがお勧めだな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。