トップページ > デジカメ > 2013年06月24日 > htQKsFSH0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/1014 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1110000000000000010000206



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Nikon D600 Part20
Nikon COOLPIX A Part6
Ricoh GR series Part106

書き込みレス一覧

Nikon D600 Part20
912 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/06/24(月) 00:28:27.36 ID:htQKsFSH0
マイクロ60Gはいいよ
解像とかそんなことじゃなくて
AF,階調、解像、ボケ等のいろんなバランスが現行レンズの中ではトップクラスのレンズ
Nikon COOLPIX A Part6
796 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/06/24(月) 01:25:09.54 ID:htQKsFSH0
ニコンには申し訳ないが、心に響かないカメラだった。

某雑誌より
Ricoh GR series Part106
856 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/06/24(月) 02:20:18.35 ID:htQKsFSH0
しかし、なんでこんなRAWとJPEGの仕上がりが違うかね
RAW現像すると、これ、本当にいいわ
Nikon COOLPIX A Part6
802 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/06/24(月) 17:16:10.80 ID:htQKsFSH0
a以外のRX1,GR,X100sはそれぞれ良いところがあって
心に響くんだとさ
こんなニュアンスだった
Nikon COOLPIX A Part6
808 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/06/24(月) 22:21:17.01 ID:htQKsFSH0
D800Eを愛用してて
ニコンの良さは重々承知してる
ただ、Aはいただけない
買うつもりで店頭に見に行ったが
さわればさわるほど、買うことが出来なかった
Ricoh GR series Part106
888 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/06/24(月) 22:23:33.74 ID:htQKsFSH0
シャープネス云々じゃない
GRのシャープネスをいじっても
RAW現像の繊細さがどうやっても出ない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。