トップページ > デジカメ > 2013年06月16日 > es71DTuY0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/1131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0130000000000000000002219



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 53
Nikon D5100 Part16
【α】 Aマウントレンズ part69
Canon EOS Kiss X7 part.1

書き込みレス一覧

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 53
576 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/06/16(日) 01:43:03.84 ID:es71DTuY0
>>575
レンズ交換が苦でなければ45-175、三択の中では画質、値段ともに最良
多少画質が落ちてもレンズ交換を極力避けたければ高倍率ズーム
パナ系ボディなら新型の14-140/3.5-5.6 PowerOISが手振れ補正付きで
旧型より軽量(460g→265g)になったし良いのでは
GF6を選択肢に入れる理由は・・・何?
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 53
579 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/06/16(日) 02:21:47.03 ID:es71DTuY0
>>577
そういうことならGF6もありかもね
背面液晶がGF3(46万画素)→GF6(104万画素)になるし、かなり綺麗になる
ただGF3よりボディが少し大きく重くなる
もしくは14-140mmとGF5(92万画素)ボディのみを買う手もある
GF5ボディは新品が1万円台で買える
まぁ予算次第だけど
Nikon D5100 Part16
464 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/06/16(日) 02:42:48.06 ID:es71DTuY0
>>460
逆、絞るほど被写界震度は深くなる
絞りすぎで問題になるのは回折(小絞りボケともいう)

>>457
三脚使うなりしてカメラを固定して、1段ずつ絞りながら撮ってみれば
どのあたりがベストかわかると思う
Nikon D5100 Part16
465 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/06/16(日) 02:50:06.62 ID:es71DTuY0
震度・・・orz 深度ね
【α】 Aマウントレンズ part69
707 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/06/16(日) 21:40:36.70 ID:es71DTuY0
たわい回しって何ぞ
【α】 Aマウントレンズ part69
709 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/06/16(日) 21:59:13.07 ID:es71DTuY0
( ̄∇ ̄)ゝ
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 53
591 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/06/16(日) 22:25:52.06 ID:es71DTuY0
>>590
背面液晶を使ってのAFは主にAF速度の問題で一眼レフタイプよりミラーレスタイプが有利
E-PL5、NEX-5R、NEX-6、GF6など
逆に祭り、ステージなど動きが激しいものは位相差AFの一眼レフタイプが有利
D5200、X7、X7i、K-30、α57など
どちらの要件も満たすのはソニーαくらいか
いずれかのレンズキットまたはダブルズームキットに単焦点を1本加えると良いかと
Canon EOS Kiss X7 part.1
116 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/06/16(日) 22:31:39.96 ID:es71DTuY0
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=60d&p2=kissx7
60D vs X7
電源の項目を参照
確かに全然持たない印象ではある
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 53
602 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/06/16(日) 23:09:17.76 ID:es71DTuY0
>>601
もっこすはいい加減なことしか書かないのでスルー推奨


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。