トップページ > デジカメ > 2013年05月15日 > BlK9t6ER0

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/847 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1410000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Ricoh GR series Part103

書き込みレス一覧

Ricoh GR series Part103
393 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 00:23:28.26 ID:BlK9t6ER0
>>238で言われてるけど、GV-2ってほんとに2:3なの?
見え味の抜群だけど大きめのファインダーならもう持ってるからGV-2が2:3ならそっちにする。
GV-2が3:4ならシグマDP1用のが小さくてそれなりだからそっちにする。
Ricoh GR series Part103
399 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 01:08:07.62 ID:BlK9t6ER0
>>396
ありがとう。
その書き方や画像だと2:3ぽいね。
現物確認して決めるけど事前にGV-2も2:3だと分かったのはありがたい。
撮影情報表示はあると嬉しいんだけどそういう外付け光学ファインダーはどこも出さないね。
ライカの外付けファインダーでも無いし。
Ricoh GR series Part103
400 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 01:11:40.85 ID:BlK9t6ER0
>>398
俺的には実用上はEVFもNEX-7のでタイムラグも精細度も十分だったりはする。
でもすっきりしてるから光学ファインダーのが好き。
背面液晶でも普通に実用上問題ないからEVFが一番半端な存在とも考えられる。
でも色んな撮り方のスタイルをできるのがこういうカメラの良いところなんだから
メーカーも積極的になって欲しいね。
Ricoh GR series Part103
405 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 01:50:00.30 ID:BlK9t6ER0
>>402
視野率100パーセントの背面液晶に馴らされている人らしいご意見ですなあ。
Ricoh GR series Part103
406 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 01:51:09.99 ID:BlK9t6ER0
>>401
そういう誤差はこの手のファインダーでは気にしないのが流儀なんでそこはダイジョウブ。
でも新設についてありがとうね。
Ricoh GR series Part103
412 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 02:23:08.12 ID:BlK9t6ER0
>>407
両方に目のピント合わせて見るってのはEVFでもできるよー。
でも光学ファインダーに比べて左目とのコントラストや色合いの違いが気になって今のEVFだと苦しいね。
光学ファインダーでもEVFでも広角だと倍率低くて結局両目で見るのはストレスあるから俺はやらないや。
しかし色んなスタイルをサポートできるのがデジカメなんだから
オプションで用意してくれればいいのにね。
ノーファインダーすらも財布の心配無くできるんだし。

って言ってたら「ファインダー対応のGRです。他は同スペックですが買い直してね」ってのが出たりしてw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。