トップページ > デジカメ > 2013年05月15日 > 3vRllKRY0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/847 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00014000000116211326130032



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Ricoh GR series Part103
Nikon COOLPIX A Part5
【ハイクラス】高級コンデジPart11 【レンズ固定】

書き込みレス一覧

Ricoh GR series Part103
416 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 03:44:38.18 ID:3vRllKRY0
スマホ世代はコンデジ持ち&手ブレ補正無しの広角単焦点レンズに慣れ親しんでるから問題ない。
経験的に手ブレを防ぐ術を心得てる人が多い。

手ブレ補正やセオリー通りのファインダーやネックストラップによる手ブレ防止術に慣らされたご年輩の方々には厳しいだろうがな。

新たな写真は自由なアングルで撮れる新たなスタイルから生まれるだろう。
Ricoh GR series Part103
418 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 04:09:53.46 ID:3vRllKRY0
>>417
個人的には2と4。
そして今度のGRも名機っぽい。
Ricoh GR series Part103
422 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 04:23:51.64 ID:3vRllKRY0
>>419
経験的に手ブレを防ぐ術を心得てる人が多いとは書いたが身体のつくりが変わったとはひとことも書いてない。

ちなみに手ブレには直接関係しない上に個人差はあるもののたった数世代で体のつくりも大きく変わってきている。
Ricoh GR series Part103
424 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 04:31:13.74 ID:3vRllKRY0
>>423
顎も細くなり骨格や体型もこの数世代ではかなり違うのが目で見てわからないのかい?
Ricoh GR series Part103
425 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 04:41:49.97 ID:3vRllKRY0
>>415
公式作例なんかよりずっとわかりやすいな。
Ricoh GR series Part103
435 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 11:55:48.76 ID:3vRllKRY0
>>426
世代による傾向の話をしていたのにいつの間にかその術を持っている一部の例外の話を持ち出すのかい?

残念ながらスマホのレンズが明るいと言っても一番明るいものでも高級コンデジと変わらない。
感度をガンガン上げるものもあれば控え目なものもある。要はメーカーの調整次第。
理屈はコンデジと変わらんよwww
あと>>429のおバカさんにも言えるがファインダーが手ブレ防止の為だけにあるとはひとことも書いてないがね。

>>432
栄養状態による変化も身体の変化には違いない。遺伝子が大きく変化してるとか、
進化、または退化が進んでるとはひとことも書いてないがね。

総じて読解力が無い。
Ricoh GR series Part103
440 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 12:59:19.93 ID:3vRllKRY0
そもそもの始まりが>>414だからな。
程度は知れてる。
Nikon COOLPIX A Part5
795 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 13:10:02.80 ID:3vRllKRY0
確かCOOLPIXはデジタル収差補正が入ってたよな。
あれって歪曲収差に対してだけだったかな。
Nikon COOLPIX A Part5
800 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 13:24:08.08 ID:3vRllKRY0
>>797
サンクス。COOLPIXのデジタル収差補正の内容はどこにも記載が無かったから参考になった。

>>798
スマホはそれこそレンズにデジタル収差補正が複雑に絡み合う事になるだろうからそれは少し極論では?
まあレンズの評価に最近はデジタル収差補正も加味して考えてるっぽいけどな。
Nikon COOLPIX A Part5
802 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 13:29:49.59 ID:3vRllKRY0
>>801
ボケ=味ではない。
そのボケないカメラでどう撮るか。
人によってはスマホでなかなか面白い写真を撮ってる。
Nikon COOLPIX A Part5
808 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 13:44:40.11 ID:3vRllKRY0
>>804
まあそういう事だろうな。
レンズの開発者がどこまで計算して味を作ってるか、ユーザーがどこまで味と見るは感性の問題。

それとは別にカメラのレンズとして開発者が目指す理想的なレンズ像というものもある。
GRのレンズはボケ味なども計算に入れつつ収差補正や解像力などを追求した、
どちらかと言うとレンズの理想像に近い設計だろう。
Nikon COOLPIX A Part5
809 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 13:45:59.78 ID:3vRllKRY0
>>807
あれはデジタル処理は加味されてないぞ。
Nikon COOLPIX A Part5
810 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 13:48:04.67 ID:3vRllKRY0
>>806
それを活かすのがユーザーの感性。
ユーザーの感性と1つになった時、レンズの癖は初めて味になりうる。
Nikon COOLPIX A Part5
813 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 14:13:22.88 ID:3vRllKRY0
>>811
いやボケ味の事まで入れて考えないとあんなレンズは作れない。
ボケの柔らかさ形や口径食に至るまで計算されてると見て良い。
Nikon COOLPIX A Part5
816 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 14:22:22.34 ID:3vRllKRY0
>>812
公式サイトの文言は一般的なレンズのレベルで考えれば嘘や間違いではないよ。
開発者が目指してるのも公式サイトに文言に近いレンズの理想像に近いものだったのだろう。
それでも理想像に近づけられなかった部分を味と見るか癖と見るか、そこはユーザーや写真を見る側の感性だろう。
Nikon COOLPIX A Part5
820 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 15:45:02.67 ID:3vRllKRY0
>>818
問題というレベルではないからね。
レンズは必ず収差が残る(設計によってはわざと残す)から絶対的な評価ではなく相対的な評価になる。
要はどの程度を基準にして評価するかだよ。
COOLPIXのレンズも一般的なレンズを基準にして評価するならかなりレベルの高いレンズだよ。
Nikon COOLPIX A Part5
822 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 16:11:01.65 ID:3vRllKRY0
>>821
恐らくGRレンズほど手間暇をかけて光学性能を追求したコンデジ用レンズは殆ど類を見ないだろうね。
それに対してCOOLPIXのレンズは過去からNikonが蓄積したレンズ造りのデータから作られた感じではないかと思って見てる。
まあ推測の域は出ないけどな。
Nikon COOLPIX A Part5
825 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 17:46:54.14 ID:3vRllKRY0
>>823
疑心暗鬼か?
俺のスマホはAndroidのHTC J butterflyだよ。
今までIDを複数使いわけた事も無い。
Nikon COOLPIX A Part5
826 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 17:50:07.94 ID:3vRllKRY0
>>824
>>822は俺の推測な。
手法としてどちらが優れてるという話でもないし何かソースのある話でもない。
Nikon COOLPIX A Part5
829 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 17:59:29.84 ID:3vRllKRY0
>>827
間違った解釈し過ぎw
多分、ここに書き込んだそれぞれの人の評価が違う。
過剰にどちらかを評価し過ぎている人もいるし、概ね同じ見方の人でも評価が微妙に異なってる。
Ricoh GR series Part103
455 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 18:12:19.84 ID:3vRllKRY0
>>453
レティーナより解像度の高いディスプレイを積んだスマホは既にあるけどな。
Nikon COOLPIX A Part5
832 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 18:31:19.74 ID:3vRllKRY0
>>831
ループというかそれぞれが考えを変えたり評価を変えることは無いだろうから交わるところの無い会話ではあるな。
このスレの総評が出る事は無いだろう。
Ricoh GR series Part103
466 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 19:16:31.95 ID:3vRllKRY0
厳しくなってるのは確かだけど、予約状況は販売店によると思うから購入前に販売店に確認した方が良いよ。
Nikon COOLPIX A Part5
837 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 19:19:57.71 ID:3vRllKRY0
>>836
どうでも良いレベルのアドバイスをするならRAW現像しないなら発色の好みで選んでも良いとは思う。
逆に設定で色は変えられるから発色なんて無視して他の要素で選んでも良いとも言える。
Ricoh GR series Part103
468 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 19:26:28.15 ID:3vRllKRY0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4197898.png
【ハイクラス】高級コンデジPart11 【レンズ固定】
443 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 19:36:40.63 ID:3vRllKRY0
>>441
安定飛行になると電子機器の使用可のアナウンスがあるからその後の安定飛行中は大丈夫。
離着陸時の電子機器の使用不可のアナウンスの後は使用不可。
但しWi-Fi機能使用中やEye-Fi連携中など電波を発している状態での使用は安定飛行中も不可。
Nikon COOLPIX A Part5
842 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 19:41:58.96 ID:3vRllKRY0
>>838
それならAを買った方が良いかもね。
設定を面倒臭がらない人や発色に合わせて作風を変えられる人なら良いけど、
そうでないならデフォの発色が好みに合わないとストレスになるだけだ。
Nikon COOLPIX A Part5
844 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 19:48:55.45 ID:3vRllKRY0
>>838
よく読んでなかったが既にA持ってたんだな。そういうことなら、そのままAを使い続ける事を進める。
Nikon COOLPIX A Part5
846 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 20:17:16.01 ID:3vRllKRY0
>>838
他の方々と内容被るけどコントラスト検出方式のAFはコントラストが検出し難い黒猫とか苦手なんだよ。
GRでもそれは同じでAF外したり迷ったりするはず。
やっぱり目で合わせるかMFでいくかだろうな…。
Nikon COOLPIX A Part5
851 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 21:02:24.46 ID:3vRllKRY0
>>849
あのさ・・・貴方が今レスしてる>>823の人が文中で怪しいと指摘してる>>787の書き込みをした人だよ?
Ricoh GR series Part103
478 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 21:15:25.88 ID:3vRllKRY0
>>473
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000502110/SortID=16078033/#tab
Ricoh GR series Part103
482 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/05/15(水) 21:28:57.73 ID:3vRllKRY0
>>481
今回は海外戦略もあると思う。
カタログなどにペンタックスロゴを使うことで海外にもGRブランドを広めたいのかも知れない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。