トップページ > デジカメ > 2013年02月09日 > cVZ4QHZ70

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1129 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数001500001000041200000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【祭りだ!】Nikon D5200 Part1【ワッショイ!】
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!28回払い
Nikon D4 Part6
ガイドブック(レンズ+ 通称 レンプラ)
Canon EOS 5D Mark III Part58
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 49
【お通夜だ!】Nikon D5200 Part2【(-∧-;) ナムー】
デジタル一眼レフカメラ購入相談・雑談スレ 1
Nikon D5200 Part2
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 32回目

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【祭りだ!】Nikon D5200 Part1【ワッショイ!】
975 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/02/09(土) 02:46:08.80 ID:cVZ4QHZ70
>>974

>>973

>>969

馬鹿なのはお前らだろwwwww
もう少し、撮像素子や半導体について学んだらどうだ。

D5200の場合、24Mpixという高画素数を達成しながらも、従来より優れたSNR(高感度特性に直結する)
、D-range(幅広い階調を記録できる)、色深度など画質面では新世代のものとなっている。

高感度性能やダイナミックレンジや色深度がほぼ劣化がないのであれば、
高画素機のほうが幅広く、細かいノイズの処理やシャープのかけ方ができる上、
天体写真で問題になる、偽色のも目立ちにくくなる。
もちろん、ピクセルサイズが小さくなるのであるから、自然界における細かいパターンの存在比率や
レンズの解像能の関係で、高周波成分のカットをしなくても
モアレはそれほど目立たなくなる。

正直言って、この程度の高画素化で文句を言っている人は、PCが極めて貧弱な超貧乏人か
18MpixのSNR、ダイナミックレンジ、色深度などすべての項目において時代遅れな糞撮像素子
を載せたものしか使えない

他社ユーザーの妬みでしかないよ。

このリンク先の、個別の項目のスコアを見てくれればそれが理解できると思う。ちなみに、
EOS 650Dっていうのは、日本で言うEOS kiss X6iのことな。

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-cameras-side-by-side/(appareil1)/850%7C0/(brand)/Nikon/(appareil2)/813%7C0/(brand2)/Canon/(appareil3)/801%7C0/(brand3)/Nikon
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!28回払い
97 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/02/09(土) 03:02:58.49 ID:cVZ4QHZ70
>>96



>>96
Nikon D4 Part6
89 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/02/09(土) 03:05:24.33 ID:cVZ4QHZ70
まぁ、キヤノンは、開発費を抑えて、ボディの性能などを極力挙げずに

値下げと、販促費用に当てているから

マーケティングがそれほど上手くないニコンは少し厳しいな。
ガイドブック(レンズ+ 通称 レンプラ)
254 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/02/09(土) 03:08:11.82 ID:cVZ4QHZ70
>>250
リンク先の画像を見ると、キヤノン1D Xに対するネガキャンにしか思えないんだけどw

てか、
>バイバインな栗饅頭と一緒に宇宙の彼方にぶっ飛ばして、
っていうのは、宇宙の彼方に放り出さない限り壊れない極めて丈夫なカメラっていう暗喩かと思ったけど
違うのかな?
Canon EOS 5D Mark III Part58
23 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/02/09(土) 03:29:58.75 ID:cVZ4QHZ70
D800 グループの方々がとった写真
http://www.flickr.com/groups/1567431@N22/pool/

5D3ユーザーのグループの方々がとった写真。
http://www.flickr.com/groups/canon-eos-5d-markiii/pool/

こうやって見ると、どちらとも素晴らしいね。
流石に、シャドーの表現はD800に分があるようだけれども…。
Canon EOS 5D Mark III Part58
24 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/02/09(土) 03:33:45.28 ID:cVZ4QHZ70
この猫かわいい。こんな眼の色の猫っているんだ。
http://www.flickr.com/photos/eawtan/8344961093/in/pool-1567431@N22/
【祭りだ!】Nikon D5200 Part1【ワッショイ!】
980 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/02/09(土) 08:12:04.17 ID:cVZ4QHZ70
>>977
少し考えれば、わかることだろうが、
2400万画素の機種で撮影した画像をA3で印刷したものと、D40(約600万画素機)で撮影したものをA4で
印刷したものとで比べて、

「あれぇ〜、2400万画素機で撮影した画像のほうがアラが目立ちますねぇ〜」

こう言っていることと等しいぞ。
お前のナンセンスな発言は。

てか、リンク先を見てみろよ。
K-5IIsよりも、D5200のほうが画質面で優れているだろ。
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 49
923 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/02/09(土) 13:16:02.48 ID:cVZ4QHZ70
>>917

予算的にかなり厳しいと思うけれども、あえて候補をあげるとするなら、

D3200 レンズキット

超広角レンズ:Tokina 12-24mm F/4II、Tamron 10-24mm、Sigma 10-20mm F4-5.6 からどれか一つ

クリップオンストロボ Nissin 622MkII か、サンパック PZ42X
もしくは、APS-Cで中望遠相当の画角の50mm F1.8G

他には、レフ板や三脚、リモートレリーズ、カメラバッグか既存のバッグの中に入れてカメラバッグ代わりとしても
使えるようにできるソフトボックス、ソフトケース などの購入をおすすめする。

ソフトウェア類は、LR4 ,PS CS6,IL CS6
があると良いように思う。
おすすめはしないが、買う金がなかったら、こういう方法もある。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1345803411/

印刷をする際に解像度が足りないとなった場合は、画素補完すれば良いと思う。
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 49
925 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/02/09(土) 13:34:53.92 ID:cVZ4QHZ70
>>912
昆虫レンズはE-M5が最適なのだけれども、
いかんせん価格が高い。

候補をあげると、

D5100 レンズキット

TOKINA 11-16mm F/2.8 もしくは、SAMYANG 14mm F/2.8

リモートレリーズ

中古のプロテクター{11-16mm F2.8の場合}
14mm F/2.8の場合は、角切りフィルター(価格が高い)とアダプター
上記の物は、霧を吹きかけたり、してソフトフィルター代わりに使う。以下のリンク先を参考にどうぞ。
http://ganref.jp/m/senbei-77/reviews_and_diaries/diary/4989

あとは、三脚と雲台に予算を回しましょう。

標準域が必要ないのであれば、キットレンズの18-55の前玉を外して、マクロ専用レンズとして使える。
あとは、マクロリングライトやツインライト、
あと、近づくと、すぐに飛び去ってしまうタイプの昆虫を撮りたい場合、ハーフマクロまで出来る望遠レンズの
SIGMA APO 70-300mmか APO無し、OS無しの70-300mmがあるといいかもしれない。
しかし、AFが糞遅い。そこには留意してほしい。

他にあるといいものは、LR4、出来れば、細かいレイヤー処理のできる PS CS6も。
【お通夜だ!】Nikon D5200 Part2【(-∧-;) ナムー】
3 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/02/09(土) 13:44:49.49 ID:cVZ4QHZ70
前スレ>>995

前スレ>>980を参照。
デジタル一眼レフカメラ購入相談・雑談スレ 1
744 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/02/09(土) 13:59:48.45 ID:cVZ4QHZ70
>>740
D5200は、出たばかりでディスコン間近のD7000よりも店の利幅がいいのだろう。
確かに、画質はD5200が上だが、
D7000のファインダーが気に入ったのであればそれが一番いいように思う。

K-30はエントリー機としては、すごいカメラなのだが
D7000やK-5とらべてしまうと、ちゃっちい。

だから、
D7000 18-105 レンズキット

もしくは、

K-5 18-135 レンズキット

(本当は、三脚と雲台、リモートレリーズがあるといいのだけれども…)

ボディの堅牢性を一番に置くのであれば、間違いなくK-5がおすすめだろう。
(Silky pixもつくし。)

風景写真は現像が作品の善し悪しに関わるかなり大切な作業になると思うので、
RAW現像などについて解説してくれるサイトなどをまわるといいだろう。
デジタル一眼レフカメラ購入相談・雑談スレ 1
745 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/02/09(土) 14:00:39.51 ID:cVZ4QHZ70
D5200は出たばかりで、ディスコン間近のD7000よりも店の利幅がいいのだろう。

句読点の付け方がおかしかったですね^^;
Nikon D5200 Part2
1 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/02/09(土) 14:29:30.63 ID:cVZ4QHZ70
新たな表現の旅へ。ワンランク上の実力を備えた、
ニコンデジタル一眼レフカメラ D5200。

◆Nikon公式サイト D5200

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5200/index.htm

前スレ
【祭りだ!】Nikon D5200 Part1【ワッショイ!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1352180099/

□ デジカメWatch d5200
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20121220_579470.html

□ ニコン専用写真アップローダ (テスト運用中)
http://nikon.geo.jp/photo/
【お通夜だ!】Nikon D5200 Part2【(-∧-;) ナムー】
7 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/02/09(土) 14:30:11.33 ID:cVZ4QHZ70
>>6

ほい

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1360387770/

へんす。
Nikon D5200 Part2
2 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/02/09(土) 14:31:59.37 ID:cVZ4QHZ70
D5200は、
APS-C機史上最高画質!
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Nikon/D5200
Nikon D5200 Part2
3 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/02/09(土) 14:33:07.16 ID:cVZ4QHZ70
Nikon D5200 Hands-on Preview
http://www.dpreview.com/previews/d5200
Nikon D5200 Part2
5 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/02/09(土) 14:35:42.92 ID:cVZ4QHZ70
Nikon D5200 Channel
http://www.youtube.com/user/nikond5200channel
Nikon D5200 Part2
6 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/02/09(土) 14:37:34.43 ID:cVZ4QHZ70
>>4
便器にでも顔を突っ込んでろ。Bokenas resort!
Nikon D5200 Part2
8 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/02/09(土) 14:39:17.66 ID:cVZ4QHZ70
Digitutor D5200
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d5200/index.html
Nikon D5200 Part2
9 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/02/09(土) 14:40:18.49 ID:cVZ4QHZ70
>>7
知ってるよ。
2〜3ヶ月前からその調子だよ。
Nikon D5200 Part2
11 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/02/09(土) 14:42:22.90 ID:cVZ4QHZ70
>>10
正常だよ。
PCは何使ってるの?
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 32回目
889 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/02/09(土) 14:43:18.79 ID:cVZ4QHZ70
らくしそう?

たのしそう?
Nikon D7000 Part51
809 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/02/09(土) 14:56:18.85 ID:cVZ4QHZ70
Nikon でも Canonでも、両方撮れるよ。

D800や14-24関係が出てから、風景はNikonのほうが強い印象だけど。
しかし、Canonには、TS-E 17mm F/4がある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。