トップページ > デジカメ > 2013年02月07日 > UaZiK9Mh0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1228 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000012010020812000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
852
Nikon 1 V1/V2/J1/J2/J3/S1 part51

書き込みレス一覧

Nikon 1 V1/V2/J1/J2/J3/S1 part51
852 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/02/07(木) 09:31:06.79 ID:UaZiK9Mh0
V1でカメラデビューしたのですが
オークションの商品撮影に最適なレンズはどれでしょうか?
また、食べ物の撮影に適したレンズはどれでしょうか?
Nikon 1 V1/V2/J1/J2/J3/S1 part51
859 :852[sage]:2013/02/07(木) 10:51:06.51 ID:UaZiK9Mh0
>>857
ありがとうございます。
V1の10mmと30-110mmのセットのを買ったのですが
10mmじゃ撮りにくいし、30-110じゃ離れなきゃいけなし困ってました。

奥は30センチ位以内のものが多いです。
料理取るのにマクロ欲しいので、マクロ的には10-30mmと11-27.5mmだとどちらがいいですか?
Nikon 1 V1/V2/J1/J2/J3/S1 part51
860 :852[sage]:2013/02/07(木) 10:53:07.00 ID:UaZiK9Mh0
>>855
ありがとうございます
10mmと30-110mm持ってるんですが
やはり単焦点18.5mmaがいいですか?
Nikon 1 V1/V2/J1/J2/J3/S1 part51
869 :852[sage]:2013/02/07(木) 12:18:35.68 ID:UaZiK9Mh0
>>865
間違えました
18.5と11-27.5のどちらがいいですか?
Nikon 1 V1/V2/J1/J2/J3/S1 part51
878 :852[sage]:2013/02/07(木) 15:32:10.27 ID:UaZiK9Mh0
>>862
10-30mmは隅の解像がよろしくないと聞いているのですが
それを差し引いても外食の料理撮りにはVRつきが良いのでしょうか?
それとも写りがいいと言われている11-27.5ですか?
Nikon 1 V1/V2/J1/J2/J3/S1 part51
879 :852[sage]:2013/02/07(木) 15:41:18.80 ID:UaZiK9Mh0
>>863
なるほどそう言われればそうですね。
皆さん親切で嬉しいです。
11−27.5の写りよりも、10−30のほうが良いのはマクロの点ですか?
Nikon 1 V1/V2/J1/J2/J3/S1 part51
896 :852[sage]:2013/02/07(木) 17:36:50.98 ID:UaZiK9Mh0
>>881
ということは、よっぽど寄ってのマクロを使わない限り
11-27.5mm押しということですか?
Nikon 1 V1/V2/J1/J2/J3/S1 part51
897 :852[sage]:2013/02/07(木) 17:40:14.28 ID:UaZiK9Mh0
>>887
>>888
わざわざ、すみません!!!!!
F1.8は、さすがにすごいボケですね。

人物撮りには良さそうですが
外食の食べ物だと何品かまとめて撮る事が多いの
少し離れてるだけでボケちゃいそうですね。
一品だけとるならよさそうですが。
Nikon 1 V1/V2/J1/J2/J3/S1 part51
898 :852[sage]:2013/02/07(木) 17:42:42.57 ID:UaZiK9Mh0
>>890
普段使いも兼ねて。。。
って贅沢な話になると11-27.5mm?
オクで1万の10-30mmに揺れてたところですが
Nikon 1 V1/V2/J1/J2/J3/S1 part51
902 :852[sage]:2013/02/07(木) 17:45:14.54 ID:UaZiK9Mh0
>>893
明るさで18.5mmというのは理解できたんですが
10mmで外食の食べ物を撮るときに物に寄らなきゃいけないんで
自分が影になることが多くありました。
薄暗い飲食店では特に。。。この辺はどうしてますか?
Nikon 1 V1/V2/J1/J2/J3/S1 part51
905 :852[sage]:2013/02/07(木) 17:49:50.68 ID:UaZiK9Mh0
>>899
>>900
なるほど!そういうことですか!
基本的なことですみません
18.5mmにする方向に心は動いてます
でも、そうなると10mmいらなくなりそう。。。
Nikon 1 V1/V2/J1/J2/J3/S1 part51
907 :852[sage]:2013/02/07(木) 17:51:21.21 ID:UaZiK9Mh0
>>904
これは嬉しい助言ありがとうございます!
そうなると、やはり18.5が良さそうですね。
F1.8なら室内で子供を撮ってもボケが楽しそうです
Nikon 1 V1/V2/J1/J2/J3/S1 part51
910 :852[sage]:2013/02/07(木) 17:56:21.58 ID:UaZiK9Mh0
>>906
18.5に揺れていましたが。。。
10-30mmの良さもあるんですね。
18.5と10-30迷います。
この前、持ってる10mmで室内料理撮影したら微ブレがあったので
その辺がF1.8の18.5ならどうなるか気になるところなんですよね。
Nikon 1 V1/V2/J1/J2/J3/S1 part51
911 :852[sage]:2013/02/07(木) 17:58:22.44 ID:UaZiK9Mh0
>>908
すごい綺麗ですね!!!!
こんな写真が撮りたい。。。
10-30mmじゃ辛いということですね。
参考になりました。
腕を上げる勉強もします。。。
Nikon 1 V1/V2/J1/J2/J3/S1 part51
914 :852[sage]:2013/02/07(木) 18:00:27.63 ID:UaZiK9Mh0
>>909
ちょうどいい距離ですね。
10mm使って撮るときは恥ずかしいくらい寄ってましたw
Nikon 1 V1/V2/J1/J2/J3/S1 part51
926 :852[sage]:2013/02/07(木) 19:06:49.29 ID:UaZiK9Mh0
>>916
フジヤカメラならAが送料込みで1万以下ですね。
安さに負けそう

>>924
これだけ写れば十分だと思えて来ました。。。
Nikon 1 V1/V2/J1/J2/J3/S1 part51
927 :852[sage]:2013/02/07(木) 19:28:54.72 ID:UaZiK9Mh0
アマゾンで18.5mm新品が¥ 21,543ですね。
10-30mmとの差、1万。

悩みすぎてわからなくなってきましたw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。